- ベストアンサー
MIDIで和音が切れる
MIDIにて、打ち込みをしているのですが、ピアノの和音(3和音とか4和音)を全音符で入力すると2和音くらいはしっかり続くのですが、あとの和音が4分音符くらいで途切れてしまいます。 タイミングの問題かと思い、コード分離したり、大幅にずらしてみたりしてみました。 もちろん、音符の長さも重なったりしていません。 そして、直前の音程と同じだったりしているので、その直前の音符の長さを短くしたりしたのですが、解決しません。 すみませんが、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませ。 その先が進まなくて困っています。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
昔、同時発音数32音の音源を使っていた頃はわりとすぐに数を使い切ってしまうことが多く、質問者さんと同じように音が途切れる症状がでてしまいました。これは後から出す音にそれまで音を出していた音源が強制的に割り当てられる後発優先で設計されている音源にあてはまります。(先発優先の場合は使い切ると使っている音源が発音から開放されるまで新しい音が鳴らなくなります)もっとも私のそのケースは分厚くしたいパートは同じ様な音を2~3重ねてピッチをズラして使っていたためで自業自得ではありましたw。 音源は音符の上で重なっていなくても(ADSRの)リリースやダンパーが効いている間は発音していることや、ドラム&パーカッションも一つの音ごとに音源を喰うためアレンジによってはかなり多くの同時発音数が必要になります。また、分厚い音色だと1音あたり複数の音源を喰ってしまうケースや、ループ風のフレーズを音色として持てるケースなど1つのパートで音源を予想外に使ってしまうことが多くなってきていると思います。 単純にMIDI信号のタイミングが重なってあふれた場合は若いチャンネル優先で処理されることになっていますので、そういうケースでは鳴っている音が途切れるのではなく若くないチャンネルの信号が遅れて鳴ります。従って重要なパート以外はch11以降から使っておくとリズムパートの発音遅れを予防できます。 「そんなに音数使ってないぞ!」という場合だとダンパー・オフの打ち込み忘れが原因の時が何度かありました。このケースだと音は聴こえなくても音源はずっと使用中のまま開放されないのであっという間に音源不足になります。 参考まで。
その他の回答 (1)
- lele00
- ベストアンサー率29% (74/250)
転送するデータ量が多くなりすぎているのでは無いでしょうか。 たとえば一つの音が長く伸びている様に聞こえる時に、その中に音符がたくさん打ち込んでいるとか・・ またMIDIの場合はインタフェースの速度が結構遅いので、和音は苦手です。この場合の和音は、同時発音数が多いと言う事です。 和音であってもアルペジオ等にするとかして、同時発音数を減らすと、瞬間的に発音している数は減ります。 どこかで同時発音数が多くなっている所はありませんか? あまり関係の無い部分を前後にずらす等すると結構改善されたりします。
お礼
お返事ありがとうございます。 和音の同時発音数というのは、コード分離をすれば同時では無くなる訳ですよね?タイミングをずらすというか・・・すみません。初心者な者ですから。 ちなみに音源は「MU500」を使用しています。 曲は、MISIAの「果てなく続くストーリー」です。 なので、だいたいお分かりになりますよね? 音切れになるところらへんとか。 まだ、ドラムとベースと、そしてピアノのパートしか打ち込みしていません。 全音符の和音のとこを、思い切って4分音符ずらしてみたりしたのですが、やっぱり音切れしてます。一つの音が長く伸びている時に、その中に音符はたくさん打ち込んではいません。 どうすれば、いいんでしょうね? やっぱり、アルペジオしかないんでしょうか?
お礼
お返事ありがとうございます。 詳しく書いて下さってありがたいのですが、知識不足で理解するのになかなか難しいのです・・・ ですが、まだリリースやダンパーは使用してません。 そして、チャンネルも7から3に移動してみたりしましたがおんなじで困り果ててます。