- 締切済み
犬のしつけ
ダックス女の子、3歳についてです。 散歩に行っても歩いてくれないのです。 「散歩」という言葉はわかっているようで、すごく喜んで家を出ていくのですが、道の途中で動かなくなってしまいます。 違う道を歩いてみても同じです。 ネットで色々調べてみましたが、しつけと服従関係が出来てないようです。 一番私になついているのですが、 エサの時の待てとお座りはできますが、フセ、お手ができません。 おもちゃで遊んでいても、持ってきてというのも唸りながら無理やり取る感じです。 無駄吠えもひどくて、チャイムや人の話し声などで吠えてしまいます。 甘やかせ過ぎているのですが散歩や無駄吠えの何かいい方法があれば教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
まず、躾や訓練をするのか否かの選択をする必要があると思います。 ここでは、躾・訓練無用論の立場からの回答です。 <する> エサ時の待て・お座りは、どんなに躾されていない犬でもします。 待て・お座りが出来るというのは、いかなる状況でもそれが持続することを意味してます。 他の犬達が、周囲をグルグル回っても、待ての姿勢を崩さない。 子供たちが、周囲をグルグル回っても、待ての姿勢を崩さない。 この水準であれば、無駄吠えも「待て!」のコマンド一つで制御できます。 こういう方向性を目指すという選択が一つです。 この場合、徹底した訓練でもって問題行動を抑え込みます。 <しない> ダックスですから、まあ、吠えるのは商売みたいなものです。 お手をしないというのも、犬種というか個体の特徴みたいなもの。 ゴールデンやラブラドールですと、自ら、手をクイクイして飼い主を誘う個体がほとんど。 ですから、お手を覚えるのに半日もあれば十分です。 が、落ち着きがなくアイコンタクトしない個体は、お手も一苦労です。 この手の個体は、諦めるという選択もあります。 この場合、徹底して犬の欲求を満たすことを通じて問題行動を抑え込みます。 (1) 散歩を朝・夕の2回にして、それぞれ30分は行う。 (2) 広場で思いっきり走り回らせる。 (3) 何か、出来ることをさせて思いっきり褒める。 (4) 家の中では、全くの自由にさせておく。 散歩は、犬の動向に関係なく、ただただ飼い主が選択したコースを歩けばいいです。 立ち止まろうが、座り込もうが、一切、気にする必要はありません。 グイッとやって歩き続ければいいです。 着いてきたら、「いい子ね!」と大袈裟に褒めるを繰り返します。 そうして、休日には、公園などで思い切って走らせます。 オモチャは、ウーッと唸れば「いけない!」の一喝。 オモチャは、ウーッと唸らなければ「いい子ね!」のご褒美。 オモチャは、取り上げたら胸の前で見せて「アイコンタクト」してから「いい子ね!」のご褒美。 オモチャは、この「チョウダイ遊び」から「もってきて遊び」に移行すればいいです。 一日、30分ばかりこういう遊びをしたら、後は、家の中に放しておきます。 躾・訓練をしなくても、少し、散歩とオモチャ遊びを工夫することで事態を一変させることも可能です。 ただ、この散歩とオモチャ遊びも2、3ヶ月は毎日継続する必要があります。 とにもかくにも、「いい子ね!ハーイ!ご褒美!」が、口癖にならねばなりません。 とにもかくにも、散歩中もオモチャ遊びでも、「いい子ね!」を連発すればいいです。 正規の訓練をしなくても、この程度でも何とかなると思います。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
最初からたくさん歩かせようと思わず、徐々に距離を伸ばしていきましょう。 http://www.kao.co.jp/pet/dog/soudan/category05/001.html http://www.kao.co.jp/pet/dog/soudan/category02/
補足
いろんな事がのっていてとても参考になりました。 少しずつ量を増やしていってあげたいです。
補足
詳しくありがとうございました。 また質問なのですが、 持ってきて遊びをしている時にご褒美を用意していたら、 遊ぶのを止めてずっとご褒美を探し回ってしまいます。 遊ぶ前に隠して持っていてもにおいで分かるみたいなのです。 どのようなタイミングで、ご褒美をあげたらようのでしょうか? 少しずつですが、 おもちゃを渡すと→投げてくれるというのが分かってきたみたいで、 おもちゃ持ってきて→頂戴→お座り→いい子ね→持ってきてね→投げるという形にしているのですが大丈夫でしょうか?? よければまたアドバイスお願いします。。