• ベストアンサー

クーラーの電気代。風量か温度。

28度で、風量を強めるのと 26度で、風量を微弱だと どちらが電気を費やすんでしょうか。 どなたかご存知であれば、どう考えられるかでもいいので、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dontaku
  • ベストアンサー率37% (129/343)
回答No.3

エアコンの消費電力は室外機の圧縮機の動作状況で決まります。 従いまして早く設定温度に近づく28℃設定の方が電気を費やしません。 26度ですと28度より更に2度下げる為、圧縮機の動作時間が長くな りますので当然消費電力は上がります。 風量は扇風機や換気扇程度の消費電力なので無視出来る程のものです。 簡単なテストとしては電力会社の電力計の中に小さな円盤が回っていま すので室外機が回っている時と回っていない時の円盤の回転速度、室外 機が回っていない時に室内機の送風を弱、中、強と変えて円盤の速度を 見てみると違いが分かるかもしれません。笑    

yui567
質問者

お礼

大変参考になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.5

コンプレッサーは26度設定なら風量が強でも弱でも同じように動きます。 結局は温度設定が電気代を決めます。風量強と弱の電気差は温度設定2度に比べたら微々たる物です。 しかし28度強と28度弱の場合は単純に弱の方が電気代が少ないように思えますが風力が弱いと冷気が下にたまるだけで部屋全体は冷えずにエアコンはさらに冷やそうとします。結局28度強のほうが電気代が安くなります。 28度強と26度弱ではかなり違うことになりますね。

yui567
質問者

お礼

大変参考になりました、ありがとうございました。

  • reglus
  • ベストアンサー率41% (149/356)
回答No.4

どっちが上がるでしょうねぇ・・・。 外気の温度や部屋の構造、どこにエアコンが付いてるか、断熱構造はどうか、窓の数・大きさはどうか、などによって変わると思いますよ。 まず外気が27度とかだったら、風量高めの設定の方がファンで電力食いますし、35度とかならコンプレッサーの回転が上がる分、26度設定の方が食うでしょう。 部屋の中央にエアコンが付いていれば風量弱でも十分な場合がありますし、ヘンなとこに付いてれば強にしてないとダメってこともあるし。 壁の断熱性が良く窓の遮熱性が悪いときは外気が24度くらいでも室温が上がって26度設定の方が食うでしょうし。まぁ条件によって様々かと。

yui567
質問者

お礼

大変参考になりました、ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

温度設定は冷却する機能 風量は扇風機と同じ送風機能 28-28度まで下がればほぼ扇風機としてしか機能しない 26-26度まで冷却機能が働く 当然冷却機能を使う方が電気の消費量は大きいでしょう=26度 で、政府は冷房は28度設定までと勧めています

yui567
質問者

お礼

大変参考になりました、ありがとうございました。

回答No.1

設定温度はオートにした時、センサーで室内の温度が設定温度になれば、風量を調節するという機能だと思ってました。 なので、28度で風量を強めて室内温度が26度になっても風量が変わらず冷えるんだと思います。 逆に26度で風量微弱だと室内温度が28度でもなかなか26度にはならないと思います。 だから風量を強めた方が電気代は高くなると私は思うんですが…。

yui567
質問者

お礼

大変参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A