- ベストアンサー
「ネズミ捕り」って。。。
「ネズミ捕り」で警察側が物陰に潜んでいて、いきなり「スピード違反」を取り締まるのは「違反行為」になるのでしょうか? 運転者側に姿を見せずに、「スピード違反」誘導しておいて(誘導するという表現はまずいですが)、いきなり物陰から(警察が)飛び出して、違反した車を捕捉してもいいのかということなのですが。。。 「ネズミ捕り」とは不意討ちでも構わないのでしょうか。以前誰かが「いかにネズミ捕りといえども、警察が物陰に隠れて取り締まるような形は《違反》だ」と言っているのを聞いたことがあるような気がしているのですが、それは私の空耳だったのでしょうか? 単なる思い違いですか? この辺りの事情をご存知の方は是非お教えください。よろしくお願いします。おバカな質問をして申し訳ありません。m(_ _)m 単なる私の聞き違い、記憶違いだとすればお恥ずかしい限りですが・・・
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法的な回答として、お答えします。 自動車検問の捜査について、違法な捜査ではないのかというご質問に対しては、許容されるというのが判例です。無差別一斉検問については、警察法2条に定める責務を遂行するため、必要、社会的通念上妥当とされるかぎり、特別の明文規定をまつまでもなく、警察法2条を根拠として任意手段を遂行することができます。(最判昭55.9.22)警察官職務執行法2条1項を根拠とした判例もあります。(大阪高判昭38.9.6) >以前誰かが「いかにネズミ捕りといえども、警察が物陰に隠れて取り締まるような形は《違反》だ くやしい気持ちはわかりますが、基本的に道路交通法は常時守るべきものだし、警察官が物陰ではなく表立って、交通検問をしていれば、すべてのドライバーがスピードを出さず、検問の効果が無いと思われます。あくまで、警察官がいない場合であっても、交通安全が図られる社会であるべきです。警官がいないと思って、危険な運転をするドライバーは取り締まりを受けるべきです。交通検問については社会安全を維持すべく、社会通念上妥当な捜査でしょう。 #もちろん、本件ではあたりませんが、違法な捜査というものも存在します。
お礼
お返事ありがとうございます。 明快にご説明下さり、非常に分かりやすかったです。 >基本的に道路交通法は常時守るべきものだし まったく異存はありません。ただ、現実問題としては「いかにも卑怯だ」と感じられるような取り締まりが行われているのも事実ですよね。規則を破る方が悪いに決まっていますが、それをわざわざ誘導するような・・・ No.8のhanmaさんの例はまさにそれを象徴しています。道路の事情によっては思わずスピードが出てしまうこともあると思うんです。それでもスピードを出す方が悪いに決まっていますが(笑)、少し坂道があったりすると、思わずアクセルを踏み込んで、それで思わずスピードが出たりとか・・・ 事故を起こさせないようにすることが第一の目的のはずですから、それに沿うような取り締まりであればドライバーたちも不条理な感情は持たないと思うんです。 わざわざスピードの出やすいような道路を選んで、物陰に潜んで取り締まるというのはいかにも取り締まりのための取り締まりという気がするんです。 いろいろと書いてきましたが、私も基本的にはsein13_2さんのお考えには賛成なんですよ。ただ、実際の運営としては、もっと現実社会に寄り添うような、柔軟な対応で臨んでいただけないものかと、そんなことをふと思ったりするんですよ~。