• ベストアンサー

小学生、友達の家での遊びについて。

娘が小学生となり、最近新しくできたお友達のところへ一人で遊びに行くようになりました。ところが、そのおうちで遊ぶ遊びというのが、いつもパソコンでゲームをするというものらしいのです。うちはなるべくテレビゲームやファミコン、ビデオから遠ざけて子育てしたいと考えています。晴れている日に部屋にとじこもる癖をつけて欲しくない、という気持ちもあります。ご近所なこともあり、言いづらいということもあるのですが、皆さんはどうなさっていますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

わかります。そういう風に感じておられる方も多い一方、ゲームをどんどん買い与えておられるご家庭も多く、お付き合いを考えるとむずかしいですね。 直接相手のお子さんや親御さんに言うのはどうやら避けたほうが良いようです。今回直接言ったとしても、当分(中学生になっても)付きまとう問題ですし、相手が代わっても同じような状況に何度も遭遇するかもしれないからです。 間接的な知り合いですが、ずっと我慢を続けてこられて、小学校の4年生になってついに「我が家の方針としてこう育てていますので遊びに行ったときにうちの子にゲームなどをさせないでください。」と保護者会で宣言されたお母さんもおられました。そのあと周囲の方とはやはり気まずかったようです。 となると、すでに実行しておられるように「なるべく自分の家に来てもらう」ということになりますね。さらに、お子さんが大きくなるにつれて、自分でお友達に主張できるようになりますからたとえば「ずっとやっていると目が悪くなるらしいよ。1時間ゲームをやったら、そのあとは30分ぐらい外で遊んで、それからまた家の中で遊んだら?」といった「全面否定」ではない提案方法を試せるようになると思います。日ごろから、なぜゲームをして欲しくないのか、テレビよりも直接的な経験を大事にしたいのはなぜかといったことを折に触れて語っておられれば、だんだんお子さん自身が判断し主張できるようになると思います。 現代の子育てで、残念ながら、どうしても通り抜けなければならない問題のようですね。がんばりましょう。

final-answer
質問者

お礼

大変現実的なご意見をありがとうございます。私も全面否定してるわけじゃなく、このようにパソコンを使っているわけですし。孤立してほしくはないけど、わが道もいってほしい、親心ですね。

その他の回答 (6)

  • dog
  • ベストアンサー率32% (180/550)
回答No.7

私は逆の立場だったんですが・・・あくまでも私の経験談であなたの子供が相手の家庭どうしてるかは分かりませんのでご勘弁を・・・ うちは私(母親)がゲームをするので娘が赤ん坊のころからゲーム機がありました。しかしかなり大きくなるまでゲームにさほど興味なし。友達が来ればお付き合いでするけど、自分からやりたいというわけでなくむしろ外で遊びたい子供でした。これは育て方というよりその子の気質なんですが。 しかし、遊びに来る子のなかに明らかにゲーム目当てで子のがいてちょっとうんざりでした。それとなく聞いてみると「家にゲームが無い、親が目に悪いからと買ってくれない。」っと。 ご家庭の方針に口を挟む気は無いのですが、それなら人のうちに入り浸らないで・・・と思いましたよ。他の友達たちと「外に行こう」っと言う事になっても「私は(一人で)ここでゲームしてるから」っと。 何かの時に母親が「うちはゲーム禁止なの、なのによそでゲームするからいやになっちゃうわ」っと言ってるのを聞き(私個人に言ったわけではありませんが)かなりむかつきましたね。 >ご近所なこともあり、言いづらいということもあるのですが 逆の立場であった私は 自分の子供にゲームをさせたくないのなら、その旨を子供によく理解させ、子ども自身がゲームをしない意思を持たせてください。 そのお友達と遊ぶのなら自宅によんだり、外で遊ぶ事を勧めたり、お母さんが外に一緒に連れて行ったり・・・相手の親にゲームを控える事を頼むよりまず自分のほうから動かれたらどうでしょうか?

final-answer
質問者

お礼

自分のほうから動く、というのは言われてみるとあたりまえ、かつ即行動に移せることですね。行動に移せることもいろいろあるな、と思ったらだいぶイライラが解消しました。先方の立場にたっていなかったことも反省。助言どうもありがとうございました。

  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.6

こんばんは。 小学2年と5年の母です。 ウチにはゲームがあります。 ウチに遊びに来る子の中にはゲーム目的で来る子もいます。 その子は 「ウチにはゲームが無いからやらせて」 と言って来るそうです。 息子に天気がいいんだから外で遊べばと言ったらそう言われました。 私がその子のお母さんに 「ウチはゲームはやらせない方針ですから」 と言われたら、 「じゃあ、そのように躾けて下さい」 と答えますよ。 実際には言われたことも言い返したこともありませんけど。 まあ、ウチの場合は5年生なので、子供が悪いことをしない限り口を出すつもりはありません。 (いや、外で遊べばって口出してますね) たまによその家でゲームをするくらいで、部屋に閉じこもる癖が付くとは思いません。 ウチの子はゲームもするけど、外でも遊びますよ。 確かにゲームよりも外で遊んで欲しいって気持ちはよく分かります。私だってそう思います。 でも、よその家に遊びに行かせて貰っているわけですから、その家での遊びの事に文句を付けるべきじゃないと思いますよ。 もしかしたら、final-answerさんのお子さんがゲーム目的で行っているかも知れませんよ。 はっきり言って、親が厳しい子ほどそういう子が多いですよ。

final-answer
質問者

お礼

うちの娘が「ゲームやらせて」と言いだす姿は想像でき・・・ます。結局は子供に親の大事に思っていることがどのぐらい染み込んでいるか、ですね。抑え付けても反動があるでしょうし。5年生のお子さんのようにバランスがとれていけば安心ですが、うちの子はそこまでの「基」がまだできてない時期のように思い、警戒している状況です。ご意見ありがとうございました。

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.5

問題の本質は、ゲームをする子供ではなく、ゲームしている子供に関心の無い大人にあるわけです。 大人から関心を示されていない子供が、寂しさを紛らわすためにゲームに没頭する訳です。 彼らにとっては、電子玩具もサッカーボールや縄跳び、メンコと言ったような遊び道具と何ら変わり有りません。 では同じ遊びの道具なのにサッカーボールは良くてゲームはなぜだめなのか? じゃ晴れている日に外でゲームをすればお母さんは機嫌がいいだろうか。 そう考えたくなるのも解りますね。 テレビ、ビデオ、PC、ゲーム…… 彼らにとっては生まれたときからそこに当然の様にあるべき物であって、大人が考えているほど悪だとは思ってません。 それよりも、一人で遊びにいくなら、 何時になったら帰ってきなさい。お家の人にはちゃんと挨拶しなさい。遊びにいくなら机の上を片付けなさい。宿題をしてからいきなさい。 そういう躾を今からきちんとしておかなければなりません。

final-answer
質問者

お礼

基本的なしつけ、というのはしているつもりでも、徹底させるのは本当に難しいものだと、日々感じています。バーチャルなものが悪ばかりでないことは、私も実感しておりますが、それが全てじゃないことも体験を通じて理解してもらいたいところです。ありがとうございました。

noname#6486
noname#6486
回答No.4

子供たちは意外と家の中で遊びたがりますよね。 私も娘にはミニゲームなどを持たせていません。 家ではパソコンで教育ゲームなどをさせています。 幸い『目が悪くなるよ』と言い聞かせていたのでゲームは欲しがりませんが、やはり周りの影響を受けて欲しがる日がくるんでしょうね。 今のところ、お友達の家で1~2時間ゲームをするくらいは仕方ないかなと思います。 うちは庭にテーブルと椅子を4脚置きました。そこで結構遊んでいますよ。絵を描いたり、おやつを食べながらおしゃべりしたり・・・楽しそうです。

final-answer
質問者

お礼

庭にテーブルと椅子、というのは自然に外に誘われていいアイデアですね。大人もあれこれ知恵を出してみるのも楽しいもの。こちらこそ部屋でイライラしていないで、「企画」を練ってみたいと思います。ありがとうございました。

  • raiki
  • ベストアンサー率30% (49/159)
回答No.2

私は子を持つ親ではないのですが… 実は子どもの頃、質問者さんのお子さんと同じようにゲームにハマってインドアな遊びに偏りがちでした。 しかし、今の趣味はスキーやスポーツフィッシングなど、アウトドアのものが多く、パソコンは仕事になっています。 本題ですが、ウチの両親の場合は、休みの日にことあるごとにどこかに私を連れ出してくれました。 それはスキーや海水浴であったり、近くの大き目の公園であったり…遠場・近場問わずいろいろなことを経験させてくれました。 そして、自分からやりたいといった習い事(塾とかじゃないですよ)は、全てやらせてくれました。 つまり、パソコンと同じかそれ以上に面白いものを見つけさせてくれたんです。 確かに#1さんの言うように最近物騒な事件も多いので、外に出すのは怖いかもしれません。 そして、現実的にはそちらの方が正しいのかもしれません。 でも、自分の部屋に閉じこもってせこせこパソコンやゲームに向かって会話しつづける我が子の将来を想像したら、やっぱり子どもは外で元気に遊んでほしいですよね。 早く子どもが安心して外で遊べる世の中になって欲しいものです。

final-answer
質問者

お礼

そうですね、親が何を大事と思っているかを日常生活の中で子供に植え付けられれば、それに勝る安心はないと思います。画面だけに張り付くことに本人が違和感を感じるようになってくれれば最高です。ありがとうございました。

noname#6218
noname#6218
回答No.1

外遊びも誘拐とか変質者の危険を考えると、勧めて欲しく無いかも… 時間帯や親の目が届く場所など条件次第かなぁ あるいはfinal-answer さんのお宅に遊びに来てもらって外遊びをしてもらえば良いかも。 来て貰う方も一応責任があるから、外に出すのも怖いかも…(小心者です すみません)

final-answer
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。実際のところ、この時代外遊びというのも警戒しないといけなくて、ままなりませんね。外遊びについてはうちに遊びにきてくれたときに、私が見たいと思っています。ただ、家で遊ぶにしても、画面にはりつくほかにできる遊びもあるんじゃないかと思うのです。なるべくうちに呼ぶようにはしているんですが・・・。いろいろな場面で子育てしにくい時代ですね。

関連するQ&A