※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マラソンでのひざ痛と、筋肉)
マラソンでひざ痛をおこした女性の能力アップ方法
このQ&Aのポイント
20代後半の女性がマラソンでひざ痛を経験し、能力アップのための練習方法を知りたいです。
ひざ痛の原因は能力以上の運動であり、ハリ治療を受けることで症状は改善されました。
今後の練習では筋肉の鍛え方と日常のケアが重要であり、20キロまで距離を伸ばす目標を持っています。
20代後半の女です。
小さい頃から運動は苦手で大嫌いだったのが、
3年ほど前からジムに通い始め、1年くらい前から走ることに興味をもちました。
それで、ジムで走ったり、家の周りを走ったりしていました。
夏ごろに、10キロのマラソンに出たらひざ痛をおこしてしまいました。
左ひざの裏(関節?)が痛いのです。
治療院に行ったら、深刻なものではなく、能力以上の運動をしたのが原因と言われ、
ハリ治療をしてもらったら症状はおさまりました。
このような状況なのですが、今後どのような練習をしたら
「能力」を上げることができるでしょうか?
鍛えるべき筋肉や、練習法、日ごろのケアを教えてください。
どのくらいの時間がかかるかわかりませんが、できれば今後、
20キロくらいまで距離を伸ばしていけたらとも考えています。
よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 最初はこんなにハマると思っていなかったので、服装やシューズもあまり気にしていませんでしたが、 シューズはもうちょっといいものを買おうかなと思っています。 紹介してもらった本は、図書館にあるようなので、ぜひ借りて勉強したいです。
補足
今は、週2、3回ジムで60分くらい走ります(設定は時速8~9キロ)。 それと、45分の筋トレプログラムに週2回参加しています。 気が向けば、朝起きてすぐ2、3キロのランニングをします。