• ベストアンサー

彼の友人との付き合い方について

彼と私は年が27年離れています。そろそろ結婚を考えており、彼の友人を家に呼んだりすることが増えてきました。 彼の友人はみな教養の高い人や朗らかな社交家ばかりで、今まで勉強をあまりしてこなかった私は政治経済、環境、国際論などの話にあまりついていけません。 さらに、私は女のくせに口下手なので、頭の悪い女性が通常そうやってカバーするように、 何気ない日常のおもしろい話題などを提供したりすることすらできないんです。 なので皆で会話をするときはうなづいて最低限人の話をよく聞くようにしています。 笑うところでは、よく笑うようにしています。 彼は「人にどう思われるかということはあまり考えずに自然にしていればいい」と言うのですが、 彼の友人に「よく奴はあんな女と一緒になったよな」 と彼が言われているのではないかと心配でなりません。 どうすれば人の目を気にせずに人前で「自然な自分」でいられるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chrisrock
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.5

#4です。あまりにも素直に意見を受け止めて頂いて恐縮です。 僕は学歴は高校中退で中卒です。で、学歴偏重の人に逆に先入観を持ち過ぎていました。僕は男ですが、女性が社会で差別や偏見と闘って 社会を少し変えたとかって映画が大好きです。もう見られたかもしれませんが、”エリン・ブロコヴィッチ”(ジュリア・ロバーツ)とか の実話を基ににしたものが特に好きです。彼女(実際のエリン)は金も無く学歴もないシングルマザーが子供と多くの苦しむ人たちのために 大企業と戦い史上最高の賠償金を勝ち取る実話です。最後は弁護士になります。僕が言いたいのは現実の生活の中で様々な知恵を使って勝ち抜いて行く人が本当に教養がある豊かな心をもつ立派な人だと思うと言うことです。難しい事を難しく言うのは誰にでもできる。難しい事を 多くの人に分かり易く教えられるひとが知恵のある人だと思うからです。今政治家に多いのが、彼らは学歴で高い家柄ですが、本当の政治家 って言えるでしょうか。グラッドストーンのように。なんか選挙に勝つとか、派閥がどうとか我々の生活とはかけ離れた庶民の感覚から 明らかに遊離した部分で戦いだー戦いだーって。それは日本の政治家に は確固たる思想や哲学が無いからです。どうしたら国民を幸せにできるか本気で考えてる政治家は少ない。あんだけ”立派”な人たちが、集まって本気でそれを考えれば、少しは日本も良くなると思います。 話がそれましたが、やはり学歴では無く人格だと思うからです。 もちろん学歴と人格両方あったら最高ですよね。長文ですみません。

izaberu
質問者

お礼

#4さんどうもありがとう。 「エリン・ブロコビッチ」見ました。 そうですね、学歴ではなく人格なんでしょうね、 彼女には学歴がなかったけれど、そういう環境が今まで運悪くなかっただけで、 何かを考えるきっかけになる出来事が起きたらそこで「学び」を得る人なんだと思います。 きっと何の興味も思いやりもいたわりもない人間だったとしたら同じ状況に陥ったとしても 何の手柄も立てられなかったのでは、と思います。 そういう意味では、学歴がない人でも心がけや好奇心のアンテナによってその後の「学び」とか「気づき」は増えていくんでしょうね。 いろんなことに興味を持ち、疑問を持つこと、それが勉学の始まりなんですね。 二回も返答していただきどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • chrisrock
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.4

[私は女のくせに口下手なので、頭の悪い女性が通常そうやってカバーするように、何気ない日常のおもしろい話題] あなたは学歴や知識で人格が決まると思っていらっしゃいますか? もしそうだったらそれが、あなたがそういう人たちの前で「自然な自分」でいられない理由です。 何気ない日常のおもしろい話題をさりげなく楽しく提供出来る女性は頭いいですよ。教養のある人たちだから自分なんかと卑屈になっているのでしょう?真に教養がある人達は四六時中ひけらかしませんよ。んな知識。女性にももっと気を遣うだろうし。本当に教養のある人は女性の現実主義の価値観から何かを得ようとして逆に身近な生活の中からの質問をしてくるはずです。あなたの学歴知識崇拝を先ず変えるのが、先決 ですね。素晴らしい生き方をしている女性を主人公にした、外国映画を もっと見て勉強したほうが良いと思います。

izaberu
質問者

お礼

確かに、その通りです。学歴がないことに対してひどいコンプレックスを持っていると思います。学歴で人格が決まるとは思っていませんが、足りない教養に関しては「よくないこと」と思い込んでいるふしはあるかもしれません。映画、見てみることにします。いろいろ探して。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himesaya
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.3

大丈夫でしょー。 27歳上のお友達なら、むこうだってあなたと話すの難しいと思ってますよ(笑) 難しい話されて分からなかったら 『勉強不足ですみません。○○さんのお話ってとっても為になりますね』 って笑顔で言えばみんなメロメロですよ(笑) 提供するより、静かに頷く聞き役でいいんじゃない?

izaberu
質問者

お礼

ありがとう。 静かにうなずく聞き役ですね、そうするようにしてます。しゃべらなくてもいいんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

いきなり、教養の高い人はいませんから 彼らも、その過程を身を持って経験しているはずです。 あなたもその人たちを接する機会ができたことにより その人たちと同じようにこれから過程を踏んでいく訳ですから 彼の言う通り「人にどう思われるかということはあまり考えずに自然にしていればいい」のではないでしょうか? 興味を持ったことや、わからない事は素直にきいてみたりしているうちに自然と会話の中に入れるのでは? 彼らにもあなたと同じように、知識の無い時代があったわけですから その時に自分が接してもらったように、あなたと接してくれると思いますよ。 自分に置き換えてみても同じでしょ? あまりに不安なら、彼を通して会話してみたらどうでしょうか? 彼なら上手く橋渡しをしてくれて、ワンクッション入れる形で会話に混ざれるようにしてくれるのではないでしょうか?

izaberu
質問者

お礼

先日ドバイについての話題になったとき、私はドバイがどんな国だかあまり想像がつかなかったので、知らないことを開き直って、ドバイには日本人はいるのかとか、どんな服装なのかとか、基本的なことを幾つか質問してみました。 そうすると、みんなとても丁寧に教えてくれたのでこういう感じでいいんだな、と思いました。 場数を踏めばどうにかなるような気がしてきました。どうもありがとう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

彼氏さんの友人が頭の良さそうな方たちばかりという事ですので、 「よく奴はあんな女と一緒になったよな」なんていう事は 頭が良い方たちならば、言ったり思ったりしないのではないでしょうか。 彼氏さんの言う通り、あまり考え過ぎない事です。 挨拶さえ、きちんと出来ていたら、口下手でも良いではないですか。 話しを合わせず、そのままで良いと思いますよ。 そんな質問者さまを選んだのは、彼氏さんなのですから、 もっと自信もってくださいね。

izaberu
質問者

お礼

そんな風に言ってくれてどうもありがとう。 最近、あまり自分の無知さなどを気にせずにしゃべれるようになりました。バカと思われてもいいから楽しくしよう、と思うようにしました。 別に彼の友人はプライベートの友達なので、利害関係があるわけじゃないんだし。そう思うようにしました。 いつも笑顔でいることにしました。笑顔で楽しい雰囲気にしていれば、誰も悪くは思わないと思って。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A