- 締切済み
ユーザー車検で気をつけるポイントは?
近々、自分で車検を通そうと思っています。 バイクはまったくノーマルで改造箇所はありません。 タイヤが磨耗してるとかの他は、通常の走行にはまったく支障がない状態です。 ただ、右後ろウインカーの柄の部分が折れていてそこをビニールテープで巻いて補強しています。勿論、正常に点滅はします。 初めてのユーザー車検になるんですが、増し締めや光軸を点検しておくくらいで、他は大丈夫ではないかと思っていますが何かポイントがありましてらアドバイスお願いします。 また、このテープで補強したウインカーではまずいでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
No5です。 車軸やチェーンなどは検査用ハンマーで叩きますが、ウィンカーは点灯することしかチェックしませんから、ぶら下がっているような状態でなければOKだとおもいます。 タイヤ、どのくらいまで減っていてもOKか?…スリップサインが出ていて、それを検査員が気がついたら不合格でしょうね。また、スリップサインが出ていなくても明らかにひび割れていたりして、劣化していて「…やばいんじゃない…」って思われちゃうようじゃ、やっぱり不合格でしょうね。外観の検査はラインを通る前ですから、その時点で不合格になったら、ラインを通させてもらえるのかなぁ…?そこまでは知りません。 僕の場合は、タマタマ検査員が見落としちゃった…という、非常に稀なケースだっただけだと思います。また、そんなタイヤで走っていてコケなかったのもラッキーでした。 どちらにしても、じきに換えることになるわけですから、交換してから行くのが何度も車検場に行かなくて済むのでお勧めです。また、前後のタイヤの磨耗が前だけとか、後ろだけ…というのであれば、磨耗が激しい方だけ買えて行き、予算が確保できたら…と言うのでいいと思います。 不合格になってもやり直しができる!とは言っていますが…やっぱり再検査になるっていうのはイヤで面倒くさいものですよ。出来るだけ事前に調整してきれいにして検査を受けるのは、マナーであると思います。 光軸というのは、バイクの場合乗り手の体重や扱い方で狂ってしまうので、バイク屋がラインに通っていても不合格になっちゃう事がまま有りますから笑い事で済むんですけど、外観検査で、タイヤで落ちるって言うのは…チョッとどうかなぁ…と。ですので、前回の車検はマナー違反をしてしまって本当に恥ずかしく思っております。
ご質問の状態でしたら、特に問題は無いと思います。ウィンカーステーはぐらついていなければOKです。 ただ、光軸はなかなか手ごわいです。私は光軸だけで4回ほど繰り返してコースを通った挙句、結局は予備車検場で調整してもらった経験があります。 タイヤなども、もしもその場で不合格になっても、最後までコースを受けて、その部分だけ交換&調整して後日受けなおす…というのでOKであるので、とりあえず受けてみる事をお勧めします。ダメなら調整して(有料ですけど後日もOKなので。当日であれば何回コースを廻ってもOKですから)やり直せばいいだけです。 教科書的な回答であれば「タイヤが磨耗している」のは大問題ですが、私自身は車検を通した(当然、合格しました)直後に気がついたら偏磨耗してフロントの右側は溝が無い状態だった…と言うことがあります。(検査員が見落としたのか?)もちろん、すぐにタイヤ交換しましたけどね。 バイク屋に出す分の費用が浮くわけなので、その分の予算をつかって「ご自分の身を守るために」も後整備を頑張ってください。ユーザー車検は自分のバイクの状態をする、いい勉強になりますものね。
お礼
ウインカーステーはぐらついてないのでとりあえず大丈夫でしょうか。 でも、きちっと接着などして臨みます。 心配なのが、タイヤです。結構減ってるんですが、どれくらいまでの磨耗ならOKなんですか?
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
タイヤとブレーキとガタと始業点検レベルが車検です。 タイヤに不安は論外とはいいませんが、不安材料は、指摘を受けたら即時対応できるよう、車検場の近くのバイク屋さん(自動車屋ではありません)と口約束でも取り付けておきましょう。ってか、タイヤで落ちるなんて(Rya)
お礼
ウインカー以外は特段に不具合はないように思っています。 ブレーキと増し締め、始業点検くらいの内容ですね。 折角の機会なので、全体をメンテナンスしてみます。 ありがとうございました。
- blue1200
- ベストアンサー率60% (331/543)
車両の点検は済んでいますか? 灯火類の点灯はもちろん、ブレーキランプやホーンの作動確認もして下さい。 質問にあるウィンカーステーですが、ビニールテープでの補強等、応急処置では不合格になると思います。これは4輪・2輪を問わず、レンズの割れや貨物の積載量表示のステッカー等をテープ等で済ませてしまうケースが多かったのですが、こういった応急処置的な対処は認められないという事になっています。(3年前位から) 必ずしも交換の必要は有りませんが、修理する場合は恒久的な方法でなければ認められない筈です。 ※部位にもよりますが、接着や溶接等の事。針金やテープによる修理は認められません。 書類は揃っていますか? 2輪の場合注意が必要なのは納税証明です。4輪の場合は車検場で再発行出来ますが、2輪の場合は軽自動車税の為市町村役場に出向く必要が有ります。当日になっての再発行は時間的に厳しくなります。 又、検査ラインでは書類に押印や書き込みを受けますが、この時クリップボードの様な物が有ると便利です。 必要書類(継続検査) http://www.rikuriku.or.jp/guide/toroku.html#04_08 車検予約 http://www.kensayoyaku.mlit.go.jp/CarAnswer/app 検査ラインでの検査は、4輪同様です。検査ラインに並ぶ前に、検査の流れを良く見てから並び、検査官に初めて受ける旨伝えれば、親切に教えてくれますから心配要りません。
お礼
ウインカーステーはテープ留めでは駄目ですか? レンズの割れとかはないんですが、ステーの交換するか接着をきちっとしてみます。 灯火類やホーンは大丈夫です。納税証明もあります。 クリップボードは便利なようですね、買っておきます。 ありがとうございました。
- leon326
- ベストアンサー率39% (131/328)
私も昔中古で買ったバイクをユーザー車検に通しました。 全く知識が無い状態でノーメンテで車検場に行き、 見事に蹴られました。 指摘された点は ・光軸がずれてる ・排気音量でかすぎ (買ったときから付いていたマフラーですが、古くて中のサイレンサーが薄くなっていたみたいです) 光軸はネットで調べて自分で調節しました。 マフラーも金たわしを中に詰め込んでクリアしました。 一番引っかかりやすいのは光軸だと思いますが、試験管によっては 「左に少しだけずれてるよー」 とか教えてくれます。 これは運です^^
お礼
マフラーに金タワシですか?(笑) でも通るんですね。 私のはノーマルで音も問題ないです。 後は運ですか、どこに行っても運は必要ですね。 頑張ります、ありがとうございました!
- sprintspecial
- ベストアンサー率41% (43/104)
まず、ご心配しているウインカーですが問題はありません。 プラプラしているなら別ですが、ビニテで補強だけでも平気です。 また、光軸は車検場近くにテスター屋があり、一般の方も受け入れているので調整してもらった方が賢明でしょう。 ユーザー車検で気をつける事項としては、 ・フレーム番号の位置 ・エンジン番号の位置 を検査官に聞かれたら直ぐさま答えられるようにしておいてください。 また、ギアの表示シール(車種によっては刻印)がない場合はガムテにマジックで手書きでもOKです。 他に見落としがちなのがホーンです。 普段、あまり使用しないので音が鳴らないとか、鳴ってもショボショボな音だと保安部品のためNGとなります。 車両がノーマルとのことなので、それ以外に気をつける部分は特にないと思いますが、初めてのユーザー車検であれば予約を午前の遅い時間帯に取り、朝一から検査場に行ってラインの見学をしてください。 通常、二輪車と新規登録者が同じラインまたは、二輪専用ラインがあるので分からないことはどんどん検査官に質問してみてください。 そもそも車検という制度はオーナー自ら整備を行い、自分で検査場に持ち込むことを前提にした制度です。 今回の車検で色々と学ぶことも多いかと思いますし、より自分のバイクが好きになるでしょう。 がんばってください。
お礼
光軸はよくひっかかるみたいですね。型式番号を聞かれるとは知りませんでした。 ホーンは滅多なことでは使わないですから見落としがちですね。 余裕を持って行ってみたいと思います。ありがとうございました!
お礼
ありがとうございました。 タイヤの溝ですが、センター部分で3ミリ、サイドで5ミリくらい溝の深さがあり、ひび割れはまったくないのですが これくらいなら車検は通るでしょうか?