厳しくキツイ言い方の人のかわし方
入社して1ヶ月が過ぎて、少し慣れてきました。入社当時より私を指導してくださる社員さんには「言い方がキツイ人だなー」とは感じていましたが、初めは忙しい中、私に指導しなくてはいけないから仕方ないと思えていました。1ヶ月経った今でも、新しい仕事を教えていただいているのでまだまだ手がかかると思います。
しかし何もミスをしていない時に、あたかも取り返しのつかないことを私がしでかしたかのようなキツイ、とても嫌な言い方で指導されると、気分が悪くなります。ミスをしてからでは遅いというのも分かりますが、何で相手が嫌な気分になるような言い方をわざわざするんだろうと思うと、もう返事も出来なくなりますし、間違っていないのに、間違っているように言われるのでやっている仕事に自信がなくなります。
彼女はこの辺の店舗でも敏腕で業務ミスがないことで表彰されたりしているようなので、私が入ったことでその座を失うとか思っているのかなと思うと厳しいのも分かるのですが、こう嫌な言い方を毎日されるとウンザリします。仕事は長く続けたいし彼女もそろそろ定年か異動になるので数年の我慢と思っていますが、めげずに頑張るにはどう気持ちを切り替えるようにしたらいいのでしょう?
よその店の私と同じ立場の方からは、この社員さんは「この辺の店で1,2を争う怖い人」と聞きました。私だけにではなく、他の社員さんにも同じようにキツイ言い方です。仕事に厳しいのは良いと思いますが、聞いていてとても胸が痛くなります。