ベストアンサー 漢検を受けるのですが・・・ 2007/09/08 23:34 中学2年の女の仔です。 私は、10月に漢検を受けるのですが、今、準2級を持っていて、2級を受けます。合格するためには、どのような方法がいいでしょうか? 詳しく教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー gogo314 ベストアンサー率37% (3/8) 2007/09/09 00:22 回答No.3 高校1・2年のときに、準2級→2級と受験しました。 基本的には、準2級を受けたときの勉強法の延長で、かまわないと思います。 自分の場合もやはり、過去問を解いて、○×をつけて、知らなかった所を覚えて、というように取り組みました。 知らない漢字や、気になったところを調べるのに、 漢和辞典があると便利です。 難解な漢字も成り立ちをみれば、なるほどと思えることがありますし、用例を見れば、その漢字のイメージをつかむことができます。 まだお持ちでなければ、ぜひ。 それでは、頑張ってくださいね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) unikam ベストアンサー率42% (29/68) 2007/09/09 00:30 回答No.4 はじめまして。 私は現在2級で、1級受検のため勉強中です。 2級を受検したのは昨年ですが、日本漢字能力検定協会の出しているテキスト(黄色に青帯の本)のうち「漢字学習ステップ2級」を繰り返しやりました。問題集はいろいろな出版社のものがありますけれど、一冊を一問も間違えず出来るようになれば充分と思います。 仕上げに過去問か本番受検形式の問題を何度かやるとより良いでしょうが、準2級を受けた経験がおありなので、必要ないかもしれないですね。 他には、漢検のホームページから簡単な登録をすると無料でチャレンジできる模擬試験があるのをご存知でしょうか。部首などは結構役に立ちました。 合格できるようにお互い頑張りましょう! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#50187 2007/09/08 23:48 回答No.2 私が漢検2級にチャレンジしたときの方法ですが・・・。 書店に行くと、いろんな出版社から出ている漢検2級の問題集があると思います。 その中から、一番自分の好みにあうものを購入します。 そしてひたすら、その問題集を解いていきます。 終わったら、間違えたところを何度も繰り返して、きちんと暗記します。 一冊をほぼ完璧に覚えて、まだ余裕があるようであれば、もう一冊別の問題集を買います。 そしてそれも繰り返し勉強します。 二冊程度ほぼ完璧にこなせるようになったら、おそらく大丈夫だと思います。 もちろんそこまでしなくても、合格できるかもしれませんが・・・。 努力あるのみだと思います。 がんばって! 質問者 お礼 2007/09/08 23:50 回答ありがとうございます。 問題集は、買ったので今日から毎日 取り組んでいきたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#38331 2007/09/08 23:43 回答No.1 教育関係の仕事をしている者です。 準2級を取った時は、どんな方法で勉強したのですか? 2級は、中2にはちょっと難しい内容ですよね。 漢検協会からテキストが出ていますしそれに過去問も載っていますので それをひとまず網羅することじゃないでしょうか? 何度も何度も繰り返し、覚えるしかないのでは・・・ ちなみに私も漢検持っていますが、社会人になってから 漢検って、持っていてもあまり意味がない資格でもあります。 結局、営利目的の団体ですからね。 ただ、漢字が得意ということで、もし国語の教師や講師になったり なんらかの形で国語・漢字に接するお仕事につく場合は有利でしょうね。 何かを頑張るということは、素晴らしい事だと思います。 お若いので記憶力もいいでしょうし。頑張って下さいね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 漢検について..。 中学一年生で、漢検を初めて受けようと思うのですが何級を受けるとよいですか? 詳しく教えていただけるとありがたいです! 漢検について 次回の漢検5級か4級を受けようと思い今中学校2年生ぐらいまでの漢字を練習しています。今年や去年(最近)漢検を受けた方に聞きたいんですが(1)どのような問題が出るのか。(2)読みと書きはどれくらいの比率ででるか。(3)今からちゃんと勉強してやれば4級や5級が合格できるのか? この3つを教えてください。お願いします。 漢検について 漢検について 今中二の者です 今度漢検を受けるのですが、その時 未成年で会場まで一人でいって受験して帰ってくる、ってのは出来ますか? それとも親(保護者)がいないと受けられないのでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 漢検について 小6です 漢検について質問です! サイトで、合否が分かると聞いたことがあるのですが・・・ そのサイトの開き方が、分かりません!!(T0T) 誰か、そのサイトを紹介して下さる方いらっしゃいませんか?? ちなみに、23年 2月 6日受検予定です。 漢検について 私は今漢検について悩んでいます 今現在まで検定そのものも持っていないので一番取りやすいだろう漢検を考えています(取るならまずは4級です、基礎から順番にいきたいので) 友達も漢検を取っているし、先生も進学や就職に役立つと言いますが、大学に受かる(就職する)ためには本当に必要なものなんでしょうか? 『検定はオマケ程度にしか見ない』 『検定より学校行事や活動を重視』 という学校もあるらしいので勉強をしてでも取るべきか悩んでいます 『検定とるくらいならその気力を授業に使って成績を上げる』 という意見もありました 皆様なら取りますか? 因みに現在私は高1で芸術系大学希望しています 漢検について 私は中学2年生で今日学校で漢字能力検定3級を受けました それについてなのですが 合格発表までには何日間くらいかかりますか?? また、3級は200点満点中何点とれば合格なのですか?? 知ってる方 または受けたことのある方教えていただけると嬉しいです! 英検や漢検のこと 私は二十歳の短大生です。英検や漢検をとった月が思い出せず困ってます。中学三年のときに英検。高校一年の時に漢検をとったのは覚えてますが、月だけが。。。どなたか、試験合格の通知がくるのは何月頃かわかる方教えてください。 p検 準2級のテキストについて 今、中学3年でp検準2級を受けようとしているんですけど、 どんなテキストを買っていいのかわかりません。 もう11月なので、できれば内申書に書くことができるぐらいの12月第一週あたりまでに試験を受けたいと思っています。 一応3級は合格しています。 あと1ヶ月以内で対策ができるテキストや参考書などの本はありませんか? また、p検を内申書にかくと、どのくらい影響があるんですか? よろしくお願いします。 秘書検2級 今大学生の女です。 秘書検定の2級を受けようと思っているのですが、 2級は独学でも合格できるレベルですか? 大学で「秘書検2級合格講座」みたいなのをやっているのですが、 費用が結構かかるようなので独学で合格できるなら自分で頑張りたいと思いまして・・・ それともやっぱりなんらかの講座を受講した方がいいのでしょうか? 秘書検体験者の方とかいましたら教えてください。 P検って難しいですか? 自分は中学生なんですが、P検受けようかなと思ってます。 でも自分はいままでずっと、独学でパソコンを学んでいました。 いちよう7,8年パソコンをやってるので独学と言っても、そこらへんの中学生より、パソコンをよく知ってると思っています。 で、本題ですが、P検は4級くらいを受けたいと思っています。4級って独学じゃ無理でしょうか?ちゃんと本とか見たり、何処かでちゃんと学んだりしないと駄目でしょうか? 英検、漢検を受けるには・・・ 今、中学1年です。来年はもう2年生になるので少しは受験のことも考えなきゃと思い、検定を受けようかなと思っています。 そこで質問なのですが、 1、英検と漢検どちらがとりやすいですか? 2、それはどこに申し込めばいいですか?(学校ではやっておらず、友達は塾で受けたと言っているのですが僕の塾はやっていないんです。) 3、何級から受け始めますか?(目標は3級までとりたいです) 今まで受けたことが無いので、ぜひ教えてください。 P検を取りたいです!! P検をとろうかと考えてる中学三年の男子です。 今、WordとExcel(どちらも一般)の2002の資格を持っています。 それでP検を独学で取ろうと思っています。 P検のホームページを見て自分で3級ぐらいを目指したいなと思っています。 タイピングのレベルは1分間に340文字ぐらい打てます。 そこで独学でこの資格を取った人はどのような参考書を使いましたか? また勉強のコツとかありますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 独学で仏検3級 来年の6月に仏検3級を受けようと思っている者です。私は現在大学生ですが事情があって今は大学のフランス語の授業を履修することができません。ですので、独学で来年6月に3級合格を目指そうと思っています。 そこで質問のなのですが、独学で仏検3級を取得した方がいらっしゃれば、具体的な勉強方法、使用した参考書、準備期間、一日の勉強時間、参考書でも少ない物語文の対策、などを教えてください。ちなみに私は今仏検4級を持っています。そのことを考慮した上で回答していただければ幸いです。 ご回答、よろしくお願い致します。 独検2級対策について お世話になります。 来年6月に独検3級と2級を受験する予定です。 今年の11月に4級を受けてある程度の手ごたえがあったので (聞き取りができなかったのでもしかしたら不合格かもしれませんが) 今、3級と2級の学習を始めています。 3級については、「独検合格らくらく30日」と「基礎徹底マスタードイツ語練習ドリル」を主に学習する予定ですが、 2級について悩んでいます。 特に今年からレベルが変わったので(下がったことは私にとってはうれしいのですが)、テキスト、問題集をどうしようか考えています。 今年新2級を受験された方や来年受験される方、その他の方、何かいい勉強法、テキスト、問題集等があれば教えてください。 漢検について疑問なのです。3級は157点でも過去問題は190~180で 漢検について疑問なのです。3級は157点でも過去問題は190~180で満点も狙えるがまさかの点数。準2と2級無謀ですが子供の希望でダブル受験しました。2級は納得ですが準2は後12点足りないで驚きでした。過去問題1年分と5回分の15回はやったはず。190~180で字でとられても-20とか-15でもいけるかながまた。190はとれてたのに・・本番弱いのかムラがあるのか?字は汚いけど検定基準わかりません。親子で漢字漬物。小学6年の子供は2級目標で間違いないか見てくれ~で、採点したりします。協会にこの字はどうなんですか~とか聞いたりもしたことがありますが、今回から個人は50円切手入らないとかどうもわからなくなり、本当に公正な審査かもわかりません。経験者にお聞きしたいです。協会は級が上がるにつれきびしい採点にはしてないといいますが疑問なのです。4級は178点でそこまでは疑問はなかったです。4級のときは塾のテスト後すぐで過去問題も悪いと180代になるかな?でしたので?二人で自信なくしてるかな?実力不足か、字でとられてか、ミスか、わからなくなり困ってます。検定料も2級は高すぎと思います。 通検について 通検2級の所得を考えています。 私は大学は英文科出身で、海外滞在暦3年、TOEIC910点、現在仕事で英語を使用しています。スピーキングにはかなりの自信を持っています。しかし、英語を流暢に話せるのと、通訳は別物だとも分かっています。そこで質問なんですが、通検の2級は独学で所得可能でしょうか?V通検A級は独学でも充分受かることのできるレベルだと問題を見て思いましたが、通検2級は難しいと感じました。単語などは辞書を引けばいくらでも覚えられますが、通訳に必要な技術などは独学で取得するのはやはり難しいでしょうか? また、通検2級の参考書を探しましたが見つかりませんでした。参考書なしで、どのように勉強を進めていけば良いでしょうか? やはり、V通検A級を合格してから通検2級に進んだほうが良いでしょうか?経験者のかたアドバイスをお願い致します。 TECCとHSK、中検 先日TECCを受験し、767点でした。 HSKや中検も今後受けようと思っています。 中検は数年前に3級を取って以来、受験していません。HSKに至っては初挑戦です。 中検は2級を狙っていますが、よく言われる「中級の壁」の分厚さも感じているので、 確実に2級が取れそうだなと感じてから受験したいです。 そしてHSKですが、よくわからないのですが、確かレベルが三つくらいに 分かれていたかとおもうのですが・・・・・・ どのレベルを受験したらいいか、よくわかりません。 先日のTECCの成績からすると、。中検2級は合格圏内なのでしょうか。 また、HSKはどの級を受けたらよいでしょうか?? 調べたのですが、HSKが新しくなっていたりして、なかなか信頼できそうなデータを 探せませんでした。 どなたか詳しい方教えてください。 独検の勉強について 大学卒業までに独検2級を目指したいと思っています。ドイツ語初心者です。 受験に向けて 以下の教材+「電脳ドイツ語教室」サイトで勉強しようと考えています。 ↑(第二外国語として受講はしますが、希望の受験月に追いつかないため) ・文法の参考書 「標準ドイツ語」「必携ドイツ文法総まとめ」 の二冊で悩んでいます。 ・文法の演習 3級「独検合格4週間 3級」 2級「新独検2級合格講座―中級ドイツ語への総合アクセス」 ※他に文法総復習用の問題集がほしいのですがなかなか見つかりません。 ・リスニング 「ドイツ語リスニング」 ・単語帳 「新・独検合格 単語+熟語1800 」 できたら「効率よく覚えるドイツ重要単語2200」も 合格圏に届く力は身に付くでしょうか。 教材の感想だけなどでも良いので、アドバイスお願いします。 独検2級に向けた勉強法について こんにちは。 ドイツ語を独学しているものです。 さきごろ独検3級に合格し、1年後には2級に挑戦しようと思っています。 いままでは、NHKラジオ講座と独検3級用の問題集で勉強しておりました。 2級に向けた勉強法でお勧めの参考書、問題集等ございますでしょうか。 時間の制約があるので独学で進めたいと考えています。 よろしくお願いいたします。 高校生でP検2級以上を取った人はいますか? 僕は群馬県立太田フレックス高校に通っている一年生(初級年次生)です。 これからP検2級を取ろうと思っています。 高校生でP検2級以上を取った人はいますか? いないなら僕が高校生初のP検2級合格者になってみせます^ ^ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 問題集は、買ったので今日から毎日 取り組んでいきたいと思います。