- ベストアンサー
二輪の免許の取得年齢? 今の若い人のバイクへの関心?
自動二輪の免許って今何歳から取れるのでしょうか? 昔でいえば二輪(原付含む)は16歳以上で中型二輪免許を取得後何年か(忘れました)後に限定解除という感じだったと思いますが、今現在どう変わっているのでしょうか? それから昔にくらべて今の若い人ってのはバイクにあまり興味がないのでしょうか? 昔にくらべるとバイクに乗っている若い人って少ないな~って思うんですよね~ 私の時代ですと16になったらみんなバイクに乗りたくて免許取ったもんだったので・・・ 暇な時にでも回答ください。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
去年バイクの免許取りました。(現在25です) 俺自身高校の時にバイクの免許が欲しいと思ったことは無いですが、取れる環境に無いというのが答えかと思います。 俺の通ってた高校も含め、近隣の高校はすべて「3無い運動」ってのをやってました。バイクの事故が多かったからと言う理由だと思いました。 免許を取らない、バイクを買わない、バイクに乗らない だったかな? 教習所の方にも指導が行ってたらしく、学校の許可が無ければ入学できなかったようです。(4輪で学校とつながってたようなので、2輪が数名入学できない痛みは大したことないのでしょう) なので、(原付も含め)バイクに乗りたくても乗れないと言うのがあると思います。仮に取ったとして、乗ったとしてもばれたら停学ですからね。やってられないです。 それでも1人在学中に免許取った人が居ましたが、やはりこっそり隠れて乗ってたみたいです。 あと、俺の知り合いのお兄さん(14~17位年上なはずです)の時代から禁止だったらしく、当時親に何度も学校に行って貰ってバイトに使うからどうしても必要と言う事で何とか許可してもらったらしいです。(バリバリ伝説の世代?部屋に本がありました。) 金も無い、乗るメリットも少ないのでは、減る一方だと思います。
その他の回答 (3)
- betchi95
- ベストアンサー率14% (42/292)
免許制度についてはNo.1さんの回答通りです。 若者が少ない原因は、今時は高校生でも携帯電話にお金がかかって、バイクにまで手が出ないのではないでしょうか。 仮に手に入れるにしても原付で十分事足りるとか。 また、18歳過ぎれば自動車免許を取って、自動車を所有すると思います。 今から15年くらい前までは大学1・2年生はほとんどバイクでしたが、今は所有する人はほとんど自動車か、やはり足代わりの原付止まりです。 他にも、バイク自体、盗難対策などで手軽さが犠牲になっているのも、若者受けしない要因だと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 携帯に費用がかかってというご意見納得できますね~ たしかに私の頃の時代はバイク買う為に無駄遣いせずなんとかバイクを買ったりしてましたけど、今は携帯を持たないなんてなかなか出来ないだろうし、時代ですね~
- toshi_2000
- ベストアンサー率30% (306/1002)
- nyonyon
- ベストアンサー率51% (893/1745)
自動二輪の免許は、原付~普通二輪までが16歳から 大型二輪免許は18歳から取得可能です。 比べられている昔というのが、バイク全盛期だった80年代~90年代前半なのでしたら たしかにあの頃にわんさといたバイク小僧は、確かに今はほとんど見かけませんね。 先日もニュースで二輪人口は、10代、20代より40~50代の中高年層が増えていると聞きましたし。 ピックスクーター市場は結構若い人に人気がありますが、それ以外は低迷続けていますよね。 要因の一つには、バイクレース全体の盛り上がりがいまいちというのもあるのでは、と個人的に思っています。 例年の8耐の観客数減少をみていると特に感じます。
お礼
回答ありがとうございます。 そうでした、今は大型普通でわけられているのですね。 やはりそう思われますか、私はちょうど80年~90年の間でしたのでそう感じていたと思います。 バイクレースの盛り上がりの件そういえばそうですよね~私も頭になかったです。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど~ そのような理由があったのですね~ 私16の高校生の時に原付をまず取ったのですが、もちろん学校は禁止ですし、見つかったら停学&ボーズでした。その後二輪も取りましたが学校と教習所がつながっていてバレルなどは無かったので本当に乗りたい人は乗ってました。学校へもちょっと離れた所へ止めて通学してましたね~。 でもそのようなシステムが出来上がってる時代ですとやはり少なくなるのも納得です。 私の時代のように、乗ってはいけないけど隠れて乗れる。とは違い、今は乗ってはいけないし、隠れて乗ることも難しい。って感じなんですね。