• ベストアンサー

心カテに関して

父は5年前に腎移植を受けました(私がトナーです)今現在65歳で午前中は少し動くとすぐに息切れし、お医者さんの指示によりニトロを服用しています。以前担当医に心カテで検査は出来ないか尋ねたところ危険性とお金の問題で勧められませんでしたが、最近再び尋ねたところ心カテを勧められました。お金に関しては何の問題もないのですが危険性はどの程度あるものなんでしょうか? ある程度安全であるなら検査をさせたいと思いますので同じような経験をされた方、有識者の方のアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k177
  • ベストアンサー率53% (61/114)
回答No.2

こんにちは 心カテの危険性ですが、移植後の腎機能はいかがでしょうか? 腎機能が悪くなってる方の場合、問題になるのが造影剤による 腎臓への副作用です。心カテで検査するだけなら造影剤の量も 少なくてすみますのでそれほど心配いらないかと思いますが、 検査の結果、治療まで必要となると造影剤の量もふえます。 血液検査のクレアチニンという値でだいたいの腎機能は判断 できますが、正常範囲内ならあまり心配いらないかと思いますが、 移植腎では通常の判断はできないかもしれません。ご心配なら 移植された病院に一度相談されるのがいいかもしれません。 設備がある病院であれば、心筋シンチという検査で 狭心症による症状なのかある程度判断できます。 心カテの危険性がご心配なら、まず心筋シンチを受けることを 主治医とご相談されてはいかがでしょうか。もし異常があれば 心カテは必要になるかと思いますが・・・ また限られた病院にはなりますが、高精度のCTやMRIで冠動脈病変を 評価できる検査もあります。CTでは造影剤の量もおおくなるので 上手な人の心カテのほうが造影剤は少なくてすむかもしれませんが、 MRIで評価できるなら腎臓の副作用の心配は減ります。 循環器・心臓内科の設備やスタッフがそろっていて、年間 数百例以上の検査を行っている病院であれば、心カテは安全に 行えると考えていいと思います。医学に絶対はありませんので 合併症がまったくおこらないとはいいきれませんが。 お大事になさってください。

fujimon617
質問者

お礼

返信遅くなりすみません。 主治医の説明の際にいろいろ質問しました。 クレアチニンは父は移植後ずっと0.9を維持していますので 造影剤の影響はそれほどないとおっしゃってました。 一昨日無事心カテにてステントを4つとバルーンにて狭窄部を 広げていただきました。 結果として主要血管部は問題なくうまくいったとおっしゃっておりました。裏側にも狭窄部があるそうですが、あまり長くなると腎臓への影響もあるのでと今回は出来る範囲での術となりました。 実際入院させていただいた病院はかなりの術例がありましたので安心できました。 詳しいアドバイスをありがとうございました。 大変参考になり助かりました。

その他の回答 (1)

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.1

私の父親が心カテをやりました。 動脈硬化、初期胃がんの既往歴あり、糖尿の境界値に近いという体調で、 既往症については両方とも手術をしました。 心カテで発覚したのは狭心症で、バイパス手術を受けました。 心カテの際、家の者から「宣誓書を書かされた」と聞き そこまで大変なのかと思ったら、うちの父の場合は 造影剤によるリスクが高いと言われたそうです。 しばらく体にしびれが残ったようですが、後遺症もなく回復してます。 その他さまざまなリスクがあるそうなので、下記をご参照ください。 http://www.hmedc.or.jp/jyunkankika/junkanki.files/j-kensa.htm

fujimon617
質問者

お礼

返信遅くなりすみません 腎臓への負担、薬(免疫抑制剤)との取り合わせ等心配するところが ありましたが、検査の結果 狭心症ということで心カテを行いました。 結果7割近くは回復したと思われると主治医の先生からお話いただき、半年後に再度心カテによるチェックを行うとのことでした。 かなり技術が進んでいることに驚きましたが第一段階はクリアしたように思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A