• ベストアンサー

温度計の中の液体に空気が入ってしまいました

温度計の中の赤い液体の最上部に約2mm程度の空気が2ヶ所入ってしまい、温度が正確に測れなくなりました。 温度計はかなり古いタイプのものです。 どなたか直し方をご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Baxter
  • ベストアンサー率48% (210/429)
回答No.1

その温度計の最高温度と同じ位か少し高目のお湯に温度計をつけると、直る筈です。

troubadour
質問者

お礼

質問する前には一度やってみたのですが、割れることを心配して湯の温度が低すぎたようです。 直りました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pekori
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.4

温度計をいじってるので・・・コツを少々伝授します。 温度計の液体が入っているところの管に液ダマリといって、 『プクッ』と膨らんでいるところがありませんか? 温度計の温度範囲によっても、位置がバラバラなので何度(℃) のところにある!とは断言できませんが、、、、 温度計を斜めにして、その液ダマリの付近に液体がいくように 温度を調節してください。 その付近にきたら、指で『コンコン』っとやさしく温度計を たたいてください。きっとうまくいくはずです。 斜めにするのは、液体と液体をくっつけて気体を液ダマリの 上方に移動するためです。 ほぼ、毎月やってますので・・・参考にされてください。

troubadour
質問者

お礼

膨らんでいるところは一番下にあります。管自体が細いので、斜めにしても、液が動くような様子はありませんでした。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-DC2
  • ベストアンサー率22% (131/595)
回答No.3

こんばんは。 自信はないですが経験から・・・。 1.玉の方へ強く振る。 水銀体温計の要領です。 2.急激に加熱する。 温度を上げ過ぎて破裂させないように注意のこと。 では、良い・・・を。

troubadour
質問者

お礼

2の急激な加熱で解決しました。割れないようにと思い、温度が低すぎてうまくいかなかったようです。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

水銀体温計みたいに、振ってもどすのは? (ちなみに、「赤い液体」は、灯油だったはず。アルコール温度計といわれているけれど、アルコールではない)

troubadour
質問者

お礼

質問する前にも振ってみたのですが、ダメでした。#1の方の回答で解決しました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A