- ベストアンサー
物理とIIICを2ヶ月でできますか?
私はいま高校三年生という受験シーズンをむかえています。 高校二年の頃に理系コースに進み、数学はIIICをとらず、理科は化学と生物を取りました。 いままで薬学部を目指していたのですが、この時期になりちゃんと進路を考え始めたときに、ラジオ局でミキサーとして働きたいと思いました。なので工学部に進みたいと思いました。 センターでいける範囲の工学部の大学があるのでセンターを使って行くことはできるのですが、高校で理科の選択を物理にしていなかったため、親に「大学生になったとき基礎知識がないとやっていけない」と言われました。 やはりIIICと物理は2ヶ月ではできないですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学部や大学にもよりますが、物理は、高校と大学ではアプローチの仕方が全く違います。 高校では「公式」を暗記して問題を解いていきますが、大学では、微積分を使って計算していきます。 ですから、「物理」も「数IIIC」もやっていないと、少なくとも大学に入ってからは苦労すると思います。 ただ、微積分を使って物理を学んだほうが、論理がはっきりするので、分かりやすいという面はあります。 この2ヶ月で何とかしようという意欲があるのでしたら、大学に入ってからでも何とかできるかもしれません。 とりあえず今の受験科目で大学に入って、入ってからがんばるか。。 浪人覚悟で入試科目を変えるか。。 という選択になりそうですね。 今から物理を始めるのであれば、いっそのこと高校物理を微積分を使って学ぶという方法もあります。
- 参考URL:
- http://webkouza.com
その他の回答 (2)
はっきり言って大学によるでしょうね。入試に関しても、入学後に関しても。 常識で考えればわかるように、入試の難易度は上位と下位で全く違います。 下位の大学であれば高校レベルの物理すらろくにわかっていない人が大部分であったりします。つまり普通の大学レベルの物理の授業が成り立たないと言うことです。 しかし、ある程度以上のレベルの大学で、特に工学部では高校の物理を十分に理解していると言う前提で授業を行いますから、簡単ではないでしょう。いきなり偏微分(と言ってもわからないかもしれませんが)が出て来たりします。 入試に関しても、他の科目を全て犠牲にしても良いのであれば、2か月である程度可能でしょうが、かなりのハンディになるでしょうね。
お礼
(たぶん)普通より少し下位のレベルのため基礎科目もあり専門科目が少なかったです。 といっても専門科目が電気だったため物理をやっていないとダメだとは思いますが・・・。 かなりのハンディになるのを覚悟でがんばっていきたいと思います。 回答ありがとうございました。
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
別に基礎知識なくてもやっていけますよ。だって基礎から教えてくれるから。「力学」(大学によって科目名は違うかも)って教科でね。受講したけどびっくりするぐらい基礎でしたね。 ニュートン力学から始まって(引力ってものがある、ってそんなの)なんか高校とか中学で習ったような事しか教えないの。みんな退屈で眠ってましたね。「テスト?そんなの高校の物理見りゃ良いじゃん」って豪語した人もいました(そしてその人は楽々通ってましたw本当にF=maみたいな基本的な問題でしたよ。まあ、改めてテストっていうとまた難しいものがありましたけどねw「そんなの忘れちゃったよ~」みたいな。) 2ヶ月で物理ってのも別に不可能じゃないかな。僕には無理ですけどwでも頑張れば出来る範囲でしょうね。 まあ、何度も言うけどそんなに気張らなくても大丈夫。物理学科とかに行くわけじゃないんでしょ?じゃあ、大丈夫だよ。 ラジオ局のミキサーかぁ・・・。言われてみれば工学部向きだね。具体的な目標があって良いね。きっと貴方なら大丈夫。頑張って。
お礼
大学のパンフを見たら、確かに基礎科目が存在していました。 中学の頃から物理系の勉強を苦手としてきましたが・・・ 不可能でないのであれば頑張ってみたいと思います。 回答ありがとうございました。
お礼
URL見させていただきました。 参考にしながら勉強をしていきたいと思います。 回答ありがとうございました。