• 締切済み

サイト運営者の個人情報について

独自ドメイン取ったものなら、わかるけどさあ、その時にサイト運営者の個人情報のせなくちゃならないんだよね。 けど、ある社団法人のサイトのいい加減さに、whois検索かけたら、運営担当者の名前がTS7719JPなんあだ、これが? こんないい加減なことってありかよ。 ヤフーも確か同じような数字プラスJPなんだよな。 エロサイトを探ってみると、代理で情報を提出してないところは、律儀にもちゃんと姓名名乗ってる(もちろん、義名かもしれないが) これっていったいどういうことだ? これじゃ、わざわざ、個人情報の提出をする意味ないじゃん。 だれか、真実知ってる人教えて

みんなの回答

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.1

JPNICハンドルのことかな。 JPNICハンドルから担当者の個人名わかりますよ。 ドメインと運営担当者などの個人を直接登録するのではなくて、個人が別に登録されていて、ドメインの運営担当者などはその登録されている個人のIDを表示させていると。 ドメインの名簿があると。 その名簿には運営担当者の欄がある。 whoisで表示される情報は、ドメインの名簿をそのまま表示している。 運営担当者の欄に直接個人名が登録されていれば、そのまま個人名が表示される。 もう一つ個人が登録されている名簿がある。 ドメインの名簿の運営担当者の欄には、この個人名簿の管理番号が登録されている。 この場合、whoisで表示されるのは、その個人名簿の管理番号。 しかし、個人名簿も公開されているので、個人名簿をその管理番号で引けば個人名などの個人情報が表示される。 という仕組みです。 個人を登録しておくと、その個人の情報に変更があったときには個人名簿のほうだけ更新すれば、その個人がいずれかに割り当てられている担当者も自動的に変わると。 例えば組織に属していて、業務などで複数のドメインとかIPアドレスを管理しているなんて状態の場合、個人情報に変更があったらすべてを変更していかなければならない。2つや3つならいいけど、10とか20とかそれ以上とかあるとかなり面倒な作業になるし、どこかで記載ミスとかしてしまうかもしれない。 そのあたりの管理を楽にする仕組みです。 JPNICに登録するので、JPNICが管理するドメインやIPアドレスにしか使えないですし、登録担当者の場合はその組織に属していることが必要になるので複数の組織に属していれば組織分だけ発行されます。 汎用JPはJPRSが管理しているので、JPNICハンドルは発行されません。

bombercat
質問者

補足

回答ありがとうございます。 JPNICについては管理番号の件よくわかりました。 でもうちはcomなのでJPNICとは管轄が違うのかな? それと、某行政機関は同じjpだけれど、登録担当者、 技術連絡担当者とも個人名はおろかまったくの無記名だったが・・・ これってどうなってるんでしょう?

関連するQ&A