- ベストアンサー
結婚式を欠席する場合のお祝儀は?
- 結婚式を欠席する場合のお祝儀の金額はどのくらいが目安になるのでしょうか?
- 友人の結婚式に招待されている主人が仕事のために欠席する場合、お祝儀の金額について悩んでいます。
- 結婚式の欠席に伴うお祝儀の金額やプレゼントに関して、様々な意見があります。一番良い選択肢は何でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やはり頂いた分だけお祝いするのがよろしいのでは? 友人が入籍だけで式&披露宴など初めからしないのでしたら2万円でも良いかと思いますが こちらの都合で欠席なんで不参加でもそれ相応のお祝いをしたほうが後々の付き合いを考えても良いでしょう。
その他の回答 (1)
- muses_c
- ベストアンサー率25% (21/81)
はじめに言っておきますが、お礼やお祝いなどといったものは相場がいくらでどうこうと考えるものではなく、「気持ち」を具現化したものです。 従って、「私はこれだけもらったけどあっちは食事代がかからないから、それくらい差し引いてもいいよね、でも宿泊費がいくらであれがいくらで・・・」とかなんとか考えるものでは、そもそもないのです。 お祝いするのが惜しいくらいなら、いっそしないほうがいいでしょう。 普通なら出席するしないにかかわらず、もらったぶんは返礼するのが当然だと思いますが、そこに「小銭やつり銭」の感覚を出さないほうがいいと思います。 それが本来のマナーです。
お礼
回答ありがとうございます。 いろいろ書いたことで、ちょっと誤解を招いてしまったようですね^^; 別にお祝儀をお渡しするのは惜しくはありません。 私は最初から3万円でいいと思っていましたが、サイトを見たところ欠席する際は~だから2万円でよい、ということが書いてあったので、皆様にジャッジして頂いく為に具体的な金額について書いたまでです。 それに私でしたら、来れないのに3万円も包んでくれたの?と恐縮してしまうので、一般的にはどうなのかと思ったのです。 「お祝いは気持ちの具体化」は勿論の理解しておりますが、どんなに仲のよい友人でも10万円を包むことは稀…ですよね。一般的に相場がいくらと決まっているので、大抵は皆その一般的に合わせると思います。 こちらの質問の意図が少しでもご理解頂ければ嬉しいです。
お礼
回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。 いろんな情報を持ち過ぎて、どのようにするのが一般的な礼儀なのかが分からなくなってしまいました。 主人にもそう伝えたいと思います。