• ベストアンサー

なぜ富士山の星空はあんなに綺麗なのか。

このあいだ富士山の夜間登山をしたときに、星空がものすごく綺麗でした。 生まれてこの方あんな綺麗な星空をみたことがなかったので、なぜ綺麗にみえるのか疑問を抱きました。 自分の考えた理由 1 周りに灯りが少ないから(でも街の夜景はあった) 2 空気がきれい 3 山の5合目でも標高2400メートル。つまり星に近いから(ということは高い場所ほど、星が綺麗にみえる???) ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.3

3もありでしょう。 というか高度が高いと空気が薄いため、空気による光の散乱が抑えられると思います。 1ですが、富士山では街の夜景は下になります。上を見る時にあまり影響しません。 街いると上にも光がいっぱいあります。これは大きな違いです。 もちろん2の効果も大きいと思います。 富士山上空は風が強いので、空気中に滞留する微粒子を吹き飛ばしていることも考えられます。

yoyoji
質問者

お礼

1についての指摘「なるほど」と思いました。確かに夜景は下にありました。 kabo-chaさんは3もあると思いますか。自分もあの綺麗さは空気のキレイさや周りに明かりがないだけでは無いような気がしてなりません。田舎に住んでいるので1と2の当てはまる状況で星空をみることは何度もあったはずですが、あそこまで綺麗な星空は見たことがありません。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私も、No3様の考えと、ほぼ同様ではないかと考えます。 星に近いから、というより、宇宙(空間)に近いからと言い換えた方かしっくり来るかもしれません。 空気が薄いのも、もちろんですが、高地になるほど、光が通過してくる大気の層の厚さが薄くなります。 通過する厚さが薄くなれば当然、光が散乱したり、邪魔をしたりすることが少なくなります。 星までの距離を考えると、確かに2~3kmは問題になる距離ではありませんが、 地球大気の大半(約八割)が存在する対流圏の厚さが、9km~10数kmであることを考えると 9kmのうちの3kmは、かなりの割合になります。しかも地表に近いほど、 同じ空気の層の厚さでも、密度が高く、その密度の高い大気の層をカットして星を見ることができる わけですから、星空が綺麗になります。

yoyoji
質問者

お礼

回答を読んでいて「なるほど」と思いました。 回答ありがとうございます。

回答No.2

1・2は妥当な回答だと思います。 が3はどうでしょうか? 太陽を除く一番近い恒星まで4光年以上離れています。 2000mくらい近いからといって明るさが変わることはないでしょう ちなみに1光年が9.46×10^12 kmです 10^12は10を12回かけるという意味です。

yoyoji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

1と2ですね。 星までの距離の数十万キロメートルや、遠いものでは数十光年以上の前では2400ぐらいなんて誤差にもなりません。

yoyoji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど3は関係ないですか。