- 締切済み
現金誤差は部下が原因?
知り合いで悩んでいる人がいるのでアドバイスお願いします。 飲食業で、よく半端ではない5000円くらいの大金誤差が出ます。 知り合いは大抵2人(経験の長いバイトと)でレジに入っているのですが、 知り合いだけ店長に「自腹切ってもらうから」と言われます。 店長に嫌われている気配は無いらしいのですが、 何故自分のせいにされるのか分からないそうです。 相方のバイトの方が経験は長いですが 誤差が出た時の勤務時間も知り合いより長いそうです。 レジを触る頻度はどちらも同じくらいだと言っていました。 知り合いも、誤差を相方のせいにするわけではありませんが、 何故自分だけ責任を取らされるのか分からないそうです。 部下は立場上弱いものなのでしょうか? 何か経験から分かる事があれば教えて下さい。 自分は飲食の経験が無いので分からないんです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koikoi810
- ベストアンサー率12% (68/554)
レジの現金誤差なんて、普通バイトに請求しませんよ~^^; 5千円というと、1万円札と5千円札の認識違いってトコですかね。 レジを扱う頻度とか、勤務時間の長さ如何に関わらず、 バイトに誤差額を当然のように請求する、その店長が おかしいと思いますよ。
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
じゃあ逆に余ったら貰えるんですか? ありえませんよ、自腹なんて。 原因究明を怠たる店長の責任でしょう。 それにしても5000円は大きすぎです。
- arima-kei
- ベストアンサー率18% (53/293)
以前ファミレスで働いていましたが、五千円もの誤差が出たことはあまりありません。 自動でお釣りが出てくるレジでも客から預かった金額の入力、つり銭を渡すときに人の手が入るので、 現金差を0にはできません。結局最後は人為的ミスになります。 相方の方のときは現金差はほとんどなく、知り合いの方が入ってから出るようになったので、 店長は知り合いにのみ原因があると決め付けたのでは?プレッシャーをかけることで 現金の扱いに慎重にさせる、結果問題が解決すると思っているのかもしれません。 「店が損をするのはダメだが、客が損をするのは絶対にダメ」と昔上司が言っていました。 とは言っても、飲食店は純利益は一割にも満たないので、頻発するようなら死活問題です。 (つまり五千円分の利益を出すには最低でも五万円以上の売り上げが必要です) ただ理由を説明せず(説明していたとしても理解・納得していないなら)責任を一方的に押し付ける その店長の方針には問題があると思います。しかし店の中の事は店長に一任されているので、 他人にはどうしようもないです。エリアマネージャーなどの店長の上司に相談しても 「それは店長とあなたの問題」か「店長にどういう考えでそう言ったのかは聞いてはみるが・・・」 という感じで「店長に一任している」という姿勢は崩さないと思います。 話し合いで解決できないなら、辞めるしかないと思います。