- ベストアンサー
子どもの喧嘩の介入について
こんにちは。 今幼稚園で教育実習をしている短大2年の者です。 みなさんにお力を貸していただけないかと思っています。 園で、Aちゃん(年中・4歳)という甘えん坊で、少し我侭な子がいます。でも悪気が無いのは分かります。よく実習生の私の傍に来て、抱っこをせがみます。 今日は、仲良しの3人組(S君、Tちゃん、T君)が遊んでいる時、Aちゃんが3人の中に入って遊びたかった様で、「入れてー。」と言ったそうなのですが3人に「せまいから。」「3人がいい。」と断られたそうです。Aちゃんがそれを私に訴えたので、3人の所へ行き話を聞くと、 私が来て「Aちゃんが入れてもらえなかったって言ってるんだけど本当?」と聞くと、明らかにバツの悪そうな顔をし、 子ども「だって・・・そう!せまいから遊べないんだよ。」 私『じゃあ広い所でやったらいいよ』 子ども「えーと・・・そう!遊び道具がもう無いからだめだよ。」 私『一緒に使ったらどう?何でそんなに嫌なの?』 子ども「だってAちゃんと一緒に遊んだらここの遊び道具使うじゃん。』 何だかAちゃんと遊ぶのを拒んでいて、他の子もAちゃんを避けている感じなのです。担当の先生に相談した方がいいのかと思いますが、担任の先生からするとあまり嬉しくない話だし、担任の先生も気付かれていると思うので、先生から何かお言葉をいただくまでは、言わないでおこうか・・色々考えています。 物の取り合いなどの喧嘩などなら仲裁しやすいですが、子ども一人一人の性格や個性についての複雑な喧嘩の様で、どう仲裁していいか分からず困っています。 保育経験のある方、どんな意見でも構いません。 アドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
幼稚園教諭7年目です。 >何だかAちゃんと遊ぶのを拒んでいて、他の子もAちゃんを避けている感じなのです。担当の先生に相談した方がいいのかと思いますが、担任の先生からするとあまり嬉しくない話だし、担任の先生も気付かれていると思うので、先生から何かお言葉をいただくまでは、言わないでおこうか・・色々考えています。 それはまさにいらない気遣いというか^^; 実習なんですから、実習生の独自の判断で誤った対応をされたらかえって困ります。 担任は個人感情ではクラス運営をすることはありませんので、あった事実は事実として必ず担任に報告してください。 現場で自分のクラスじゃない子同士のトラブルを「○○先生が悲しむだろうなぁ」と胸にしまっておくことはまずありえないです。 もしかしたら、担任はわかってて質問者さんからの報告を待っているのではないでしょうか… そうして対応の方法を担任によく聞き、その方針に沿って対応してください。 実習とはいえ、ひとつひとつのかかわりが今後の子ども自身の成長に作用していくことですから、こういうところで他人の意見を聞いて、自己判断で動いてしまうことはよくないと思いますよ。 あくまで責任は担任が持たなければいけないことですから、あった事実は保護者へ責任もって報告できる状態を常に作っておかなければならないんです。 もし、今回のケンカの事実を聞きつけたAちゃんの保護者が、「あんた見てたんでしょ!何でうちの子が悪者扱いされてるのにちゃんと対応しないのよ!」と質問者さんに詰め寄るような事態になったら、どうしますか? その時点で、担任が話を知らなかったら、どう対応したらよいでしょうか? 今回のことは、実習期間中で解決できる問題ではないように思います。 しかし、根本的な解決に持っていくにはその場の対応を繰り返しつつも長期的な視点で見ていかなければならないことですので、やはり担任の方針に沿ったやり方を実践するより他に方法がないと思いますよ。
その他の回答 (3)
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
実習中なのでですから、 「こういうことがあったのですが、そういうときはどうすればいいですか?」 「こういうことがあったのでこう対応したのですが、よかったでしょうか。」 と質問してみてはいかがですか? 子供にはいろいろな面があります。「甘えん坊で、少し我侭」以外の面も見てあげて下さい。 それと「今は3人だけで遊びたい」という子供の気持ちも考えてみて下さい。 Aちゃんの話を聞いてあげるのは大事です。 Aちゃんは、大好きな先生に仲間に入れてもらえなかった気持ちを分かってもらえれば十分です。 大人が無理に仲裁しない方がいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 Aちゃんは、下に小さい妹が産まれ、少し寂しい気分を抱いているようです。だから少し我侭になってしまうのだと思います。声掛けを工夫すると、素直に動き、時におちゃめな可愛い子です。子ども達の一面ばかりを見ていて、反省しました。 先日は、Aちゃんの一面に捉われていたせいで、私はAちゃんと遊ぶのが嫌なのかと思い込んでいましたが、今思えば「3人で遊びたい」という気持ちが強かったのだと思います。 子どもの気持ちを受け止めるだけでも、十分な働きかけかもしれません。子どもの喧嘩を介入するばかりが保育では無いですね。 ありがとうございました。
ただの母親です。専門知識はありません。経験からです。 年中くらいの子は「相手のこういうところがこうだから嫌い」など具体的な意見はそんなに無いと思います。そのときどき、何となく、が主ではないでしょうか。だからこの前けんかしてたのに今日は仲良くしてるということが普通なのです。 「Aちゃんのどこがいやなの?」などと聞くと、聞かれた方は一生懸命Aちゃんの嫌なところを考えなくてはいけません。そうやってAちゃんがいかに嫌な子かを自分の中で作り上げていくことになります。却って良くないことです。 むしろ、軽く流して「今日は3人で遊ぶのか。じゃあ、今度一緒に遊んであげてね。」「じゃ、Aちゃんは先生と遊ぶ?」としたほうがいいと思います。 担任の先生に聞くことを遠慮しているようですが、聞いたほうがいいと思います。勉強になるはずです。 私が子供の幼稚園生活を見ていたときは、先生はこういう事をあまり深く追求してなかったように思います。そのかわり、手を挙げたりするとその子を捕まえて正面から向き合って真剣な顔で「だめだよ!」ってやってました。こういうメリハリは大切です。是非、実習の間に先輩方から学んでください。
お礼
ありがとうございました。 >むしろ、軽く流して「今日は3人で遊ぶのか。じゃあ、今度一緒に遊んであげてね。」「じゃ、Aちゃんは先生と遊ぶ?」としたほうがいいと思います。 そうですね。私もそう思いました。大人でも、そういう時があると思うので、「一時的な気分」によるものなのか、「継続的な気分」によるものなのか見極めようと思います。 担当の先生に、聞いてみます!! ありがとうございました。
Aちゃんと遊んで不愉快な思いをした経験があるからそうなるのではないでしょうか。 時間が許す限りその子達とAちゃんの関わりにつき合って 「一緒に道具を使わせてあげてほしいと思うけど、どうしてダメなの?」等話を聞いてあげる事だと思います。 上手に聞き出せばきっと「Aちゃんはこうするからイヤ」「こう言ったからイヤ」等、遊びたくない理由を言ってくれるのではないでしょうか。 「そうなの?Aちゃん」とAちゃんにも話を聞く。 子供だから嘘をついたりごまかしたり、覚えていなかったりといろいろあるでしょう。 話し合いがつかない事も多いでしょう。 それでもAちゃんと他の子達の橋渡しをして気持ちを聞いてあげる事だと思います。 「T君はこうするとイヤなんだって」 「Aちゃんはこう思ったんだって」 といちいち子供の言葉を代弁してあげるといいと思います。 そして問題点を子供達に意識させ、解決のためのルールを提案して、「じゃあこうしたらいいんじゃないかな」「それでいい?」と双方に了解をとり、一緒に遊べるよううながしてみては。 小さくてもそれぞれに言い分があると思います。 どうしてもそんな気分になれないって時だってあると思います。 どうにも話し合いにならないようなら、「今日はどうしてもダメみたいだから私と遊ばない?」とAちゃんの相手をしてあげてもいいと思います。 Aちゃんは相手の気持ちを思いやったりというコミュニケーションが下手なのだと思いますから、どうすると嫌われるとか、こうするとうまく行くよ、というアドバイスが必要なのだと思います。 わがままを言う時は「じゃあ○○君にそう言われたらどんな気がする?」等と相手の立場に立つという事を教えてあげる事だと思います。 根気よくつき合い、対応して行かなければいけない事ですが、大人の手をちょっと貸してあげたらうまく行く事も多いんじゃないでしょうか。 子供の世界でも基本は話し合いで解決する事だと思います。
お礼
ありがとうございます。 なんだか普段の喧嘩とは違って、子どもが不自然な態度を取っていたので気になったのですが、今日見たら仲良くしてました。 >Aちゃんは相手の気持ちを思いやったりというコミュニケーションが下手なのだと思いますから、どうすると嫌われるとか、こうするとうまく行くよ、というアドバイスが必要なのだと思います。 そうですね。Aちゃんの気持ちを汲み取りながら解決していってあげたいと思います。 >どうにも話し合いにならないようなら、「今日はどうしてもダメみたいだから私と遊ばない?」とAちゃんの相手をしてあげてもいいと思います。 私もそう思い、言ったのですが「イヤ」と言われました・・・。 でも頑張ります。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 確かにいらんおせっかい!でしたね汗 先生のクラスなのですから、きちんと伝達して確認していかねばなりませんね。 Aちゃんを避けているというのは私の思い過ごしだったようです: Aちゃんは普段一人遊びが多いので、そう見えていた様です。 でも、とても勉強になりました。 >今回のケンカの事実を聞きつけたAちゃんの保護者が、「あんた見てたんでしょ!何でうちの子が悪者扱いされてるのにちゃんと対応しないのよ!」と質問者さんに詰め寄るような事態になったら、どうしますか? その時点で、担任が話を知らなかったら、どう対応したらよいでしょうか? 考えただけで怖いです。先生にしっかり質問していきたいと思います。