• 締切済み

発達障害でも学位を取りたいのですが

大学生で物理学を専攻しています。 軽度の発達障害があることが最近分かりました。 勉強法がかなり独特で、ものすごく時間がかかります。何時間も考え込むので。 2年になってからは、通常のカリキュラムにをこなすのは物理的に難しいです。 自分の作った机で一人でじゃないと勉強できないので空き時間が活かせないし、対人関係の能力が低いので、グループ学習もできません。 勉強毎日2時間を続けるのでは成果が上がらず、1度に5時間以上使わないと次につなげられません。 そうすると毎日の授業に出るのが体力的に難しいです。 だから、一週間の授業数を減らして、夏休みと春休みも同じペースで授業を履修できて、オフィスアワーを実質的に設置していると助かるのですが、そういうシステムはありません。 そういうシステムは米国に存在しますが、この状態で米国留学を考えるのはおかしいでしょうか? 担当医とカウンセラーは反対だというのですが。 ものを作るのが大好きなので、将来はバイオエネルギーの研究と開発に携わりたいのですが、このままでは学力劣等で退学の危険があります。 ご助言お願い致します。

みんなの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.9

私も発達障害持ちですが、学位二つとってますが… 友人とかフル活用して、ラクラクとりましたがねぇ。そんなに難しいことではないと私は思います。 あとは気合いと交友関係次第ではないでしょうか。

noname#195684
質問者

補足

できれば、全部自分でやりたいんです。 そばに知っている人がいると、勉強に集中できないから一人だけで勉強します。 だから頼れるのは気合だけです。

回答No.8

質問のタイトルである「発達障害でも学位を取りたいのですが」というのが主題であるなら、海外留学だけではなく、通信制の大学(放送大学)なども考えてみたほうがいいと思います。 通信制なら、ビデオに録画して何度も見直せるし、時間も自由だし、通信制ならではのメリットは質問者様のニーズにはもってこいではないかという気がします。留学してもこうはいかないし、費用も桁違いに安く上がるし、生活面等のリスクもほとんどないことはいうまでもありません。 ま、勉強したい講座があるかどうかとかの問題もありますけれど、コースのラインナップを見ると、なかなかどうして、よく考えられているとも思います。 それこそとりあえずはほとんどタダで聴講できるんですし、それから考えても遅くないですから、一応、一度本気で検討されてみてはどうでしょう。

参考URL:
http://www.u-air.ac.jp/index.html
  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.7

No5です。 重度の発達障害児とは実際触れ合っているのでどういう状態をいうのか多少わかってはいるつもりですが、専門家でも共通認識ができていないような軽度の発達障害という状態は当然把握できません。つまり、何を以って質問者さんが「偏見」と見做すことができているのかすらわからないです。 ただ、無理解で辛いと言われたので、にわか勉強してみました。 乱暴な解釈かもしれませんが、  知的障害はないが社会的認知性は欠如してしまっている という状態なのですね? つまり、言葉や文を額面どおりにしか受け取る能力がないために、担当医やカンウセラーやここの回答者の皆さんの言っている社会性的な部分についての理解できないので、「どうしてみんな反対するんだ」という感覚になってしまうのでしょう。 障害では仕方ありません。 本当は、「今年は1科目だけ単位を取ればよいので次年度の予習(聴講させてもらうなど)ができる余裕もあり、2年間で1科目落とした程度の差しか出ていないということを考えると、この調子で行けば2倍も期間があれば十分卒業できると思う」と書こうと思ったのですが、この文についても多分仔細に囚われてしまい、伝えたい主旨のほうは障害のために理解できずじまいとなるのが見えてしまっていたので冒頭には書きませんでした。 心的障害に応じたレベルで学習するという環境は、確かに日本よりアメリカのほうが整っていると思います。 日本の大学でそういった障害に対して配慮しているところがあるなんて聞いたこともありませんし。 もしかすると、アメリカにはグループ学習のない大学も存在しているかもしれません。 日本とアメリカの双方の心的障害者支援団体などに、そういった大学が物理学専攻で存在しないか探してもらうと良いと思います。 見つかって、思う存分学びたいことを学べるといいですね。 応援しています。

noname#195684
質問者

補足

そうだと思います。 だけど、私からすると周りの人間の行動が変わって見えるんです。 だからあまり自覚はないのかも知れません。 結局、大学は卒業できてもできなくても自分には行き場がないような気がします。 親の望んでいるような人間になれなくて残念です。

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.6

皆さんの助言が、的外れと感じるなら、アメリカの大学にアプライしてみてはどうですか。大学を決めて、TOEFLの必要点数をクリアして、書類を準備して、出願しましょう。留年した学年で、落とした科目をやるだけなら、その準備期間に調度いいのでは?留学の準備なんて、1~1年半かかるそうですから、今すぐ始めましょう。

noname#195684
質問者

補足

今願書を書いています。 TOEFLの勉強もしています。今月の中旬に受けます。 準備をしながらもすごく複雑な気持ちはしますが。 周りの人は、色んなことをできるという前提でいつも準備を進めているみたいなので、すごく羨ましいです。

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.5

人の2倍以上勉強しないと追いつけないなら、人の2倍以上かけて卒業すればいいだけなのでは? 留年したっていいではないですか、障害がありながらも喰らいついて卒業したという努力を評価しない人はないなはずです。 そもそも、対人関係の能力が低いということであれば、留学には無理があるでしょう。 全てをオフィスアワーによる学習で単位を修得できる学校などないはずで、 一般的に日本より自発的な行動や発言が求められる米国での学校生活(授業)では、より一層対人関係の能力の低さは深刻なものになるはずです。 (オフィスアワーも教授とのコミュニケーションを母国語でない言語でとらなくてはならないという対人関係上のハンデが存在する) つまり、日本の大学にいるより苦しくなると思うのです。 通信制大学で単位をコツコツ貯めるほうが相応しいのではないでしょうか? ちなみに、オフィスアワーは日本の大学でも普通に採用されているようですね。 (ちょっと母校のサイト覗いてみたらあったくらい)

noname#195684
質問者

補足

2倍以上勉強かけて卒業できないと思います。 2倍の期間しか在籍できないですから。 成績にむらがあって、2年次までに取得しないといけない必修が1つだけ取れなくて留年になって全部の科目がストップしているんです。 元々発達障害がある上に、やり方が合っていないから限界を感じて移りたいんです。 残念ながら、通信課程に物理学科はありません。 対人関係というよりグループ学習ができません。 人と話すことはできます。 ただ、勉強時間をできるだけ多く取らないといけないので誰かと話したり遊んだりできません。 それと、軽度の発達障害は研究がまだ始まったばかりで、本当に偏見が存在します。はっきり言ってそういう状況は辛いです。 うつ病を認めない人がいるのと同様に。 どうしてみんな私が日本の大学を卒業できるという前提で話をするのか全く分かりません。 実際できない可能性の方が高いんですから。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.4

#2です。結論から言えば止めた方が良いです。と言っても聞く人でもなさそうですし、私はあなたの保護者ではありませんから、決めたならそれはそれで構いません。が、以下の点、本当に自信がありますか? 1.資金 アメリカで学ぶためには、学ぶ期間に応じて、必要な資金を持っているかどうかの証明書(預金残高証明)の提出が求められます。あなたの場合、卒業までには最低でも3年でしょうから、4~5万ドル(500万から600万円)程度の預金が無いことには、受け入れてもらえません。実際の生活にはもっと必要です。 2.生活 今、おそらく衣・食・住は親がかりでしょう。これを異国でいきなりやることができますか。日本で始めることだって大変でしょうに、文化や慣習の違う外国で、それをするにはよほどタフな神経と英語力、そして現地の友人のサポートが必要です。例えば病気になったときにどうしますか? 実際やれる、と思うならまずは日本で一人暮らしを初めてご覧なさい。それで大丈夫となってから考えたらどうですか?  もちろん寮に入れば、その負担はかなり軽減されます。しかし、前にも書いたとおり寮は同室の人がいます。一人部屋はjuniorかseniorにならないと普通はもらえません。あなたが友人を作らないのは勝手ですが、そういう発想では、寮では絶対に暮らせません。イジメの対象になることだって十分あります。 はっきり言って、勉強なんていうのは、これらの問題がクリアできた後の話です。

noname#195684
質問者

お礼

友人を作らないと寮では絶対暮らせないって、具体的に教えてもらえませんか? どうして物理的に無理なのか。 お金に関しては、本当にあるんです。3年で4~500万円なら、大学受験の塾の方が高いですね。 今、食事は自分で作って食べています。親が帰って来ない日も多いので。衣は、年に一度くらいしか買いません。 何もしないで失敗するよりも何かして失敗する方が絶対いいと思うんです。 このまま、今の大学を続けても退学になる可能性は大きいし、そのことをカウンセラーや精神科医に相談しても参考になる答えは返ってきません。 両方とも学校で雇用されているので、その後のことはどうでもいいんだと思います。 精神科医にはモルモットにされてるかも知れません。珍しいケースらしいので。 だからどちらで失敗するかの問題なんです。 私は外国で失敗する方を選びます。 病気にはなってから考えます。 私だって別にそんなに行きたい訳ではありません。 仕方がないから行くんです。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

#2です。 >米国に留学すると言うよりも編入したいのです。 >とにかくオフィスアワーをめいいっぱい使いたいので。 留学でも編入でも事情は同じでしょう。日本でもそうですが、こちらでも大学は研究中心の大学と教育中心の大学に分かれています。研究中心の大学では、理系の先生のオフィスアワーはあまりありません。 一方教育中心の大学は、その点かなり手厚いですが、教員との面談はメールでのアポが前提です。私もアポ無しでの飛び込みは、簡単な用件以外は断ります。それこそ、funds取得の相談から、major変更の相談まで、色々な学生が飛び込んできます。必ずしも学問研究に関わる相談とは限りません。ですから、あなた一人のために、割ける時間は日本だってこちらだって、大差はないと思います。(それに正直なところ、一人の学生にべったり張り付かれるのは、きついです) また、長期休業中は原則として教員はいません。アメリカの教員は6月後半から8月上旬までは、バケーションと学会、またはsummer semesterで、普段とは違う学生を教えています。私も一ヶ月程度は日本に帰れるくらいですから。 アポ無しで相談に行けるのは、Academic Success Centerのような、それ専門の部署です。もちろんここにも専門のスタッフはいます。また長期休業中もかなりの期間(日本で言うとお盆の期間程度は閉める)開けているのは事実です。そして、長期休業中は割とヒマ?なようですから、そういう意味では、あなたにジックリ関わってくれるかもしれません。 ただし。回答に対する補足を読んで気になることがいくつかありました。 >一人暮らしももちろん覚悟 「覚悟」することと「できる」ことは違います。こちらで一人暮らしをするなら、現地の友人の手助けが絶対に必要です。例えば、あなた一人で不動産屋を回って部屋探しをする、ネット接続の申し込みをする自信がありますか? 厳しい言い方ですが、日本で友人を上手く作れない人間が、こちらなら作れるというのは幻想です。寮となれば、それこそ同室の人間とどのように関わるか、というのは最大の問題になります。 >社交性に関しては、オフィスアワーをフル活用で授業に対応 答えになっていません。社交性とオフィスアワーがどのように関係するのでしょうか? こちらの講義というのは、当たり前ですが議論が前提です。例えば、私の授業の場合、Participationが全体評価の65%です。この場合のParticipationというのは「出席」のことではありません。グループワークも含めて、どれだけ授業に関わったか、という評価です。黙って聞いているだけの学生に、点数は与えません。 最後に資金の問題はどうですか? 学費・生活費を含めて年間で300万程度は必要ですよ。 どうも全般的にこの辺りが厳しい状況のように感じます。私があなたの近親だったら、正直なところ留学・編入には反対します。

noname#195684
質問者

補足

スケジュールを自分で決めて、1つの科目に使える勉強時間を増やしたいです。 つまり自分のペースにしたいんです。 長期休みは、長期休み用の授業に参加するつもりです。調べてみたら実験などがありました。 研究中心の大学で、多数の先生に内容を小分けにして質問していくつもりです。 一人暮らしは覚悟というよりしたいのです、今のままでは廃人だから、もしその結果的に悪くなるとしても今の生活を強制的に変えたいです。 一人でネット接続の申込みもできないなら、授業の内容も分からないと思います。今そのためにも英語を勉強中ですが。 みんながそのことを言いますが、同室の人間と友達になるために渡航する訳ではないし、そこを気にするのはよく分からないのですが。 どこに行っても友人は最初から作るつもりはないです。 逆にいると疲れるし、勉強の邪魔です。 たしかに議論が中心の授業には疑問があります。 自然科学は話を聞いたから分かるというものではなく、自分で時間をかけて理解していくものだと思うので。 自然科学でグループワークは、研究レベルにならないとあまり意味をなさない気がします。 だからといって、今は講義を聞いている訳ではなく、授業進度や課題をチェックしに行っている状態です。時間的に無駄です。 後はどちらが自分に合っているか比較の問題です。 100%自分に合っているところは存在しないから。 少なくとも、発達障害の人のための相談係がいて自分でスケジュールを決められるところに移って、その結果失敗しても、今のままダラダラ続けて退学になるよりいいと思ったんです。 留学資金は年間300万円ですが、今は一年150万円で済むところを2年で300万円かかる状態です。 しかも、いつも2年目はヒマです。 だから単位買い取り制にしたいのです。 生活費は別として、意味のないものにお金を払う行為が嫌です。 色々問題が見えてきましたが、やはり色んな大学に願書を出してみるつもりです。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

アメリカの大学で教員をしています。留学する・しないは別として、軽度発達障害を含む、障害者にに対する授業のケアは間違いなくこちらの方が上です。 Students with disabilities or other conditions that require special accommodations are encouraged to identify themselves to the instructor and/or to the Academic Success Center/Office of Disability Services at 電話番号 as early as possible. これは、私の新年度のシラバスの一部ですが、Accommodation of Persons with Disabilities という項目を立てることが義務づけられていて、これを記さないシラバスは承認されません。当然ですが、COURSE REQUIREMENTSにも配慮(明記はしませんが、個別に話し合います)します。 ですから、留学して大学で授業を受けることに限定すれば、可能だろうとは思います。 ただ、留学というのは、異国で一人暮らしをすることです。日本以上に適応力や順応力、社交性などが必要です。特にアメリカの学生はよくしゃべるし、良く話をしたがります。それを鬱陶しいと感じるようだと、学生生活が苦しくなるのではないかな、と思います。

noname#195684
質問者

補足

質問文が少し的を得ていなかったかも知れません。 米国に留学すると言うよりも編入したいのです。 とにかくオフィスアワーをめいいっぱい使いたいので。 自分で計画したスケジュールで単位を取得していき米国の物理科を卒業したいと思っています。 今の大学では、メールでアポの申込み、返事待ち、時間は教授が指定なので。 実際返事が来ないこともあります。 一人暮らしももちろん覚悟しています。大変だろうけど、親と距離を取りたいとも思っているのでちょうどいいような気がします。 私は母子家庭で現在母親と2人暮らしですが、母親は発達障害や精神的な障害の存在に対してかなり否定的な人間です。 医師の診断書を見せても信じません。 最近では衝突も起きている状態です。 社交性に関しては、オフィスアワーをフル活用で授業に対応していこうと思っています。 それと、せっかく物理を勉強しているのだからユダヤ系の先生の講義を受けて、質問しながら勉強したいのです。

回答No.1

大学の入学試験をパスして入学されたのですから、学位の取得はもちろんできるという前提で考えていきましょうよ 私も大学生ですが、浪人と留年をしています。 そんな経験からのアドバイスなのですが、4年間で大学を卒業する必要なんてありませんよ 沢山の科目を受講すると大変ですから、1年間にとる単位を最低限にしましょう また、3年、4年になると1年、2年に比べたら授業的にゆとりが出てきます 週に数回ほどしか行かない学生もいるくらいですから、1年間にとる単位を最低限にして、3年次、4年次に取得するという方向で行くのはどうでしょう 勉強でいっぱいいっぱいになって、退学してしまうほうがなんだかもったいない気がします すばらしい夢もお持ちなんですし 私は米国留学もありかな、とは思いますが、医師とカウンセラーの反対は環境を変えることのストレス等を心配してのことでは?とおもいます こうしなければ、4年で出なければ、勉強しなければと考えるとキツキツになってしまいます 一つ大きな目標、大学を卒業すること、これを達成することだけに集中して その目標のためには多少の遠回りでもいいじゃないか、とゆとりをもってみてはどうでしょう?

noname#195684
質問者

補足

大学の入学試験に合格した訳ではありません。 付属の高校から入りました。兄弟がいると多少点数が悪くても入れるという感じでした。 先に進みたい科目もあるのに留年するとそれが一年ストップしてしまいます。 内容を忘れてしまうし、ものすごく効率が悪いです。 単位買い取り制でないところも無駄だと思ってしまいます。 夏休みも春休みも通いたいからです。 発達障害があると分かった今は、自分にあったスケジュールで勉強していきたいと強く思います。 もし留学が実現できて卒業もできたら、向こうで仕事を見つけて米国のために働きたいです。 実際私は勉強が嫌いではありません。でも、今の大学のシステムでは、授業に合わせた感じで勉強するのはかなり苦痛だし、無理です。 米国に留学するというより編入したいと思っています。 カウンセラーと医師は、留学は絶対にしない方がいいと言いますが、このまま私に卒業できる見込みはあるでしょうか?と聞いても前向きな答えは言いません。 それと、もう一つ米国に行きたい理由は、せっかく物理を勉強しているのだからユダヤ系の先生に習いたいのです。

関連するQ&A