- ベストアンサー
エサの時に態度が豹変する
我が家に来て2週間、もうすぐ一才になる柴犬の雌なのですが、エサの時だけ態度が豹変します。そばを通るだけで吠え、今にも飛び掛ってきそうな勢いです。実際子供が咬まれました。お座り、お手、待て等は子供にもしますし、おやつなどは手のひらに乗せて上げていますが問題ありません。また、普段は自分からお腹を見せ服従の態度を示しますし、無駄吠えもしません(おもちゃ等は取っても怒りませ)。エサの場所を変えたり、食器をかえたり、エサの回数を変えたりしたのですが効果がありません。なにか良い対策はあるでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多頭飼いの中で、幼いときからの餌の与え方で、そうなることがあるようです。 特に日本犬はその傾向が強いです。 それが、ペットショップで買った犬だとガウガウは少ないので、その行程から何かが見えてくるでしょう? そう言うタイプの犬は多頭飼いには向かないので、一匹飼いに徹して上げて下さいね。 餌の時間の苦労が、そりゃあ大変なことになります。 餌を与えながら背中を撫でたり、頭を撫でたりしてみて下さい。 手を顔の側には持って行かずに、体の一部分を触るのも方法です。 或いは、餌を食べてる時だけは近づかない。 餌入れも食べ終わればすぐに引き上げる。 その両方を徹底するかです。 おやつを手の中から食べられるのなら、とにかく一安心なので。
その他の回答 (4)
- Middy
- ベストアンサー率39% (9/23)
要は餌を横取りされないようにガードしてるんだと思います。 うちの犬は餌に対してのんきなので食べてる途中で取り上げても「早く返して~」と悲痛な目で見つめるだけなので、あちこちの本で読んだ知識からご参考までに。 餌やおもちゃを歯をむいてガードする犬は自分がこの餌(またはおもちゃ)を管理しているんだ、だから誰にも手を出させない、という意識があるらしいです。でも実際に餌を管理しているのは人間なので、それを学習してもらうために餌をあげる前に飼い主さんが餌の入った食器を持って、そこから食べるふりをしてクッキーとかクラッカーを1,2枚ほど食べるといいらしいです。それもなるべく見せつけるように、ゆっくりと時間をかけて。そうする事でワンちゃんは、餌は自分の物ではなく人間から残り物をもらっているだけなんだと理解するらしいですよ。こうすることで上下関係も確立するので、うちでは「最近ちょっと反抗的だな」と思ったら時々やってます。 少し慣れてきたら食べている途中でフードを足してやると、人間の手が食器に伸びるといい事が起こるんだと思うようになるそうです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まさにガードしている状態です。 隠れて観察していても非常に警戒して食べているのがわかるんです・・・。 で、アドバイスの通りやって見ましたがやっぱりダメでした(泣) あげるまでは静かにしてるんですが、食べ始めると全て忘れてしまうのかいつもと同じでした。 根気よく頑張ってみます。
- muchinochi
- ベストアンサー率61% (8/13)
うちも3歳の雄の柴犬がいます。家族全員かまれた経験があるほど、手を焼いてましたがエサのやり方を変えた事で変わりました。特にえさの時はひどかったです。えさの入れ物に近づくだけでうなったり。完全に自分のものだと言わんばかりで。 で。それまで容器にフードを入れて、待てをさせて容器ごと与えていましたが、それをやめました。代わりに空の容器を犬の前におき、フードを小分けにして一握りずつ与えます。食べ終わるたびに座れと待てをさせて、次の一握りを与えます。毎日の事なので面倒くさいですが、これを続けてから手をかむ事はほとんどなくなりました。えさの容器にも執着することはなくなり、えさは人間が与えてくれるものと気づいたようです。 お試しあれ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 muchinochiさんのワンちゃんも同じ感じだったんですね、 でも直られたと言う事で、ちょっと安心しました。 先日、1回分の餌を2回に分けてあげてもやっぱり駄目でしたが(食べた後に近づくと怒る)、おっしゃる様にも少し小分けにあげて試してみます。
Q、我が家に来て2週間の柴犬がエサの時に噛みますが・・・。 A、そんなことは容易に是正できます、 まだ、一ヶ月は実践してはいけませんが、それは容易に是正できます。 そして、それは是正する必要があります。 考え方1、仔犬は噛むのが商売だから、甘噛みそのものは当たりで自然な行為である。 考え方2、問題は、近所の子供が食事の最中に近づいても噛まない犬に仕上げること。 この12年の内に、我が家の犬以外に捨て犬、飼育放棄犬を4匹育ててきました。 「おーっ、みんなひっくり返そうがどうしようが噛まないじゃないか」 獣医師が異口同音に感心します。 (「どんなもんじゃい」とチト、鼻ピクピクな私です!) そりゃ、近所の子供が当然に尻尾をひっぱりゃ、犬は反射的に「ガウーッ」とすることも。 その場合でも、<決して、子供の手に牙を立てない>-これが、肝心です。 「普段は大人しいからいいだろう」-これは、ちと、犬を見くびっています。 「犬は、噛む動物だ」-このことを忘れてはならないと思います。 1、お座り、待て、伏せを徹底して教える。 2、甘噛みは許すが、加減を超えると制止する。 3、ありとあらゆる噛むを誘発する行為を試し、一つひとつ、噛まないを教える。 ・エサを取り上げる。 ・ご褒美を口を抉じ開けて取り上げる。 ・体のあちこちを触る。 「そう、いい子だねー。ハーイ、ご褒美!」 「いけない!」 この単純な<噛む加減を教える>も量の蓄積で、ある日、犬の意識に飛躍的な変化が起きます。 要は、そこまでやり切ることです。 一ヶ月は、噛んでも叱らずに、ただただ絆作りに軸足を置かれたがいいです。 次に、コマンドに従うを教えられたがいいです。 そうしたら、思いっ切り、噛まない犬作りを実践されたらいいです。 頑張って下さい!
お礼
ご回答ありがとうございます。 前の飼い主さんからも「餌の時だけは聞かない」と聞いていたので多少、覚悟はしていたのですが、まさかコレほど豹変するとは思っていなかったので、ちょっと悩んでしまいました。 試しに今日も、くわえて遊んでいたおもちゃを口から取ってみたり、寝転がしてお腹さすったり、耳、尻尾を持ったりしても咬むしぐさすらしなかったんですけどね・・・・よほどご飯の時に嫌な事があったのか・・・。 もうすぐ1才。 Husky2007さんのおっしゃる通り「犬は、噛む動物だ」と肝に銘じて、 根気よく頑張ってみます。
- mik48
- ベストアンサー率17% (27/157)
依然私の買っていた犬もそうでした。普段はおとなしいのに餌の時だけ怖い! えさがこぼれたから拾おうとすると噛みつかれたりしました。 きっとご飯をとられてしまうと思うんだと思います。なので解決方法は わかりませんが、放っておくのが無難だと思います。 犬がそうならないようにするというより、飼い主である質問者様が 改善できればいいこことなのではないかな?と思います。 だってわんちゃんはしゃべれないから、本当は何に怯えているのか、 何が嫌なのかわかりません。だから、ご飯のときだけはゲージに入れて、 食べ終わったら出してあげるとか、危険を回避する方向も考えられては どうでしょうか??しかったりしても、直らない、なのでわんちゃんに 対する愛も薄れていってしまわないか?と思うのでこんな方法を思いつきました。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 mik48様のおっしゃる様に、食事の時は干渉しないようにしているのですが(特に子供は近づけない)、完全に食べた後も駄目で片付けようとすると怒るんです。食事以外の時はお利巧だし、吠えたり唸ったりした後、申し訳なさそうにして近づいてくる姿が可愛そうなので、何とか直して上げたいのですが・・・難しそうですね・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、我が家に来る前は多頭飼だったそうです。 餌は別々に上げていたようですが、それがはじめからなのか、途中からなのかで違いそうですね(確認してみます)。 <おやつを手の中から食べられるのなら、とにかく一安心なので。> ホントですね。コレがあるんでまだ見込みがあるかなと思ってます。 ちなみに、ドックフードを手からあげようとしたらダメでした(泣)