- 締切済み
養育費減額請求
3年前に離婚は協議離婚成立しております。子供は2人,相手方が監護しておりおります。不貞ではありません。私が元妻のいろんなところに我慢できなくなったので・・・ 相談は養育費減額請求についてです。 離婚当時,私は490万程度の年収であり,相手は育児休業中で手当をもらっていたもののほぼ無収入(年70~80万くらい)でした。 離婚の際,こちらは月8万程度でお願いしたが,聞き入れてもらえず,相手方は弁護士に聞いたらこれくらいもらえるといって,月10万(子一人当たり5万円)賞与時20万(子一人当たり10万円),総額年間160万で請求してきました。 早く出て行きたかったことや,相手方も育児休業中で無収入だったことから,それくらい払わなければならないのかと思い,公正証書を作成し,支払っております。 ただでさえきついところ,転職し,年収が400万程度になりました。 税引き後の現金のうち,養育費の割合が5割以上・・・かなりというか,養育費の支払いがきついです。 生命保険も解約し,省けるものは全て省いて,毎月使えるお金が,光熱費等食費を含め5~6万円程度。 小遣いなんてありません。貯金なんてできません。飲み会なんて,年2回行けばいいほう。(誘われてもお金ないので行けないので,誘われなくもなりました。) 貯金もなくなり,持病で通院(月2回総額5000円程度)していたのはほとんどいけず(朝夕の薬を,夕だけにして,通院回数減らしています。),車検代も出せないので,車を手放し,さらに離婚当時あった体重が82キロから72キロへ,転職してから,1年半,食生活が乏しくなり,61キロまで落ちてしまいました。 相手は職場復帰しており,年収としては500万以上は確実にあるはずです。 相手方に恥をしのんで,手紙で減額をお願いするも,相手にされず・・ 養育費減額調停(審判)申し立てたら,減額認められるでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答