- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大鏡 競べ弓 「に」の識別について)
大鏡競べ弓「に」の識別について
このQ&Aのポイント
- 大鏡競べ弓の冒頭で、帥殿の南の院にて、人々集めて弓あそばししに、この殿渡らせ給へれば、思ひかけずあやしと、中の関白殿おぼし驚きて、いみじう饗応し申させ給うて、下﨟におはしませど、前に立て奉りて、まづ射させ奉らせ給ひけるに、帥殿の矢数いま二つ劣り給ひぬ。
- 途中の「下﨟におはしませど」の「に」の品詞は、候補としては「格助詞」か「断定の助動詞『なり』の連用形」となります。
- 尊敬語の「おはします」は「あり」の尊敬語であるため、「に・あり」⇒「なり」として現代語訳すると、よりすっきりすると考えています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者のおっしゃるとおりです。現代語訳の場合、 「下﨟(身分が下位)でいらっしいましたけれど、」 としてよいと思います。
お礼
回答ありがとうございます! 実は授業で先生が「格助詞」と言っていたので、それはおかしいのでは?ということで質問してみました。 明日、先生に詰め寄ってみます(笑)