- ベストアンサー
老人の介護について
初めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。 主人の83歳の父と78歳の母と2年前から同居しています。父は60歳で退職し、毎日何をすることもなく新聞やテレビをみて夜は毎晩のように近くのスナックにいく、そんな毎日です。 ここ半年位前から少しずつ認知症があり よく忘れます。自分が飲食した事を忘れ 私や子供に『誰が ワシのプリンを食べたのか?』などと言います。本人は覚えてないので 私たちが謝る迄、何度も言うときも あります。非常に細かい事ですが 他人に施してあげるという気持ちがあまりないようです。私達にくれることは、まずありません。毎日同じ話を聞かされたり、物をもらえないのは いいのですが 物がなくなると私や子供がしたと いうのが 辛いと思います。それでも 大切な義父と義母です。私はどのように 受け止め、学び 子供達に教えていけばいいのでしょうか?みなさんのお考えを教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高齢者の施設で相談員をしていたものです。 認知症の方の言動を、健常な人間と同じように考えてはいけません。 病気なのです。お義父様自身も、自分でコントロールしきれない状態なのです。 時間はかかるでしょうが、一日も早くご家族全員が「お義父さんは、病気なんだ。認知症なんだ。」と受け入れることです。そして、「病気だから仕方ない。」と受け流すことができるようにならなくてはいけません。謝ることでお義父様が納得してくれるのであれば、「ごめんね~。また、用意しておくからね。」と優しく謝ってお義父様の気持ちを沈めてあげましょう。 お義父様は、あなたやお子様が嫌いでそんなことを言っているのではなく、かまってほしいのです。話をしたい、一緒にいたい・・・ただそれだけです。 他人を思い、気遣う気持ちがもてるのは、健常な人間だからです。病気であるお義父様は、これから子供にどんどん戻っていかれます。それを家族として受け止める心の準備を家族全員でしてください。 もし、認知症のお義父様に対して怒ったり、反発したりしたら、認知症が早く進行してしまったり、ストレスで徘徊に走ってしまったり、とにかく悪化してしまう場合があります。大切なのは、優しく受け流し、子供を扱うように対応し、家族の中で生活をさせてあげることです。 お子様たちにとっても、とても貴重なすばらしい経験になります。 お子様たちにも、きちんと素直に「おじいちゃんの病気を理解してあげてね。」と伝え、家族全員で協力してもらいましょう^^きっと理解してくれるはずです。 年齢的なこともあると思いますが、どちらにしろ、病院で認知症の検査を受けておいたほうが良いとは思います。進行すると、とても早く進行していきます。そして、要介護認定も受けれるのであれば、受けておいたほうが良いでしょう。認知症の進行を予防するためには、デイケア、デイサービスなどを利用し、毎日規則正しく人間の中で生活をさせ、刺激を与えることが大切なのです。 本人が嫌がるのであれば、仕方ありませんが、それならそれで家族が休みの日には、みんなで買い物に一緒に行くなど家族で行動することを考えたほうが良いと思います。 高齢者、人間が歳をとるということは、こういうことなんだとお子様たちにもきちんと見せておいたほうが良いとは思いますよ。 時間が経てば、素直に受け入れることが出来ると思います^^ お辛いでしょうが、現実としてどこまで理解できるかどうかです。 お義父様のためにも早く受け入れてあげてくださいね^^
その他の回答 (5)
- misosyouyu
- ベストアンサー率26% (9/34)
大変ご苦労されているようですが、疲れていませんか? 認知症は、年齢を増すごとに進んでいくかもしれませんが、対処によって、その流れがゆっくりと進むかもしれません。 私の母は、81歳ですが、やはり認知症でした。 ありもしないことがあると言ってみたりおかしな事を言うようになっていました。 いくつもの薬を飲んでいて、飲み忘れや、飲み過ぎがよくあり、そして浮腫みもあり体がだるそうでした。 それで、病院を変えてみたところ、今まで飲んでいた薬が多過ぎたことや、症状に合っていない薬を使用していたことが判明しました。 病院を変えてからは、症状はよくなり、認知症の症状もあまり出なくなり、記憶力はいいようです。 まずは医者に行ってみてもらってください。治る認知症もあるのですから…例え治らなくても、進行を抑える薬があると思います。 食べたことを忘れるということですが、食事でしたら「今準備してます」とか、時計を見せて今○○時だから●時まで待っててくださいねと、時計を利用するのもいいと思います。 物が無くなったときは、一緒に見つけてあげ「必ず、本人が見つけるようにしてください…」(そのように仕向けます)けっして、質問者様が見つけてはいけません。(質問者様のせいにされてしましますので。。。) 本人が見つけたら、よかったね~と喜んであげましょう…。 なんでも完璧にしようと思わずに「ま、いいか~」と考えましょう~ できればヘルパーさんを週一でも利用されてはいかがですか? 話も聞いてもらえ、相談もできたりしますし、少しでも人に話を聞いてもらうだけでも楽になりますよ・・・。
お礼
親切な回答を頂きましてありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。私の心配まで お気遣い頂き ありがとうございます。教えて頂いたようにまず病院で診てもらおうと思います。実は9年前と3年前にガンを患い幸いにも そのたびに手術し治っています。毎月大学病院に通院していますので まず その先生に予め話しておき 脳神経外科かな?専門の科に まわしてもらおうと思っています。進行をおさえる薬があれば処方してもらおうとおもいます。それから私は長女で 変に真面目なところがあり 上手にかわすことができず いつも真正面にしか人と付き合えないのですが このままだと そんなに器の大きい私ではないので自分が参ってしまうと 本当に思います。 自分の時間を作って、ストレスを溜め込まないよう していきます。義父は人付き合いが嫌いで、〈友達がいないのも呆けの原因だと思います。〉ヘルパーさんや デイサービスなどの利用は嫌がりますので利用できないのですが 知り合いにもヘルパーさんが何人かいますので お話を伺ってみようと思います。その他実体験があればこその 細かいアドバイス、とても参考になります。ありがとうございました。さっそく明日から実行してみます!本当にありがとうございました。
- jajamaru20
- ベストアンサー率15% (7/44)
大変ですね。 >大切な義父と義母です。 偉いと思います。私は 介護のヘルパーやっていて担当の利用者さんは 殆どが認知症の方です。本人に 悪気は無く本当に 無くなった、、と思っています。そんな時は否定せず 一緒に探してあげましょう。 それで見つからないと少し 納得されます。 大変ですが 頑張り過ぎない介護を。
お礼
暖かい心が伝わる回答を頂きましてありがとうございました。私の介護は、まだまだ余裕があるのでしょう。でも これからだんだんともっと大変になるんだろうなと思います。今はまだ正直いって自信はありませんが 少しずつ積み上げていけたらと思います。義父に私の事を否定されたら私も辛いように義父も 自分では正しいと思い込んでいる事を否定されたらつらいでしょう…。その辺も気を付けて、私もできるだけ大きな気持ちでいられるよう上手に息抜きをしたいと思います。頑張れって言わないで下さりありがとうございます。頑張っていかないといけない事ですが みなさん誰も頑張ってとは書いてありませんでした。見ず知らずの私に ありがとうございます。一番嬉かった事は みなさんの お心でした。それを励みに又明日から 明るく生きていけそうです。本当にありがとうございました。お礼が遅くなりましてすみませんでした。
回答者側としては、世間一般的な模範解答をして事たれりで、終わりですが、現実はそうは行かないと思います。 病気と言っても、進行する事は有っても、治る事は無いからです。 俳諧→寝たきり←介護保険料は、現実では、殆ど掛け捨ての状態です。←福祉切捨てで、例え、介護認定が降りても、家族が居れば、ヘルパーを寄こさない←現実を知る人は←決してオーバーな表現で無い事を知っています。 --- さて、呆け(認知症)の扱いで一番困るのは、当人が頑なな事(頑固)←宥めて、納得する事は有りません。常に、こちら側が下手(悪者に)に成らないとおさまりがつきません。←この状態が長期間続けば、看護(看病)する側も、人間ですから、心に歪を生じて来ます。(仮想うつ病→本物のうつ病へと)そこで、今一番心配しなければいけないのは、認知症の(親)患者の事より、看護側のあなた、の精神状態を如何に保つかが問題だと考えます。 人に依って物事の捉え方は(感受性)違いますので(対処の方法も)如何にストレスを溜め込まないようにするかは異なると思いますが、一人で溜め込まない為には、ご主人の協力と姑(78歳の)の協力(日常の事だけで無く、精神的サポートを)が不可欠だと考えます。 それから、お子さんには、無理やり納得(押し付け)させる事はやはり、やがて心に歪を生じる元だと思います。 -------- ↑ こう言う問題こそ(福祉である)介護保険が役立つ冪ですが、国も地方自治体も力を貸そうとはせず、切り捨てる事ばかりに力を入れているのが現実です。
お礼
早くに回答を頂きましてありがとうございました。 読ませて頂いて『その通り!』と思いました。同居をする前は お義母が介護認定を受けていたので ヘルパーさんが来てくれて 買物、料理〈一人分だけ〉、掃除に入浴を介助してくれていましたが 同居したとたん お家の人〈嫁が〉いてたら あれもできない これもできないと言われてしまい 『それやったら もういい』と義母がヘルパーさんを断ってしまいました。義母は身体は悪いのですが 頭はまったくボケておらずしっかりしているので ねぎらってくれる事もあります。行政は 老人自身の事や乳幼児には目をむけてくれますが 実際に大変な思いをしている家族の心のケアには 無関心のように思ってしまいます。両親の面倒をみるのは当たり前の事とはわかっていても 肉体的、精神的に本当にしんどいものですよね。私も回答にありましたように 自分や子供たちが 心を歪める事のないように 上手に息抜きをして暮らしていきたいと思います。介護の現実を 真剣に書いてくださり 嬉しかったです。本当にありがとうございました。感謝します。
- reitong
- ベストアンサー率33% (48/142)
はじめまして。 私は主人の祖母の面倒を平日1人で看て来ました。 軽い認知症だったのですが、どんどん悪化してしまいました。 私も義父、義母も認知症に慣れていなかったため はじめは『ダメでしょ』とか『違うでしょ』と怒ってばかりでした。 色々勉強して、『否定してはいけない』と教わりました。 暴れた時、ダダをこねた時などは 出来る限り気分転換の意味で外(庭)に連れ出すようにしました。 祖母の場合、結果的にかなり重度の認知症になってしまったため 老人ホームに預けました。 預ける日、みんなで泣きました。申し訳なくって。 病院には行かれましたか? まだのようなら、一度診察してもらった方がいいですよ。 万が一ひどくなったら、ホームに預ける事も考えた方がいいです。 申し訳ないですが、まともに介護しようとしたら こちらが倒れてしまいますよ。
お礼
はじめまして。早くに回答を頂きましてありがとうございました。認知症のお義母さんの介護、大変だった事と思います。《否定してはいけない》そうなのですね。やはり やってもいない事を責められるのは とても いやなので つい『それは違うよ~』と言ってしまいます。もちろん義父は納得しないのですが テレビなど見ていたら怒った事も忘れてしまうので そのままにしています。病院には やはり行ってきた方がいいですね。本人はボケていないと 言い切るし無理やり連れていくわけにもいかず、行ってないのです。まだ今なら比較的軽度でしょうし、うまい事を言って主人かに連れていってもらいます。本当に家族が、まいってしまっては どうにもならないですもんね。実体験に基づいた回答を頂きましてとても参考になりました。ありがとうございました。
- candy926
- ベストアンサー率17% (29/162)
大変ですね。 今はまだプリンなど大したものではないようですが、認知症が進むと お金がなくなったと、必ず言い出します。 そうなると、すごく大変です。。。 認知症が進まないように、話し相手になる、手先を動かすなど… 子供達には、疑われたら…おじいちゃんは認知症って病気なんだよ。 自分で食べたのを忘れちゃってるだけだから、勘弁してあげてね。 って伝えてあげたらいいんじゃないでしょうか。。。
お礼
すぐに 回答を頂きましてありがとうございました。 私もお金の事まで疑われてしまったら…と不安に思う時があります。やはりお金が無くなったとか言うものなのですね。本人の為にも自分の為にも、これ以上進まないように 少しでも遅らせる事ができるように 心掛けていきますね。さっきも子供に、おじいちゃんから、あげると言った お菓子を 又取り上げていたので 回答でアドバイス頂いたように 『病気なんだよ…』って話してあげました。何回も自分にも言い聞かせて 伝えていきたいと思います。本当にありがとうございました。
お礼
すぐに お答えを頂きましてありがとうございました。心遣いができるのは健常者だから…本当にそうですね。お義父さんに それを求めるのは無理というものです。わかってはいるのですが 寝たきりの義母の世話も させて頂いていますので 私はこの家にとって ただで働く使用人のように思う時もあります。でも自己憐憫していても何もかわらないですよね。教えて頂いたように 病気であることを認識し 家族皆で大きい気持ちで 生活していきます。私達が嫌いで言っているのではないのですからね。でも 子供達には本当にいい経験をさせてもらっていると実感しています。お義母さんの入浴を手伝ってくれたり 話し相手をしてくれますし 両親の物は靴でも下駄箱の一番上においてくれるなど しんどいなと思いながらも敬っている様子が感じとれます。この子達の為にも 家族皆で 受け入れて前向きに生活していきたいと思います。親身に相談にのって頂いて感謝します。本当にありがとうございました。お礼が遅くなりすみませんでした。