• ベストアンサー

センター理科 物理or生物or地学

こんばんは。高校3年生で、今年国立大学を受験する者です。私は文系で、センターのみで理科が1科目必要です。85~90%とりたいです。 「満点が狙える」と聞いていたため、今まで物理を受けるつもりで、授業もとっていますし、それなりに好きでした。しかし夏休みが終わってもどうも点数が伸びず、マーク模試でも半分をきっています。12月まで授業があるとは言え、見切りをつけて生物or地学に変えた方が良いでしょうか。 そう不安に思ったのは、成績の停滞に加えて、2つ理由があります。 1つは、センター物理を受けるのは「根っからの理系」の人たちが殆どなので、文系は大コケする人が多いと聞いたからです。2つめに、来年のセンター物理は「大難化」と聞いたからです。物理だけ万が一「大難化」したら、不利ですよね。 なお、変える場合はどちら地学か生物にするべきでしょうか。 私は地学には一度も触れたことがないですが、生物は授業で習っています。しかし受験に使うつもりがなかったため、正直ほとんど聞いてきませんでした。問題集をパラパラめくっても「見たことある」程度でも、触れたことがない地学よりマシでしょうか。それとも地学の方がラクというのは本当でしょうか。 あと4か月。本当に迷っています。どうかご指導お願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 私もあなたと同様国立文系の受験生でした。そして、受験4ヶ月前に同じようなことで悩みました。私の場合は物理ではなく化学でしたが(私の学校は文系物理のコースはなし、理系気の強い文系学生の多くは化学をとっていた)、やはり点数が伸び悩み、生物か地学に転向することを考えました。しかしながら、時間がなかったことと(あなたが物理を好きなのと同様)私は化学が好きだったことから、大勝負で頑張りました。その結果、最後のころは模試では常に理系生徒と張り合うレベルになり、センターは結果的には100点満点の90点を獲得、志望校にも現役で合格できました。  つまり、好きで向かうのであれば、たとえ理系のプレッシャーに押されようと問題が大難化しようと、何とかなるということです。私からのお勧めは、途中で諦めて他科目に転嫁することなく、今マスターしかけている物理に的を絞って勝負をかけることです。  ただ、物理は理科の他科目と比べ好き嫌いがはっきりする傾向が強いため、どうしてもマスターできる自信がないのなら、転向もやむを得ないでしょう。転向する場合は、地学を勧めます。なぜなら、物理と地学はそれなりに関係が強く、そして(物理を進んでとったことを考えれば)あなたは数字にアレルギーがほとんどないことが推測されるからです。地学の計算は、指数や対数などの概念を多用します。  いずれの選択肢をとるにしても、悔いの残らないよう精一杯頑張ってください!

yu_singing
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。同じ境遇を経験した方からアドバイスをいただけて、本当に心強かったです。 昨日からしっかりと検討した結果、「大勝負」に賭けてみることにしました。Ace-princeさんに続け!とばかりに頑張ります。 来年1月、新聞に「大難化」の文字が踊ったら、笑ってやって下さい(笑)もう気にしないことにします。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

物理はある程度の水準になるまでは大変ですが 一定の基準を確保すると安定するのでお勧めです。 覚えることは理科4教科で最も少ないので、向いていれば最も少ない勉強時間で 高得点が狙えますが、やっぱり向き不向きはあると思います。 私は教員採用試験で理科4科目全部をセンター9割以上の水準にした経験があり、 専門の物理以外はほとんど0から勉強しなおしたのですが、 やっぱり暗記することが多い生物が一番時間がかかりました。 時間的には物理以外で 生物>>化学>地学 の順でした。 7~8割でいいのなら地学もありでしょうけど、 9割以上なら物理じゃないと時間的に厳しいと思います。

yu_singing
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。4科目とも経験された方は初めてお会いしたので、貴重なご意見を聞かせていただけて大変うれしいです。 >9割以上なら物理じゃないと時間的に厳しいと思います。 という最後の一文には、とても励まされました。 物理にすることに決めました。「一定の水準」を越え、その先に視界が開ける日が早く来るよう、努力します。本当にありがとうございました。

  • qpi
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.4

 今から変えるのはかえって不利になると思う。  物理は公式の裏にある意味を理解していないと応用ができません。  逆に意味がわかってくると、バネに玉が落ちて坂道を玉が転がったりする力学と電極の間を電子が飛び回る磁界関連などが根本は同じだ!と結びついたりしてスラスラ解けるようになります。  出題もかなりワンパターンなので、出題のパターンや流れを覚えておけば問題なく点数が取れるハズ。  でもマーク模試で50%の出来というところをみると、まだまだつかみきれてないようですね。

yu_singing
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 アドバイス頂いた通り、物理で頑張ります!出題もかなりワンパターンとのこと、その「コツ」をつかめるまで、繰り返し演習していこうと思います。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

調査不足でしたね。 どれがよいかは判りません。 で、物理は、基礎問題解きました、公式覚えました、ではダメですよ。 まずは教科書に書いてあるような現象が、あぁそうだなぁ、というように「見えないと」。 見えるようになるまで教科書や参考書をしつこく読み返し、基礎問題までを繰り返します。解らなくなったらまた読み返し、と繰り返します。

yu_singing
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。正直に「どれがよいかは判りません」と書いて下さったことで、周りの「地学に変えた方がいい」という説得に流されず、自分で決断することができました。繰り返しが大切とのこと、どの科目についてもおっしゃる通りですよね。頑張ります。

noname#38486
noname#38486
回答No.2

そのまま物理をやった方がいいと思います。今の時期は誰でも不安になるものです。 満点ちかく理科でとりたいのなら今から科目を変えるのはかなりリスクがあります。 万が一難しくなったら,なんて考えていたらきりがありません。

yu_singing
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。過去問や傾向とも照らし合わせ、検討した結果、アドバイスいただいた通り、物理で頑張っていくことにしました。あとはひたすら頑張ります!

関連するQ&A