• 締切済み

HPLCの溶媒置換

ここ1年HPLCを使っている者です。 現在使用しているHPLCは順相条件なので、逆相にしたいと思っています。前任者が手順を残してくださったのですが、その方法が「順相移動相→両方に混和する溶媒(2-プロパノールなど)→蒸留水→逆相移動相」です。 この蒸留水の意味がわかりません。緩衝液を使用している場合は蒸留水で洗浄するというのであればわかるのですが、2-プロから逆相にする場合に蒸留水は必要なのでしょうか。 また、逆相から順相に戻すときは「逆相移動相→蒸留水→両方に混和する溶媒(2-プロパノールなど)→順相移動相」となっています。逆相移動相の後の蒸留水にも意味がないと思います。 前任者とは連絡がとれませんので、わかる方またはご意見のある方がいらっしゃいましたらお願い致します。

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.2

> 蒸留水は入れても入れなくてもいいということでしょうか? 入れたことによって悪いことはおこらないでしょうが,積極的に入れる意味があるかどうかは,それまでの使用履歴等にもよるでしょう,ということです.

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.1

同じカラムを順相にしたり逆相にしたりするんですか? 配管やポンプの洗浄というだけなら一般論的には無意味ですね. まあ逆相の場合は水に溶けない溶媒ということもないでしょうから,入れてもとくに悪くもないような気もしますが.

sama2sama
質問者

補足

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 また、質問が言葉足らずで本当に申し訳ありません。 「カラム」を順相にしたり逆相にしたりするのではなく、「HPLC装置」を逆相にして分析したいのです。カラムは別のものを使用します。どうしても逆相で分析せざるを得ないのですが、その後は順相に戻す予定は今のところありません。 あと「逆相の場合は水に溶けない溶媒ということもないでしょうから、入れてもとくに悪くもないような気もしますが」ということは蒸留水は入れても入れなくてもいいということでしょうか? 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。