- ベストアンサー
公務員試験での勉強時間について教えてください。教養と専門の時間の比について。
国2、地上程度の公務員試験において、合格するためのレベルに達するまでの専門試験と教養試験の勉強時間の比率はどれくらいなんでしょうか? 人によるとは思いますが、大体で結構ですので教えてください。 平均時間でも結構です。 これから勉強するにあたり、どれくらい時間を割いていけばいいのか、計画立てて学習することにしました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は現在勉強中ですが、基本的に専門試験の方が配点比率が高いので専門に多くの時間を割くべきでしょう。 私の場合毎日少なくとも5時間は勉強するようにしています。 逆にあまりに多くの時間を費やすと無理を来す場合があるためその点には気をつけています。勉強が嫌いにならないようにするためです。 定期的に模試を受けて弱点問題を潰していけばどうでしょう?そうすると勉強時間の比率は関係なくなってくるのではないでしょうか? 毎日の予定を携帯電話でメモしたりPCで語呂合わせをしたりすると役に立ちますよ。勉強場所は図書館を利用しています。図書館で昼くらいから初めて閉館する時間に勉強を終了し後はゆっくりすごしたり家で語呂あわせをしたりするくらいで終わらせます。 本当に勉強する人は一日8時間ないし10時間ほどするらしいです。受験雑誌に一日のスケジュールを紹介していましたよ。当然私より勉強していました。実際に勉強している時間はもっと少ないでしょうけど。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- GJ-Officer
- ベストアンサー率29% (242/823)
地方上級試験(行政)に合格し、西日本の某県庁に勤務している者です。 私の場合、もう15年前のことになりますが、教養も専門も、同じくらいの時間、勉強していたような気がします。 なにしろ、法学も経済学も専攻していませんでしたから、気持ち的には、専門のほうに重点がいっていたかもしれません。 具体的な勉強時間ですが、大学院の修士課程に籍を置き、公立図書館の臨時職員をしていましたから、電車に乗っている間、信号を待っている間、何か時間ができたら勉強してましたので、1日あたり4時間といったところでしょうか。 今では採用試験の仕事に関わったりもしていますが、質問者さんの健闘を祈ります。頑張ってください。
お礼
現職の方ということで大変参考になりました。