• ベストアンサー

花嫁の手紙

先日、司会者と1回目の打ち合わせをしてきました。 そこで「花束贈呈をする前の花嫁の手紙は、どうします?(読みます?)」と聞かれて「しません」と答えました。 それには、理由があるんです。 ・入籍して約1年になります。入籍日前日に電話で(遠方なので)これまでのありがとうを両親に言いました。 このとき号泣でした。 ・披露宴は、アットホームな感じにしたいと思っているんです。親族のみで会食の延長のような雰囲気にしたいので、手紙を入れると少し主旨が変わってしまうんです。 それに、花嫁の手紙って両親に向けて行うもので人前で行うものなのか?という疑問がずっとあるんです。 ・花嫁の手紙のことを考えるだけで、今でも号泣に近いんです。当日、一言も読めないのでは?と思ってしまいます。 以上がその理由なのですが、 披露宴では、花嫁の手紙を読まずに、花束に手紙を添えておきたいと司会者に伝えました。 ですが「間際になったら、読みたくなりますよ」と言われています。司会者は、このことだけではないのですが、自分の思い描く披露宴をしたいようで、手紙を読ませたい感じがします。 披露宴には、起承転結があるといいという話も聞いたことがあります。 直接顔を見て言っていないので、気になっている部分もあります。 でも、なんか違うと思っている自分がいます。 できれば、私と同じような考え方でやらなかった方や、やらないつもりだったが経験者になった方に、 アドバイス・意見を頂きたいです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cute_ruru
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.4

このたびはおめでとうございます。 手紙を読むか読まないかは悩むところですよね。 号泣して化粧が落ちたらどうしよう。 想像するだけでも涙がでるのに、絶対読めないはず。 そう感じる気持ち分かります。 ほかの方も仰っていますが、私も「読んだほうがいいかも」派です。 あくまでも「いいかも」です。 まず「どうして人前で手紙を読まなくちゃいけないの?」という気持ちについて書かせていただきますね。 この手紙はただ単に娘から両親への手紙ではないのです。 ゲストの人に向けた「私はこの両親のおかげでこんなに幸せな生活を送れました。彼と出会えたのも両親が私をこう育ててくれたおかげです。きっとこの両親の元育った私はずっと幸せに暮らすことができると思います」という意味があるのです。 つまり「両親よ、ありがとう」だけではなく「ゲストの皆さん、私の両親はこんなに素敵な人なんです」という意味も入っているのです。 あなたのゲストはもちろんのこと、彼のほうのゲストの方々もその手紙を聞いて「こんな素敵な両親が育てたお嬢さんならきっと良い子に違いない」と感じることでしょう。 この説明で「アットホームな食事会のような内容なのに」という悩みが解消すると思います。(かなりアットホームだと思いますよ) そして号泣の件。 私は仕事柄たくさんの披露宴を見てきましたが、そこまでの号泣の人は今までみたことありません。 私も「絶対自分は号泣して無理」と思っていましたが、テンションがあがっているので普通に読めました。笑 ちなみに私は手紙を用意していたのに式場の人に紛失され、手紙なしで喋りました。 用意していた言葉よりずっとずっと少なかったけれど 「手紙を読まない人を初めてみた。すごく新鮮で、すごく良かった」と言ってくれました。 すごく号泣するかもしれない、アットホームさを求めたいなら一般的な手紙ではなく 「今日まで本当ありがとう」という言葉を両親を見ながら贈るのもいいかもしれません。 素敵な披露宴になりますように。

noname#21015
質問者

お礼

そうですね。 両親には「育ててくれてありがとう」の気持ちがあるんですが この手紙の内容を考えているうちに 思春期の頃、父親の言動で家族が辛い思いをしてきたことを、思い出したのです。 他の姉妹が、父を避けている姿を見てるのが辛く 私だけが、父と出かけたり仲良くしていたんですが、 実は、我慢していたのだということに気づきました。 その他にも色々とあるのですが、 そういうこともあって人前で読むことに 抵抗が出てきているのかもしれません。 とはいっても、感謝の言葉は伝えたいとは思っています。 それが、手紙のみ(読まない)という選択だったのかな?と思っています。 まとまりのない質問でしたが、私の悩みについて ひとつひとつ丁寧にお答えありがとうございました。 「読んだ方がいいかも」という温かい言葉、 今の私にはじんわりと心に響きました。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

この度はおめでとうございます。 さて、私ですが15年前に式を挙げました。花嫁の手紙はなしにしました。 両親に感謝と出発時の挨拶は内内の行事になると思うからです。 司会者の方にも主人にも強く勧められましたが、外に出して披露することではない、という考えでしませんでした。 強く勧められた理由は、とても感動するから(披露宴に来てくれた人たちが)です。 確かに出席してくださった人たちに、「来て良かった」と思ってもらえる披露宴にすることは大事なことですが、やりたくないと思うのでしたら、無理にすることはないと思います。 両親に花束の贈呈の方はしました。これも披露するようなものかなぁ?という気持ちがあったのですが、これがないと義父の挨拶にもって行きにくいということでしたので。

noname#21015
質問者

お礼

そうですね。 司会者には、「周りが感動するから」と 勧められるんですよね。 それに、一般的に花嫁の手紙を書くのが当たり前のような感じを受けます。 読まない・書かないという選択をする人の声って 少数派のせいか、聞いたことがありません。 回答者様のご意見が、初めてです^^ 披露宴で手紙を読んでいる方は、疑問を感じずに演出の一環として受け入れているのでしょうね。 その流れに乗れない自分・疑問が拭えない自分が、逃げているようにも感じていました。 そんなかでのご意見でしたので、心強いです。 手紙を読むかどうかは、もう少し時間をかけて考えて 納得して披露宴に望みたいと思います。 ありがとうございました。

  • fivetec
  • ベストアンサー率56% (257/455)
回答No.8

人生の節目に親類が集まるアットホーム雰囲気だからこそ身内の見る目は意外に厳しいだけに披露宴はケジメが大切だと思います。 (親しき仲にも礼儀あり) 言葉にしなければ周りに伝わらないものがあります。 感謝の気持ちはキッチリと言葉で伝える」これが披露宴での基本中の基本で人を集めた意味もないし親の立場になって考えれば容易に理解できます。 また感謝の手紙は自分の親にだけでなく夫の両親にも自分を嫁として認めてくださった事にお礼を述べたり嫁に行った後の事に対しお願いする場でもあります。 涙で出来なければ練習すればいいとで「出来る」「出来ない」の問題ではなく「述べるか」「述べないか」の問題だと思います。 ブライダル映像屋の戯言として軽く聞き流してください。 長文失礼しました・・

noname#21015
質問者

お礼

披露宴にはケジメが大切というお話。 ごもっともです。 新婦の言葉には、多くを語らなくても人に響くものが多いです。 私たちは、ゲストに感謝を述べることは考えていました。 今まで「花嫁の手紙」は、親への感謝の気持ちを書いたものだと思っていました。 ですが、それだけではなかったのですね。 先に回答してくださった方の意見を聞き 両親とのつながりを周知してもらう・・といった意味合いもあることを知りました。 両親への手紙と取らずに、ゲストにも伝わる文面でしたら、気持ちも切り替えられると思います。 一般的な常識も含めて、披露宴の場で お互いの両親に、恥をかかせたくありません。 私よりも、年齢も経験も上の方と思われますが 新婦よりの意見ではない、客観的なご意見。 とても参考になりました。ありがとうございました。

  • t4-net
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.7

私も手紙は読みませんでした。 湿っぽくなるのが嫌だったので。 母からも事前に「手紙はやめてくれ」と 辞退がありました。 まぁ、私は女の子らしく、しとやかにっていうのが 苦手なので。 ズバッとかっこよく決めたくて。 なので、ちょっと笑えるエピソードの スピーチをして 花束を贈呈しました。 花束は新郎新婦二人から 両方の両親へというスタイルをとりました。 スピーチの最後に 新郎の両親へ、これからよろしくと 挨拶をいれたら 義母さんのほうが泣いてしまいました。 私の母はニッコリでした。 列席者への感謝と これからもよろしくっていう 挨拶をスピーチすれば それで良いんじゃないかなと思います。 司会者には スピーチするからマイクよこせ って言えば良いと思います。

noname#21015
質問者

お礼

同じく経験者ですね^^ 回答者さまは、人前で話すのが得意な ようですね(*^-^*) 余裕な感じで、すごいと思います^^ 新婦が一言も話さないという披露宴にだけは したくないので、 司会者の開会の挨拶のあとに2人で コメントしたり、互いのプロフィールを 言ってみたりということは、考えています。 それ以外にも感謝の言葉は伝えたいですね。 >花束は新郎新婦二人から 両方の両親へというスタイルをとりました。 一般的には、自分の両親に花束ですよね? 新郎新婦が2人で・・といった演出は、 よろしくの意味も込められて、いいですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • sora_96
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.6

このたびはおめでとうございます 私は花嫁の手紙はやりませんでしたよ(^^) 理由は (1)おそらく私が泣き出して最後まで読めないと思った (2)披露宴を明るい雰囲気のまま終わらせたかった (3)親からも湿っぽい事はやめてほしいと言われた からです。周りからは「花嫁の手紙はやらないの?」と言われ続けましたが、「やらないよ!」と明るく返事を返してました。 当日は私の希望通りに暖かい優しい雰囲気で終わることができてよかったと思っています。 ただ、何もしないのも自分なりには嫌だったので、後日に両親に洋服を買って「今までありがとう」の言葉と共に渡しました。それで充分喜んでもらえましたよ。 せっかくの披露宴ですので、質問者様の思ったようにされるのが一番かと思います。 いい披露宴になることをお祈りいたします

noname#21015
質問者

お礼

経験者ですね^^ 私も(1)(2)ですね。 (1)のときのために、事前に司会者にも手紙の内容を渡していて、 途中から司会者が読んでくれるときもあるようですね。 >周りからは「花嫁の手紙はやらないの?」と言われ続けましたが、 「やらないよ!」と明るく返事を返してました。 私も司会者の前では、「やらない」と言ったのですが 私の周りで手紙を読まないという選択をした人が いなかったので、「もしかして私って新婦が通る道を 逃げようとしているのか?」とも考えてしまって 結局は、決断できずにいました。 回答者様のように、はっきり答えがでていると 周りもそれ以上は言ってきませんし、何より気持ちがいいですね。 私も、挙式の当日には考えをはっきりして後悔しない披露宴にしたいと思います。 ありがとうございました。

  • evm1996
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.5

このたびはご結婚おめでとうございます。 キャリア12年のプロ司会者です。 やらなかった方ややらないつもりがやった方等経験的に沢山いらっしゃいますが、最終的に自分で決定したからだと思います。 悩むとは思いますがご自分で決定すればよろしいと思いますよ。 司会者がある程度経験があるのであれば当日のお色直しくらいまではいくらでも変更可能です。 ※僕は余興の最後の直前に読むに変更した経験あります。 ちなみに司会者の意見なんて一切無視でいいです。 プロ司会者の仕事は新郎新婦の二人が望む披露宴を作ることなので、司会者のフォーマットなんて無視でいいです。 時間や会場を考え出来ない場合は無理ですと断り、それ以外はなんでも叶えてあげるのがプロですので傲慢にワガママ言いましょう。 ちなみに、司会者が女性ならば代読させるという手もありますよ。 入籍1年後の披露宴なので、結婚生活のこともふくめて報告してあげるのも素敵かなと思います。 でも、一生に一度の披露宴、プランナーや司会者には言いたいこといって楽しく素敵な1日をお過ごし下さい。

noname#21015
質問者

お礼

プロの方のご意見、参考になります。 司会者は(女性です)「直前の変更も可能」と言ってくれています。 そのあたり、新婦の気持ちの変化にも臨機応変に 対応してくれるようですね。 今日、司会者との打ち合わせがあるのですが、 披露宴の時間を短縮できるのか? (2時間半→2時間)という事も話してみようと思います。 現在、60分の空白の時間がありまして 何か考えないと・・・と言われています。 理由は分かるものの、親族に余興を御願いするといっても カラオケくらいで、どうにもならない感じです^^ 手紙もそうなのですが、披露宴の時間を埋めるための演出を薦められている 様にも感じてしまっているのですが、意見も言いつつ 私が司会者に歩み寄る姿勢も大事だと思っています。 こういう場はどうしたらいいですか?と 聞いてみたほうがいいですね。 わだかまりを無くして、いい関係作りをしていきたいと思っています。 手紙の準備をしていきながら気持ちも整理して 手紙を読むか決めたいと思います。 ありがとうございました。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

私も入籍して、月日が経ってからの披露宴でしたから、 今更、今までありがとう、という内容にも疑問でしたし、 両親からも、湿った手紙はいらない!と言われていたので、ナシにしようかと思ったのですが・・・ やはり、最後の締めとして、あった方がまとまるのかな~、と思い、 入籍してからの、新婚生活について報告する、という内容の手紙にしました。 実際にあった出来事を元に、おもしろおかしく書きつづり、 手紙の最中は、ゲストみんなが大爆笑! さすがに母は少し涙を見せましたが、私たち夫婦の楽しく生活している様子がわかったようで 安心していました。 新婚生活の様子は母に話すことはあっても、父や義理両親に話すことはなかったので、 父と義父母からも、好評でした。

noname#21015
質問者

お礼

>入籍してからの、新婚生活について報告する、という内容の手紙にしました。 そうですね。結婚してから、母親の苦労が少しは理解できたところがあります。 それを伝えられたらと思っています。 面白おかしくは書けませんが^^ 2人の生活の様子を伝えるのはいい機会かもしれませんね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.2

こんにちは!おめでとうございます^^/ 私は籍を入れて2年1ヶ月目の先月7月に結婚式を 挙げた者です。 籍を入れる前から、長い事両家両親公認で同棲していたので、入籍当日にはあらたまった挨拶はしませんでした。 私も質問者様と同じく?めちゃくちゃ涙もろいん ですよ~^^ 結婚式の準備をしている時期、TVでそういうシーンをやたら目撃し、グスグス泣いてました(笑) シーズンだったので、しょっちゅうゼクシィのCMが流れていて、あの15秒?という短時間にも関わらず、毎回ウルウル状態でした! そのくらい涙もろい私ですが、『花嫁の手紙』頑張ってやりました^^; 質問者様と同じく入籍当日、両親の顔を直接見て 「今まで、ありがとう」の言葉が言えなかったので、 当日ボロボロ号泣で最後まで読みました。 質問者様は、ご友人やご親戚の結婚式には出席された事ありますか? 私の周りの友人は今結婚ピークを迎えており^^ 最近よく招待されます。 私の友人は9割が「花嫁の手紙」1割「感謝状」と いう所です。 手紙のシーンで泣いてない花嫁はいませんでしたよ、私もつられていつも泣いちゃいます^^ そこで、本題なのですが・・・ >アットホームな感じにしたいと思っているんです。親族のみで会食の延長のような雰囲気にしたいので、手紙を入れると少し主旨が変わってしまうんです。 何名の披露宴なのでしょうか?少人数と言っても 新郎新婦+両家親族あわせて20名程度でしょうか?それとももう少し多い感じでしょうか? 「手紙を入れると少し趣旨・・・」ですが、 披露宴のお開きの前に、司会の方から 「最後になりましたが、実はここで新婦の○○さん から、ご両親へ感謝のお手紙を読んでもらいます。」 などと、言うのはお嫌いですか? >花嫁の手紙のことを考えるだけで、今でも号泣に近いんです。当日、一言も読めないのでは?と思ってしまいます 大丈夫です、私も友人達も号泣しながら読みました。 ポピュラーな事です。 花嫁の手紙をケーキ入刀よりも楽しみに来る親族の 方達もいらっしゃる位だと色々な雑誌に書いてありましたよ。 手紙を号泣しながら読む新婦の涙を、となりにいる 新郎が拭いてやる、とっても微笑ましい光景だと 思います^^ 私はあまり好きではありませんが、司会者に代読という手もありますが・・・やはり最後まで新婦が読むのがいいですよね。 (どうしても読めなくなってしまった場合は、省略してもいいと、プランナーさんが言ってました。) >「間際になったら、読みたくなりますよ」と言われています。司会者は、このことだけではないのですが、自分の思い描く披露宴をしたいようで、手紙を読ませたい感じがします 最初に司会者から、質問者様たちに「お2人にとってどのような結婚式にしたいですか?ゲストの皆さんにどう映る結婚式にしたいか教えて下さい」など言われませんでしたか? 司会者さんは今まで数多くの結婚式を見て来ています、プロです! 私も最初に↑とピッタリ同じ事を担当のプランナーさんに言われました。 質問者様は今回が1回目の打ち合わせとの事なので、 もっと信頼した方がいいと思います。 なぜかと言うと、会場によって途中交代はできますが、おめでたい事なので大体の場合当日まで現在の司会者さんで行うそうです。 司会者さんがこれからもそういう感じで物事を言ってきた場合、ハッキリ『私はこういう式がしたいので!』と伝えましょう! こちらは高額なお金を払って行う当事者ですから、 司会者さんには質問者様が思い描いている通りに やってもらいましょう! ご自身が納得するまで相談し、注文し、当日を迎えましょう! ココまで長々書いちゃいましたが、 『花嫁の手紙』を読むか読まないかは、質問者様 ご自身で決める事だと思います^^(祝) なので、参考までに読んで頂ければ結構です。 当日までお忙しいとは思いますが、 お体崩しませんよう、ご自愛くださいませ! 頑張ってくださいね^^

noname#21015
質問者

お礼

ブーケの質問にも答えてくださってましたね。 ありがとうございます。 今までに、友人や兄弟の結婚式に何度も出席しているんですが、 感謝状を読んでいる人はいなくて、花嫁の手紙を読んでました。 でも、泣いている人見たことないんですよね・・ みなさん、詰ることもなくて普通に読んでました。 だから、泣いたときの周りの反応をイメージ することもできないです。 ゲストは、両家を合わせて25名です。 親族だけなので、どちらかというと食事会の延長の ような雰囲気のなかに、ケーキカットなどを入れていきます。 司会者に「アットホームな感じにしたい・食事をメインに楽しむ」 と希望は伝えています。 前回の打ち合わせで披露宴のタイムスケジュールを作ってみたら、 50分空いた時間があり 「それをうめなくてはいけない」ということも 言われてて、私たちの考えていた事からだんだん 離れていくような気がしているんですね。 今週末も会うので、私たちの考えも分かって もらえるように話していこうと思っています。 手紙を読むことも、いますぐ決めるようなことは しないで、準備を進めながら考えてみますね。

  • mon-kichi
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

去年の春に結婚式を終えた者です。 私も同じく両親への手紙は最後の最後まで読まないつもりでした。 理由はやはり、号泣して最後まで読めなくなってしまうのが 目に見えて分かっていたからです。 その事を、式の担当者さんに伝えると「手紙の代わりにこんなのはどうですか?・・・」とある提案をされました。 それは感謝状授与式なるものでした。 手紙を長々と読むのは出来ないけど、やっぱり感謝の気持ちを 直接伝えたい。その気持ちは大切だと思うんですよ(^^) という担当者さんの言葉が私の気持ちを動かしてしまい、 結局、感謝状を渡すことにしました。 表彰状とそれを入れる筒を東急ハンズで買って来て、 主人と二人で丁寧に手書きしました。 当日は花束贈呈の時にそれを読み上げました。 表彰状授与という形にしたお陰で、主人も自分の両親達に 感謝の気持ちをしっかりと伝えることが出来、 とても良い思い出になりました。 両親達からはもちろん、ゲストの方達からも あんな花束贈呈は初めて見た、とっても素敵だった! と喜んでもらえました。 あの時に提案して下さった担当者さんに感謝の気持ちで一杯です。 もし、少しでも迷っている気持ちがあるならば やはり結婚式当日に感謝の気持ちを伝えるほうが後悔しないで 済むかもしれないですよ。 アットホームな結婚式だからこそ、ご両親への気持ちも伝えやすい かも。。。(*´∇`*)★,。・:*:・゜☆ 素敵な結婚式にしてくださいね!

noname#21015
質問者

お礼

ありがとうございます。 感謝の気持ちを伝えたい・・という気持ちには同感です。 花束の中に手紙を入れておく方法を考えたのも、 そんな気持ちがあったからでした。 「感謝状」は、素敵なアイディアですね。 これでしたら、彼も両親に伝えることができますね。 回答者さんの担当者のような提案だったら 私も、すんなり気持ちを切り替えられたかもしれません^^ できれば、涙で披露宴を終わるのではなく 笑顔で過ごしたいと思っています。 アドバイス、参考にさせていただきます(*^-^*)

関連するQ&A