• ベストアンサー

最近のバイク乗りにはろくな人間がいない?

投稿された回答で、ふと目にした文ですが、本当にそうなのでしょうか? 若い人は飛ばす人が多いとは言いますが、全員が全員というわけでもありませんし、昔であろうと最近であろうと、走り屋には若い人が多いものではないでしょうか。 すり抜けも、今に始まったことでもないでしょう。 質問ですが、昔と現在のバイク乗りの違いで思いつくことがありましたら教えてください。 ぼくは、有名な旧車(Z1、Z2、CBX等)が製造されていた時代には生まれていませんでしたので、想像の範囲内で思いつくことといえば、 ・昔は本当にバイクが好きで乗っていた人が多かったが、今は車を買えるようになる経済力がつくまでの期間に、バイクに乗る人が多い。 ぐらいしかありません。 お暇な時にでも、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.6

昔は一部の人間しか乗りませんでした。 結構高額なので、それなりの収入がないと。 高校も合格したし、仕事もさせる関係が有るから、小型特殊と原付をとらせて、子供に仕事をさせるか ということが前提です。 だから、学校側の規制と家庭側の許容とのさに結構ギャップがありました。 昔は、中学校に入学したから、無免許で、バイクを載せて、小型特殊を乗せて、仕事をさせる。 仕事の合間にそのあたりを載りまわしていろ。運転がなれないと仕事を任せられない。 程度のことは常識的な内容としていわれていました。 これが、取り締まる側とか学校側とのキャップです。 今は、遊びでしょう。農家として小型特殊や原付を無免許で運転させるほと、労働力が不足しているわけではありませんし、アルバイトなり勤めてしまいますから。

750RS
質問者

お礼

ご回答していただき、ありがとうございます。 仕事で乗らなくてはならない場合もあったのですね。 一度、どう見ても農家のおじいちゃんが、ゼファーχに乗って、段ボールを運んでいるのを見ました。 ゼファーとは、ずいぶん実用から掛け離れたバイクだなって思って見てたのですが、昔は普通に見られたことなんですね。 昔の方が、バイクを買いやすいかと思っていました。 750RSの新車価格が42万程で、Z400FXは30万あまりだったと聞いたもので。 もちろん物価自体も違うと思うのですが、高度経済成長期の後の十分に発展した上での値段だったので、安いと思ったのですが、実際はなかなか手が届かないものだったのですね。

その他の回答 (9)

noname#45918
noname#45918
回答No.10

> 一つ疑問に思ったのですが、昔と今のマナーの差というのは、空いている道や峠で飛ばす人が多くなったとか、すり抜けが昔より増えたと言っているわけではないのですか? そういったマナーの悪さは昔からあったので、最近増えたとまでは言えません。 「最近の~」という言い方は、いつの時代でもされてきました。 今の成人も10代の時には「最近の若いもんは~」と言われてきたのです。 バイクに限って言えば、スクーターの前にはTW、アメリカン、シングル、ローリング族など、その時最も流行ったバイクは必ずと言っていいほど批判されてきました。 (暴走族は、集団暴行、窃盗、殺人もいとわない暴力集団。実際に暴力団の予備軍なので、マナー云々以前の問題です) 一番問題になったのはローリング族ですね。 自分では「走り屋」などと粋がってますが、公道での暴走行為により峠はバイク通行禁止になるなど、そのバイク乗り全体に与えた悪影響は一番大きいです。 騒音だって、スクーターも暴走族も、うるさいのは通過する一時だけですが、ローリング族は一日中峠を行ったり来たりするのですから、付近の住民にとってはたまったものではありません。 ローリング族の悪質さに比べれば、ビックスクーターなんて可愛いもんです。

750RS
質問者

お礼

返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。 時間がなかった上、IDを忘れてしまってログインできない状況にありました。 ローリング族、テレビで見たことがあります。 過去のことになると、よかったことばかり思い出してしまうのは世の常ですね。 自分達のことを棚に上げて、今の若者は、ということを、自分が年をとってから言わないようにしたいです。 いつの時代でも、汚点というものはあるのですから。 迷惑行為をしていないつもりでも、同じものに乗っている人が迷惑をかけている以上、バイク乗りが偏見に晒されるのは無理もないのかも知れませんね。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.9

>安いと思ったのですが、実際はなかなか手が届 貨幣価値は、単に物価上昇で比較すると意味がありません。 大多数の人の現金収入で比較する必要があります。 進学率の関係が有るので、 大阪万博以前ですと、中卒者の初任給 それ以後ですと、高卒者の初任給 に対する割合で比較すると、物の価値が初任給の何倍か、でわかります。 万博の頃ですと、2-5万円くらいかな。 大阪万博の交通費+宿泊費1万円/日を子供のためにかけられた(子供を連れて大阪万博に行く)のは、中学校の学区内で、1学年100-200名中1-2名だけです。 かなり高価なものだということがわかるでしょう。

750RS
質問者

お礼

遅くなってしまい、申し訳ありません。 あまり時間がなかった上に、IDを忘れてしまって、対処策が思いつきませんでした。 単純に金額や当時の物価だけを見て、Z2やFXが安かったということではないのですね。 ご丁寧に説明してくださり、ありがとうございます。

noname#45918
noname#45918
回答No.8

昔、と言っても10年20年前。 バイクが車を抜いていくとき、軽く手を上げて挨拶したんです。 峠などはもちろん、すり抜け時に車が避けてくれたときなど。 四輪で言うところの「サンキューハザード」みたいなもんですね。 ノーマルマフラーであっても、近くを加速しながら通過すれば騒音は大きいですから、「ちょっと失礼」といった感じでしょうか。 当時免許取立てで、車を抜けなかった(原付だった)私は、先輩たちのそのスマートさに憧れたもんです。 いまはそんな人、まず見ないですね。 四輪で山道を走っていて後ろからバイクが来て、 僕もバイクは20年近く乗って、バイクの方が速いをの知っているから抜ける場所で道を譲りますが、挨拶するやつはここ数年見たこと無いです。 がっかりだね。 バイクばっかりでかくなって、マナーは二の次。 見ていて気持ちのいい、「粋」なバイク乗りが居なくなったね。 バカスクで迷惑かけるやつも、大型で自己満足に浸ってるやつも、他者への配慮を忘れたらおんなじです。

750RS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相手に対してのお礼というのは、今も当たり前のような気がします。 追い越しの許されている所で普通に追い越す時にはしません(そこで譲られたこともありません)が、黄色の中央線の場所で車が譲ってくれた時、必ず手を挙げるか、コーナーが近い場所で手を挙げるのが危険な時は、ハザードを一瞬点滅させます。 また、すり抜けや車線変更で前に入れて貰った時は、手を挙げるのはちょっと照れくさいので、ハザード点滅させます。 また、明らかに自分より速いバイクが後ろから来た時は、必ず譲ります。 ぼくだけでなく、他人がやっているのも多々見ます(SSや大型ネイキッドに乗っている人が多く、ビッグスクーターがやっているのは一度も見たことがありませんが)。 もしかしたら、田舎のよさが残っているだけかもしれません。 大阪や福岡に行った時は、一度も見ませんでしたから。 人によっては飛ばしたりすり抜けしたりするだけでも悪と思う人もいると思いますが、バイク乗りの印象がこれ以上悪くならないように、お礼の気持ちはいつまでも持ち続けていこうと思っております。 一つ疑問に思ったのですが、昔と今のマナーの差というのは、空いている道や峠で飛ばす人が多くなったとか、すり抜けが昔より増えたと言っているわけではないのですか? 回答者様がおっしゃっているような、人間関係であって当然のお礼や詫びの気持ちのことに限ったことなのでしょうか?

noname#43051
noname#43051
回答No.7

最近でいうと、バイクブームと呼ばれた80年代~90年代前半にくらべて、バイクの絶対数は激減していますよね。 1/100くらいに少なくなったんじゃないか?と思わせるだけの減りっぷりです。 その一方で限定解除が楽々になり、ほぼ誰でもリッターバイクに乗れるようになりました。 この様な状況にあって、『250cc未満のバイクの利点は?』と問われて「車検の度にノーマルに戻さなくてもいい」という回答を大真面目にしてしまう頓珍漢が多くなりましたね・・・確実に小排気量車を選択する際に大きな比重を占めるようになっていると思われます。 以前は車検問題ってランニングコストが大きな比重を占めていたものですが、今は違法改造のしやすさで論議されています。 改造パーツが少ない事が、そのバイクの欠点とも評されるようです。 バイクは減った、バイクに乗る意識も変わってきた、ヘンなやつが目立つ要素は揃っています。

750RS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 改造、個人の自由でやる分では結構ですが、他人に迷惑をかけてしている人が多いですね。 ぼくはゼファーに乗っているので、よく「そろそろ改造せんの?」って聞かれます。 自分がうるさいバイクに乗るのは嫌なので、しませんが。 ただ、それも今に始まったことなのかな?と疑問に思います。 NSR250等のレーサーレプリカは、昔からマフラー音大きいのが多かったのではないですか? もちろん、騒音規制が緩かったというのもあるでしょうが。

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.5

ANo.2さんと同意見で同年代だと思います。 走り屋世代のレプリカ全盛です。 走ることを愛し、サウンド、加速性能を高める為の多少の改造はしてきたと思います。ですが自分の行動が他人に迷惑がかからないよう、同じライダーが肩身の狭い思いをしないように心がけて来ました。 ですが最近どうでしょう・・・ ビックスクーターの存在・・・・ あれをライダーと認識されると悲しいです。 国にも不満があります。 いつの間にかあれ専用の限定免許まであるのですから・・・ もともとあれは高齢者向きにゆっくりクルージング出来るように設計された楽チンバイクだと思います。都内の渋滞で車は動きにくい、バイクは年齢的に取り回しも運転も疲れる。軽装で乗れて高速巡航も可能ってヤツです。それを最近はなにを勘違いしたか意味のないでかいマフラーや無意味に振動させるメガホンマフラー、ペットボトル置きや灰皿やステレオ?車を維持する経済力がないから駐車スペースもかさばらないビックスクーターが流行るのかも知れませんが、自己満足の世界ですが世間の目は滑稽で迷惑です。 大排気量のバイクやフェラーリとかの高速車が出てしまうサウンドは仕方ないですが、意味無く騒音をだし、本来快適にすり抜けが出来るスペースを埋めている彼らには腹立たしいです。 私は車よりバイクが好きなので車は処分してバイクのみです。 違法改造している暴走族と同じくらいビックスクーターのドレスアップをして満足している人種は迷惑の対象ですよ。

750RS
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 改造しまくったビッグスクーター、ぼくもかなり嫌悪感を覚えます。 まずはメットをちゃんとかぶってほしいです。 駐車スペースは、他のバイクよりも広くないといけないのではないですか? ぼくも、音に見合った性能が引き出せているバイクのサウンドは心地よく感じますが、果たしてバイクに乗らない人たちも同じように思っているのでしょうか? ぼくもバイクが好きでたまらないのでバイクに乗り出した人間なので、車に乗れないからバイクを買おうという人が増えたのは、すごく寂しく感じます。 ぼくは、前が空いた時や車がほとんどいない道や峠等で飛ばしたり、停車中の車をすり抜けたりしたりしますが、それも車でゆっくり走っている人からすれば、最近出てきた無謀なビッグスクーターと同じぐらいに迷惑な行為をしているかな、と考えてしまいます。

回答No.4

免許取ってから16年”走り屋”界にいる者です。 乗っているバイクはTZR250SPR・NSR50・シグナスX-SR・JOGスポーツ・Hi-upRです。 走り屋・・・と言っても、免許&年齢&世間体(爆)の事考えて最近はもっぱらサーキットですが。 当方の周りで”走り屋”と自認しているのはほぼ30代。 今は無き雑誌”バリバリマシン”系の人間ですわ。 何か勘違いしてるのが多くなったなぁ~というのが正直な所。 TWにレプリカの足回り移植したり、ビックスクーターにターボ組んだり・・・・って速さを求める車種じゃないでしょ!って。 元からセミAT?というビックスクーターあるし。(同様にミニバンのセミAT車は理解に苦しむ) 誰がどう見方変えても族!というCBX400FやXJ400、GS400E乗ってるのに”俺達は族じゃないです!旧車会です!!!”とワケのわからない発言するのも出現。ふかしまくってる乗り方まで族と一緒じゃん、どう違うのか説明してくれ!と思います。

750RS
質問者

お礼

ご回答していただきまして、ありがとうございます。 確かに、全く同じことを思います。 ビッグスクーターにターボ…普通に400買って、ノーマルで乗った方が速いのにって思います。 ただ、走りを求める車種でなくても、いろいろと改造して、SSの社外マフラーよりも大きい音のするバイクや、バックステップを付けたりするバイクは、今も昔もかなりあったのではないでしょうか。 ゼファーの400なんかは、マッタリ走れるいいバイクですが、ほとんどの人がマフラーをイジっているように思えます。

  • llamas
  • ベストアンサー率36% (137/372)
回答No.3

元カフェ乗りです。 私の想像なのですが、ある程度落ち着いたバイク乗りのいる ショップやクラブチーム主催のツーリングに参加したことのある人が、 今の若い人に少ないのではないかと思うのです。 →かっこいい大人の乗り方を知らず、勘違いしてやりたい放題 ...っていう気がします。

750RS
質問者

お礼

ご回答していただき、ありがとうございます。 よくショップのツーリングにも参加しますが、同じ大学の人もたくさんいました。 ぼくの周りが特殊なのかもしれませんが、高速で走行中の車の間を縫うようにすり抜けしていく人は、BMWに乗った中年ぐらいの方であったり、こっちが車に合わせて走っている時にスレスレを追い越していくのは中年ぐらいの人の乗った125スクーターであったり、特に若い人が悪いと言われる状況はあまりないような気がします。 今年、バイクで大阪にも行きましたが、ああいう都会ではバイクは乗り手が若くても若くなくても、走行中の車をすり抜けていっていました。 やはり、田舎と都会でも何か違うのかもしれませんね。

回答No.2

レーサーレプリカ乗りです。私の独断と偏見ですが… ビッグスクーター、スクーター、ネイキッドに乗っている人は嫌な感じが多いなと感じます。 ビッグスクーターは特に公道でも無茶な運転が多いです。 いきなり車線変更したり我が物顔で走っていきます。 スピーカーを大音量で鳴らして走って…運転してたら聞こえないのに。 大学生などで公道マナーを軽んじる人が多ように思います。 ネイキッドは暴走族、にわか暴走族ですね。 無駄にふかして喧しいし、私が一人で走っているとすぐ絡んできます。 どれにしてもマナーが悪いのは若者が多いです。 といっても私も若者なのですが… ああいう方々のせいでマナーを守るバイク乗りの肩身が狭いのです。

750RS
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 ネイキッド乗りとして、寂しい限りです。 ぼくは改造といえば、油温計とエンジンガードぐらいなので、暴走族に間違われることはまずないですが、よくSSやネイキッドを凝視してしまうことはあります。 こちらとしましては、絡むつもりもなく、「カッコいいなぁ」って思って見ているのですが、不快に思う人が多いのであれば控えないといけないですね。 白バイが横に並んでも凝視してしまうので…。 若者のバイク乗りの、今と昔の違いをお聞きしたいのですが、昔は若者もマナーはよかったのでしょうか? むしろ、馬力規制もなく、飛ばしやすいバイクが多かったように思えるのですが。

noname#39170
noname#39170
回答No.1

バイク事情はよくわかりませんが… 交通事情が変化していますよね? 通行量が多い。 なのに昔と同じか昔以上に「だって昔もやってたでしょ」っていう理由が成り立たない行為をするのが変だと思うんです。 経済力がなくてバイクに乗ってるのだから 無謀運転をしてもしょうがないっていう理由にはならないですよね? 若いから無謀とは思いませんし、経済状態でバイクに乗ることは否定しません。が、良識が欠けてても良い理由にはなりません。そこを勘違いされている人が多い と思います。

750RS
質問者

お礼

ご回答していただきまして、ありがとうございます。 質問文の前半と後半が関連性があるから書いたのではないのですが。 経済状況のことと無謀運転のことと結びつけたつもりもなく、どんな風にバイク乗りが変わってきているか、ということをお聞きしたかったです。 昔の交通量を知らないのですが、You Tubeで二十年ぐらい前の走り屋の特集の番組を見ました。 テレビで放送されたはずの番組ですが、「○○さんは、いかに峠を速く走れるかに命をかけている」というようなナレーションが入っていました。 走り屋に対する世間の見方が変わるほど、峠の交通量もそんなに変化したのでしょうか?

関連するQ&A