ベストアンサー 住宅ローンの連帯保証人をはずすためには? 2007/09/24 09:45 代わりの連帯保証人を立てると仮定して、 現在の連帯保証人が、 借り入れ先の銀行から書類は普通にもらえるのでしょうか? (その場で書かず、書類だけ持ち帰れるのでしょうか) みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Mone-Acnes ベストアンサー率30% (206/683) 2007/09/24 09:49 回答No.1 申請人と保証人の立場が違います。 申請人より書類を引き取る必要があります。 あくまで貴方は保証人なので貴方が書類を銀行より預かることは 通常では難しいです。 書類の出し直しになると思いますが… 何かトラブルになってしまったのでしょうか? 早めに話し合いをされた方が良いです。 質問者 お礼 2007/09/24 09:58 早速のご回答ありがとうございます。 そうなんですか・・立場が違うんですね・・・知りませんでした。 やはり契約者本人に一度相談したほうがよいようですね とても参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まいその他(住まい) 関連するQ&A 住宅ローンに妻は連帯保証人になる? お世話になります。 現在自宅の建て替え・アパートの建設を考え中で 1ヶ月以内に今きている3社のハウスメーカーの どこかと契約予定です。 借り入れ金額は大まかに1億ちょっとになりそうです。 土地を担保に借りますが,妻が連帯保証人になると 聞きました。 まだ銀行との交渉をしていないので詳しい事が わからないのですが普通妻は連帯保証人になるのでしょうか? 無職でもOK?また妻側の審査もあるのでしょうか? 妻が連帯保証を断った場合,借り入れできないものですか? それとも連帯保証をつけるかわりに担保を大きくする などで可能なのでしょうか? わかる範囲で結構ですので教えて頂けますと助かります。 住宅ローンの連帯保証人について 近々住宅ローンを組む予定のnagoyanyanと申します。 住宅ローンの事前審査の書類を不動産屋に預けた時に 「最近は連帯保証人はどこも受け付けていないので、保証会社を使います。」 といわれました。保証会社に払う手数料も安い金額ではないので、 できれば連帯保証人を立てて手数料を浮かせたいと考えています。 本当に最近の銀行は連帯保証人を受け付けていないのでしょうか。 どなたかご教授願います。よろしくおねがいしますm(_ _)m 住宅ローンの連帯保証人 突然申し訳ありません。主人が近々住宅ローンを組む予定です。銀行の人に奥様に連帯保証人になってもらうようになると言われましたが、私には主人に内緒の消費者金融の借入が200万あります。これは私の経営する会社の悪化が原因で、延滞なく支払ってはいます。また、私には会社経営の悪化で所得はありませんので主人の扶養に入ってます。これで連帯保証人の資格がありますか?また借入も知られる事になりますか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 連帯保証人になっていても住宅ローン審査は通りますでしょうか? 連帯保証人になっていても住宅ローン審査は通りますでしょうか? お教えください。 会社員をしながら、自分の会社を持っております。 その会社が銀行から数百万円の借入をしております。 (役所の利子補給付融資で、利息が非常に低く念のため借りたという程度で ほとんど借金は使っていなくほぼ満額残っております。) 個人名義ではなく、会社名義の借入です。 しかし、銀行の保証人に保証協会がついており、信用保証協会の連帯保証人に 私がなっております。 その場合でも審査に通ることは可能でしょうか? また、個人信用保証情報機関に、信用保証協会の連帯保証人になっていることは 伝わっているのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。 住宅ローンの連帯保証人について 現在、彼と同居していますが住宅を購入しようと事前審査を申し込みました。 結果は連帯保証人が必要との結果で私が保証人にと言う話が出ています。 しかし私は現在400万ほど消費者金融で借入れをしており、 ブラックにも載っていると思います。 こんな状態でも連帯保証人になれるのでしょうか? 私自身の審査はないのでしょうか? 現在の賃貸マンションの期限もあり1日でも早く結論を急いでおります。 どなたか知っておられる方、どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。 連帯保証人の書類に不備がみつかったら、このまま払わなくてもいい? 3年前に会社の役員になり、社長と取締役(私ともう一人)2人の計3人で連帯保証人となり銀行から会社が300万の借入をしました。その後、私だけおりがあわず会社を辞め、現在は違う会社で働いております(2人は現在も会社経営をしております) 返済期限は5年間でしたので2年後のはずですが、この度、借入先の銀行が合併し、「連帯保証人の書類不備が見つかったので、伺って判子をいただきたい」と言われています このまま、ハンコをしなければ連帯保証人の契約を無効にできるのでしょうか? 現在の借入残高も知りません 住宅ローンの連帯保証人について 中古住宅を購入予定です。 地銀でのローン事前審査は希望額より下がったもののOKをいただきました。 その銀行から審査前に「事前審査を事実上の本審査と思って戴いて結構です」との説明がありました。本当に細かく審査がありました。 本申請に主人が行ったところ「奥さんに連帯保証人になってもらうので窓口にきて下さい」と言われたそうです。 審査結果の連絡を戴いたときには融資条件として私が連帯保証人になる、という説明はありませんでした。 ちなみに私は現在無職なのですが連帯保証人になれるのでしょうか? できれば避けたいのですが無理なのでしょうか? それとも通常配偶者が連帯保証人になるのは普通のことなのでしょうか 住宅ローンの連帯保証人について マンションのローンを検討していますが、提携ローンの 仮審査で承認を頂きましたが金利優遇を受ける事ができませんでした。 それを売主会社に相談したところ、妻を連帯保証人 にすれば優遇を受けれるでしょうと言われました。 (連帯保証人は収入合算ができるので審査基準収入が上がる為との事) 連帯保証人というのはどういう責務を負うのでしょうか? 主債務者は、私なので何かあった時はローンが残らないと いうのは分かっています。 保証会社に保証人になってもらう事になると思うので、銀行が連帯保証人を つけたい意図がわかりません。 (銀行にとっては、債務不能になった場合は保証会社から支払われるので) また、現在、名義等は私名義で全部進めていますが妻を連帯保証人にすると何か変更や新規手続きをしたりするのでしょうか?教えて頂けますでしょうか?お願い致します。 ※夫婦揃ってローンを借りる事はしません。 住宅ローンの連帯保証人 住宅ローンの仕組みがよくわかりません。どなたか教えてください。 分譲マンションを購入する予定です。物件価格は3000万円。頭金は私が300万円、妻が500万円なので、住宅ローンは私の名義で2200万円の借り入れする予定です。 物件の持分登記は私5/6、妻1/6にする予定です。 住宅ローンを検討していますがi銀行に審査をお願いした時に「持分登記する場合は妻の連帯保証が必要」と聞きました。 この連帯保証はどこの銀行もそうなのでしょうか? ちなみに、これまでに他2行に審査をお願いしましたが、特に何も言われていませんし、審査結果に連帯保証人必要とは回答が来ていません。 一般的な考え方が分からないのですみませんがご教示よろしくお願いします。 住宅ローンの連帯保証人の抵当権について 中古住宅を購入する事になり、主人がローンを組む事になったのですが、バイトであるた為、普通銀行ではローンが組めず、裏バンクと言われる銀行でローンを組む事になりました。私は連帯保証人という形ですが、過去に自己破産(4年前)をしている為、連帯保証人とし不足なので、私の父も連帯保証人となる事になりました。が、不動産が言うには、父の土地が抵当・根抵当に取ると言われているのですが、抵当・根抵当に入れなければローンは組めないのでしょうか? ●物件は都内23区 ●築26年(上物価値なし) ●借り入れ予定額2,000万 ●主人の年収450万 住宅ローン 連帯債務 夫婦共有名義の物件の住宅ローンの借り換えを考えています。 現在は、住宅金融公庫・年金住宅融資で、妻が連帯債務者となっており、住宅ローン減税も夫婦2人で受けています。 銀行のHPを見ていてると、三井住友銀行は、「親子・ご夫婦の連帯債務型借入もご利用いただけます。」と明記してあるのですが、ほとんどの銀行のHPには明記されていません。 明記されていないということは、連帯債務で借入ができないということでしょうか? 連帯保証人では住宅ローン減税が受けられないことは知っていますし、共有の物件を、夫または妻1人で借入すると贈与とかの問題もありそうなので、『連帯債務』ができる銀行がいいと思っています。 三井住友銀行の他に夫婦で連帯債務型借入ができる金融機関を教えて頂きたいと思います。 ちなみに、UFJ銀行についてはどうなっているでしょうか? よろしくお願いします。 住宅ローン完済後、連帯保証人は 住宅ローンの連帯保証人です。 結婚していたときに元夫と、住宅ローンを半分ずつ借りました(お互いを連帯保証人にたてて)。 私が債務者の住宅ローンは完済しています。 そして、相手が債務者の住宅ローンも完済していたようです。しかし、連帯保証人の私のところに、全く連絡はありませんでした。普通であれば連帯保証人に、完済したというような書類って届くものでしょうか? まあ、完済したのでいいのですが、完済するまで安心できなかったので、もっと早く知られてほしいと思っていました。 どうかよろしくお願いします 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 住宅ローン売却と連帯保証人について 姉夫婦が住むの家の住宅ローンの連帯保証人が亡くなりました。連帯保証人は母です。 不動産屋に住宅の査定をしてもらったその日のうちに銀行から連帯保証人が亡くなったそうですねと電話が入ったそうです。そして銀行は新たな連帯保証人がいないと家を売却できないので姉に相続をして連帯保証人になるように言っています。主債務者は義兄です。 本当に連帯保証人を立てないと家は売れないのですか?銀行は相続放棄をされると連帯保証人がいなくなるのでそう言っているだけでしょうか?また不動産屋は個人情報を銀行に流すようになっているのでしょうか?違法ではないのですか?どこにも個人情報は流しませんと言っていたのにこんな不動産屋は信用できません。 ちなみに母の相続人は姉を含め兄、私の3人です。 よろしくお願いします。 住宅ローンで連帯保証人 住宅ローンについて調べていて、疑問に思ったので教えてください。 住宅ローンを銀行などで組む際、 一般的には銀行の指定する保証会社に保証を依頼するので 原則保証人を立てる必要はないと思います。 ただし、「担保提供者や収入合算者がある場合、および 保証会社が必要と認めた場合は保証会社に対して連帯保証人が必要となる」 という文を良く見かけますし、 実際に融資の際に配偶者を連帯保証人とする事を条件にされたと仰っている方もいらっしゃいますが、この中で「保証会社が必要と認めた場合」とは具体的にどんな場合ですか? また、このとき配偶者が連帯保証人をさせられるとすれば専業主婦でもなれるのでしょうか? そしてその人も借り入れ状況など詳しく審査されるのでしょうか? また、もしその連帯保証人が審査に引っかかるとローン審査自体も通らないのでしょうか? 住宅ローンの連帯保証人について 4年前独身の時、妹夫婦が一軒家を購入する際連帯保証人を頼まれ、断れずに連帯保証人になりました。ローンの返済はまだ終わっていませんが、2年前、妹夫婦はその一軒家を担保に銀行からお金を借りて、事業を始めました。事業の方はうまくいってないようです。 もし妹夫婦の会社が倒産し、銀行の融資を返済できなくなった場合、連帯保証人としての私に発生する債務はありますでしょうか?住宅ローンと事業融資した銀行は同一銀行です。 私は最近結婚して、仕事もやめたので、とても心配です。 どなたか詳しい方、教えてください。 住宅ローンの借り換えにともなう懸念 現在変動金利のものから固定金利への借り換え(銀行間の)を検討しています。現在は共働きで6;4の割合で連帯債務を持ち、権利書にも記載されていますが、銀行口座は夫名義から全額引き落として、妻の口座(給料)から生活費をやりくりしています。ローン明細は夫宛に1通のみきますが、年末の残高証明は夫妻宛にそれぞれ送られてきます。 (1)元借入先銀行の保証委託料は何某か返金されるのでしょうか? (2)変更先銀行では夫婦お互いを連帯保証人に、という様言われましたが保証会社の保証を受けるのに連帯債務者をたてなければならないのでしょうか?元借り入れでは連帯保証人にはなってない(と思います) (3)元借入先銀行のとき入った火災保険は借り入れ後も有効か?入りなおさなければならないのならその際は旧保険は払い戻しされるのでしょうか? よろしくお願いします 連帯保証人 収入合算でローンを組むとお互いに連帯保証人になると思うのですが、なぜそれでも銀行に保証料を払うのですか? 保証料はもともと保証人の代わりになるものですよね? 教えてください。よろしくおねがい致します。 賃貸住宅連帯保証人と住宅ローン 義弟(夫の実弟)から 「引っ越すので引越し先(賃貸住宅)の連帯保証人になってほしい。」と頼まれています。 賃貸住宅の連帯保証人をしても住宅ローン審査には全く影響ないのでしょうか? 私たち夫婦は近々、家の購入を考えており住宅ローンを組む予定です。 住宅ローンの審査基準を調べてみましたが、借り入れの場合の連帯保証人については当然断るべきだと分かったのですが、こういうケースについての質問も回答も見つけられませんでした。と言う事は大丈夫という事なのでしょうか? 宜しくお願いします。 住宅ローンの連帯保証人について 八方ふさがりで困っています。 亡くなった父親が住宅ローンの連帯保証人でしたが、その父親からローン返済中の住宅が建つ下の土地を相続しました。 父親が亡くなった際、ローンを借りてる銀行に知らせることも、 連帯保証人の変更手続きもしなかったのですが、 土地を相続したら、自動的にその土地を担保にして、新たに保証人は立てないものなのでしょうか? 連帯保証人も相続という形になり、法定相続人に引き継ぐわけではないのでしょうか? 当事者は相続の後、精神状態が不安定になり、現在返済が滞っています。 このままだと競売になってしまうのですが、 当事者の母親が返済を希望しています。 ローンを引き落とす口座がわかったのでひとまず現金を入れたところ、 銀行から母親に連絡が入り、大まかな金額を教えたのにかかわらず、 銀行側はあくまで債務者本人の意志を確認できなければ、 家族でも弁済はできないと言います。 なぜ保証人が外れたのかも説明してくれません。 印鑑証明を添付した同意書があればよいとも言われましたが、 当事者とは全く意志の疎通が出来ない状態です。 もとは連帯保証人を付けていたので、今から変更の申請してもだめでしょうか? 成人後見人しか手立てはないのでしょうか・・・? アドバイスを頂ければと思います。お願いいたします。 住宅ローンの連帯保証人について(借換) 今回、住宅ローンの借り換えで銀行を回りました。 連帯保証人欄ですが、ある銀行では、債務に関する連帯保証人は要らないといわれ、ある銀行では、土地に一部名義が入っているので必要だといわれました。 土地の一部は私(妻)名義で、頭金の一部がそこに当てられ、その分に関しては支払いが済んでいるという見解なんですが、(現在のローンもそうです)なぜ今回私の連帯保障が必要なのでしょうか? もし万が一何かがあった時なんですが、仕事もしていなければ収入も無い、そんな人が保証人になっても意味がないと思いますし、そんな人に取立てをする意味がわからないのですが・・・。 急いでいます。わかりやすく教えていただけると助かります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 そうなんですか・・立場が違うんですね・・・知りませんでした。 やはり契約者本人に一度相談したほうがよいようですね とても参考になりました。