• ベストアンサー

花嫁の手紙!どう思いますか?

過去にも同じ質問があったのですが、今の皆さんはどう思うかなと思い投稿してみました。 私は結婚式で花嫁が親に手紙を読むのを見ると正直ひきます。 みなさんはどうですか?理由も合わせて伺いたいです。 私の理由:親への感謝は家でやってほしい。なぜ、わざわざ人前でやるのかがわからない。 人前で泣きながら読む意味が分からないのです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#98653
noname#98653
回答No.7

私はやりませんでしたネ。 辛気臭いというか、演歌の世界というか・・・苦手です。 結婚式の間ずっと、ドレスより、ティアラより、最も輝いて見えるのは花嫁さんの笑顔♪でありたかったからです。 感謝の気持ちは、一生懸命書いた手紙を、前泊している母(父は他界)のホテルへ届けました。 式当日は、幸せいっぱいの笑顔の花嫁さんになれたと思います。自己満足ですが。

goropikach
質問者

補足

笑顔いっぱいの花嫁さんってステキですよ! いくら衣装が綺麗でも笑顔がなきゃ台無しですもん。

その他の回答 (12)

noname#64582
noname#64582
回答No.13

意外とネガティブ派の意見って多いんですね。 みんな結構冷めた見方なんだなと。 私(男)はまったくそう感じたこと無かったですけどね。 むしろ、あっさりしてると、「あれ、今日は新婦の泣きはなし?」と拍子抜けしてしまいます(笑)。 でも、新郎の泣きがある場合は引きます(1回だけ見たことあります)。 私はこのシーンは結構嫌いではありません。 別にいいと思いますよ。 私にはまだ小さいですが、娘がいますので、披露宴に行くと、毎回新婦の父に感情移入して泣きそうになってしまいます。 私も娘が結婚する時には、やってもらいたいかも。 自分が結婚した時はやんなかったけど。

goropikach
質問者

お礼

皆さん、回答ありがとうございました! ちょっと間違えて補足欄にお礼を入力してしまいました。 私と同じような考えの方がいて、やっぱりそう思ってたんだ!と感じました。 私は結婚式は誓いをたてるもの、披露宴はわざわざ足を運んでくださった方においしい料理をお出しして楽しんでいただき感謝の意を伝える場と考えています。なので、そこに感動が必要なのかなって思ったのです。スライドとかプロフィールビデオ、2人の写真がどーんと映し出されると…ごめんなさい、私はひいてしまうのです。なんの意味があって出すのかなって。キャンドルサービスもそうだな。 出席者の記憶の大半を占めるのは料理の記憶だと思うんです。良くも悪くも記憶に残りますよね。花嫁さんが何色のドレス着てたかなんて覚えてますか?笑顔がステキだった、この記憶が一番残るのでは。 私の親戚も姉妹も、友人(王道は数名)もいわゆる披露宴の王道ではなく皆で食事と会話を楽しむ会だったので余計そう思ったのかもしれませんし、人によってはこれは淡白すぎるのかもしれませんね。 冠婚葬祭は列席者全員が良かった!満足!ってなかなかないと思います。地域、家によって風習が違いますしね。 回答ありがとうございました!

goropikach
質問者

補足

冷めているというより人前で泣くこと、そして親への感謝をわざわざ 人前でやることではないだろうってことなんだと思いますよ。 人前でやる意味は一体!?ってことでしょうね。 けど、だからと言って感謝の意を伝えていないわけではないですよね。 姉や妹もこっそりやりましたし、私もその予定です。 ちなみに私の婚約者も同じ意見ですね。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.12

う~ん、これはやはり家でやってくるものですよね。 結婚式は「私たち結婚しますのでヨロシク」でいいと思うので・・ 昔と違って好きな時に会えるのだし、何も泣く必要はないんじゃ? 自分達の世界に入り過ぎって感じはします。

goropikach
質問者

補足

たしかに!自分たちの世界に入って、親族以外の招待客は置いてけぼり・・・ってことありますよね。 私もそんな披露宴の経験があります。

回答No.11

同じく引きます。というより飽きてます。 同じく「家でやれ!!!」と心の中で唱えています。 私の友人(女性)の結婚式では、花嫁の手紙読まれました。 周囲一同大爆笑w BGMも軽快に、コント(っぽい事)とかやってましたね。 いわゆるお涙頂戴をやりたくなかったのが、理由だそうです。 私達もやりませんでした。 きっと人それぞれなんでしょう。

goropikach
質問者

補足

同じ意見ですね。 お涙頂戴に違和感を覚える方が結構いるんですね。私と同じだ!

  • neko-ryu
  • ベストアンサー率18% (14/74)
回答No.10

わたしも好きではありません。 手紙の内容は親宛なので、家族でやればいいんじゃなかな、って思います。出席者全員宛ならいいですけど。 わたしも、妹も、結婚式では式後に手紙とプレゼントを渡しました。 人それぞれ考え方が違うと思いますが、わたしや妹は、出席した人が最後に楽しんで帰ってもらえるような結婚式をしたかったので、あえてしませんでした。 かわりに親への感謝の気持ちを表すために、席を末席ではなく、私たちが一番よく見える前列中央の席に座ってもらいました。 親への感謝の気持ちを表すって、新婦のお涙頂戴的手紙と花束を渡すことだけじゃないって思うんですがね…。

goropikach
質問者

補足

ステキな結婚式ですね。 私もそう思います。内々で通ずる感激や笑いって分からない人にとってはちょっとツライですよね。

noname#60420
noname#60420
回答No.9

私も「お涙ちょーだい」の披露宴よりも、明るい披露宴のほうが好きです。 なぜなら、これから新しい門出を迎えるのに「いまさら涙!って違うな」と思えるからです。 涙ながらの手紙を読むシーンは、まだ親御さんに未練たっぷりみたいに見えてきます。 「嫁ぐ=別れ」ということではなく、出席した方に「新しい決意」を表明するのが本当の披露宴だと思います。

goropikach
質問者

補足

新しい決意の表明。たしかにこの意味も兼ねているかもしれません。 親元から独立して新たな家族を作るわけですからね。

回答No.8

2ヶ月前に挙式をしました。 花嫁の手紙、ちゃんと読めばよかったなぁと思っている派です。 私も最初は、花嫁の手紙もお色直し(何でわざわざ人を呼んで待たせて着替える?とか思って)もしないつもりでしたが、お色直しは本当にやってよかったなぁと思うし、花嫁の手紙は中途半端ですが、手紙ではなくその場でひとことしゃべることにしました。 正しいかどうかは分かりませんが、花嫁の手紙というのは 新郎の上司や親族に、ちゃんとした両親に愛されて育ったんですよ、裕福では(とかいい家柄では)ないけど、まぁ人並みにまっとうなお家でこんな出来事やこんな出来事があって家族仲良く、愛情をもって時にはしかられたりして健全に育ちました、ということを証明するためのものでもあると聞いて、スピーチをやることにしました。 披露宴は披露するためのものですからね。 新郎の親族や会社関係は嫁の品定めのためにもやってきてるわけですし、封建的な親族と勤め先なので、夫のメンツをつぶすようなことはできないと思いました。 でもスピーチと決めてはいたものの何も考えてなかったし、いきなりそんな感動的な内容にもならず、物足りない感じで終わってしまったんですよねぇ。 ここぞとばかりにビデオを回している人もいて、みんな期待していたのに失敗したなぁと思いました。泣かない花嫁はかわいくないんですよね。 そのあとのエンドロールは気合を入れてつくったので、お見送りのときに泣いている友人も結構いて、やっぱりどこかで感動要素を入れないとと感じました。泣ける映画とか本とかはやってますけど、泣ける結婚式も期待されているんじゃないでしょうか。 人前でコスプレのような衣装で高砂に座ってる花嫁はひかないですか? 人前でやたら大きな食べれもしないケーキを切ってる二人は意味が分かりますか?(そのまま食べれる生ケーキもたまにあるけど) 私は結婚式には大きな意味があると思いますし、大勢の前だからこそ伝えられる感謝もあると思います。 あまりに「あいのり」の日記みたいなクサイ手紙だとひきますけどね(笑)

goropikach
質問者

補足

私と正反対ですね。 正反対の理由を述べるとあなたの結婚式を否定するように取られてしまいそうなので書くのはやめておきますね。 一つ書くならば私は感動要素はいらないと思う派です。 >人前でコスプレのような衣装で高砂に座ってる花嫁はひかないですか? 人前でやたら大きな食べれもしないケーキを切ってる二人は意味が分かりますか?(そのまま食べれる生ケーキもたまにあるけど) ↑類は友を呼ぶ・・これなのかもしれませんが、私の周りではこういった結婚式はありませんでした。ケーキカットもなかったです。 コスプレと見間違うような衣装着てる人もいなかったですね。

  • fairmont
  • ベストアンサー率25% (12/47)
回答No.6

この間、結婚式をしたものです。 私も花嫁の手紙は正直好きではありませんでしたが、読みました。 結婚式というのは、そもそも自分達のためにあげるものではなくて 周りの方への御披露目&感謝の気持ちを表すためのものだと思ったのです。 (ご祝儀も包んでくださるしww) 披露宴=ありがとうパーティ という事です。 親族を含めて、来てくださる方は楽しさと感動を期待してくるものだと思うのです。 なので、その期待に応えて読みました。 ただし! 私は入籍前日に両親へだけの感謝の手紙を渡しました。(入籍して1年後に式をあげたので) なので式での手紙はダブらないように、多少の感動シーンも入れながら 感謝の手紙を読みました。 泣きながら読むのが嫌ならば、司会者に読んでもらうというのもありますよ。  もしくは、新郎新婦で両親にむけて誓いの言葉を宣誓するとか。 何にせよ、ゲストを楽しませる意味で必要なのかな?と私は考え直しました。 ゲームをしたり、みなさんに大好評のうちに終わりましたよ。

goropikach
質問者

補足

感動を期待して列席する人もいるんですね・・・・

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.5

別に引きません。 そもそも結婚式自体が茶番ですから。 女性は何故結婚式をしたがるのでしょうか? 結婚式をしたいからするのではないでしょうか? とすると、花嫁の手紙もやりたいからやっただけでは? なんでしたっけ?ブーケの取り合い。見苦しいですね。 ケーキ入刀?君達、それが本当に初めての共同作業? お色直し?え?さっきと何か変わった? 祝電?ちゃんと来てる人たちの大勢は何も言わないのに、来てない人の方が偉いの? キャンドルサービス?暗くて食べにくいからもうちょっと明るくしてほしいなぁ。 と、言う事で、お祝いに行ったのに人の披露宴に対して文句を言う方が間違っていると思います。

goropikach
質問者

補足

私はtaunamlzさんほど不満はありませんが…。 私は結婚式(式ですね)自体はいいと思います。 自分の信仰している宗教のもと誓う人もいるでしょうし。 女性だけなく男性でも結婚式というより披露宴をしたがる人たまにいますよ。 私は、おふざけの余興がちょっとでも入ってるとイヤになります。

  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.4

私もあまり好きではないです。 そもそも「手紙」という書いて読んでもらう形のものを、わざわざ声に出して読むのが不自然で好きになれません。 両親へ感謝の気持ちを表すのは問題ないのです。ですが、手紙ではなくスピーチにしてほしいです。大勢のゲストもいる場なのですから、「お父さんお母さん、ありがとう」ではなく、「両親にとても感謝しています」のほうが良いと思います。

goropikach
質問者

お礼

こちらも同じ意見!しかも理由も似てる!ホッ! >大勢のゲストもいる場なのですから、「お父さんお母さん、ありがとう」ではなく、「両親にとても感謝しています」のほうが良いと思います。 ↑本当にそうですね。これならいいかも。 最後に新郎が挨拶しますけど、こういった一言があっても違和感ないですね。

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2867)
回答No.3

花嫁と言いますが花婿と2人が読んだり、うちがそうだったけど花婿だけが読む場合もありますよ。 別に自分は何とも思わないです。

goropikach
質問者

お礼

花婿さんですか!?それは経験ないです。

関連するQ&A