※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えて下さい。課税?非課税?)
法人なりした通信工事会社の経費処理について
このQ&Aのポイント
今年、法人なりした通信工事会社の経理初心者が、経費処理について質問します。個人の時は青色申告の簡易課税でしたが、法人なり後は本則課税になります。
質問1では、出張の際の交通費が課税対象かどうかを尋ねています。
質問2では、出張費の仕訳について疑問を投げかけています。
今年、法人なりした本則課税の通信工事会社で、経理初心者です。
個人の時は青色申告の簡易課税でした。
すべての経費は内税で処理しています。
また、ソフトで帳簿を記帳しています。
(内税の金額は自動で計算して記載されています)
質問ですが、
1)出張の際の新幹線・飛行機・電車賃・フェリー代等は課税でしょう か?
2) その時の仕訳ですが、出納帳では
旅費交通費(科目) / 出張費(補助科目)/ 東海道新幹(適要)/10000(貸方)/500(内税)
でいいのでしょうか?
3)
作業するためのパーキング代の科目は何でしょうか?仕分けについ て教えて下さい。
現場での工事の際、駐車禁止の箇所が多いため、
パーキングに入れるのですが、その際の仕訳はこれまで
雑費でやっていました。
仕分けしながら疑問に思っていたのですが、
仕事をするためのパーキング代違う科目に入れてもいいのでは?
と思っていますが、ほかに何がいいのでしょう?
よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございました。 本当に初心者でお恥ずかしながらも、わかりやすく教えて頂き、感謝しています。 また質問することもあると思いますが、その時は是非よろしくお願い致します。 しかし、私にとって経理の仕事は一つ間違えると、すぐに頭が混がらがってしまいます。 基本をしっかり学ばないと、・・・ん?これはどっちだったっけ・・・・とすぐになってしまって。 しっかり勉強して頑張ります。