- ベストアンサー
彼の友人との付き合い方について
彼と私は年が27年離れています。そろそろ結婚を考えており、彼の友人を家に呼んだりすることが増えてきました。 彼の友人はみな教養の高い人や朗らかな社交家ばかりで、今まで勉強をあまりしてこなかった私は政治経済、環境、国際論などの話にあまりついていけません。 さらに、私は女のくせに口下手なので、頭の悪い女性が通常そうやってカバーするように、 何気ない日常のおもしろい話題などを提供したりすることすらできないんです。 なので皆で会話をするときはうなづいて最低限人の話をよく聞くようにしています。 笑うところでは、よく笑うようにしています。 彼は「人にどう思われるかということはあまり考えずに自然にしていればいい」と言うのですが、 彼の友人に「よく奴はあんな女と一緒になったよな」 と彼が言われているのではないかと心配でなりません。 どうすれば人の目を気にせずに人前で「自然な自分」でいられるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- chrisrock
- ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.4
- himesaya
- ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.3
- gokuraku05
- ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.2
- dolphin2006
- ベストアンサー率20% (37/179)
回答No.1
お礼
#4さんどうもありがとう。 「エリン・ブロコビッチ」見ました。 そうですね、学歴ではなく人格なんでしょうね、 彼女には学歴がなかったけれど、そういう環境が今まで運悪くなかっただけで、 何かを考えるきっかけになる出来事が起きたらそこで「学び」を得る人なんだと思います。 きっと何の興味も思いやりもいたわりもない人間だったとしたら同じ状況に陥ったとしても 何の手柄も立てられなかったのでは、と思います。 そういう意味では、学歴がない人でも心がけや好奇心のアンテナによってその後の「学び」とか「気づき」は増えていくんでしょうね。 いろんなことに興味を持ち、疑問を持つこと、それが勉学の始まりなんですね。 二回も返答していただきどうもありがとうございました。