• ベストアンサー

自動車学校で発生した事故

誰にも相談できずに困っています。 私は自動車学校での自動2輪(400cc)の教習中に転倒し、足の親指を不全切断しました。事故の状況は教官一人に対し、私ともう一人の生徒が付いていました。運転していた道は外周ではなく、教官が私たちの運転を見て、苦手だと思った左折の練習中で、三角形のように造られた道をぐるぐると左折していました。教官、もう一人の生徒私の順で運転し、前にいた教官が後ろに現れ、急ごうとしてバランスを崩しました。 救急車で病院に運ばれ、指をつないでもらいましたが、結果が良好でなく、8ヶ月後再び入院し、手術を受けました。結局指は一部欠損したままですが、障害者に認定されるほどの傷害ではなく、日常生活に支障はありません。今、そのことで、自動車学校の保険会社と話し合いをしています。保険会社の方から、自動車学校と自分の責任が50/50であるという通知が来ました。 私は、自動車学校には大学の生協を通じで入校しましたが生協は特に何もしてくれません。自動車学校は授業料の一部を返しただけで、他は関与せず、保険会社とは自分で話し合いをしています。また入校時に事故に関する責任が自動車学校にないというような書類を書かなければならす、それにサインしています。 口約束ですが、自動車学校の人は、治療費は全額払うと言われ、今まで請求した治療費は保険会社が全額払ってくれると思っていましたが、通知にはその治療費も保険会社は半額しか負担しないと書いてありました。保険会社が負担しないと言う残りの半額は、その他の損害賠償費から当てられていました。 保険会社の言うことに正当性があるのか、また、こういうことは誰にもしくはどこに相談したらよいか、これから話し合いはどうするべきか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yutagon
  • ベストアンサー率58% (17/29)
回答No.5

文面を拝見し、大変お困りのことと思います。 私は某損害保険会社に近い位置にいるものです。 さて、外の方が回答されているように、弁護士を雇ってください。 まずは、相談に行き、ご自分の足の指を弁護士に見てもらうことです。 弁護士については、損害保険に詳しい。そして、医療にも詳しい(交通事故医療などに詳しい)弁護士を探してください。 普通の医学知識よりも、交通事故関連や、労災医療などの怪我の医療に詳しい弁護士がいいと思います。 そうでないと、診断書などを総合的に判断して保険会社と戦うことが出来ません。 付け加えると損害保険会社を相手に何度も勝負している弁護士がいいです。 この場合、断言はできませんが、足の指に後遺傷害が残っていると考えても良いかと思います。以前と同じ様に歩いたり、走ったりできないのではないでしょうか。 そのあたりの事情を汲んで、あなたの代わりに精一杯戦ってくれる熱意ある弁護士を探してください。 あなたの必要としている弁護士は日本には多くはいませんが、必ずいます。 手短な方法としては、あなたの相手をしている保険会社以外の別会社の保険会社の顧問をしている弁護士を探してください。 保険会社の代理人をして保険金を払わないのが上手な弁護士であれば、当然勝ち取る方法はその裏な訳で、表裏一体です。保険会社にとって優秀な弁護士であれば、きっと、あなたにとっても保険会社の弱点を知った頼りがいのある弁護士になってくれるでしょう。 個人的には保険金などを勝ち取る為には、熱血タイプの弁護士のほうがよいと思います。

e4011001
質問者

お礼

まず、ご回答頂きありがとうございます。 なんとか良い弁護士さんを捜してみたいと思います。 そこで、弁護士事務所に電話をしてみることから始めようと思います。 ありがとうございました。

e4011001
質問者

補足

自分の足のことですが、後遺障害には認定されない程度の傷害で、日常生活に不便はありません。歩くことに不都合はなく、走るのはちょっと遅くなった程度です。(元々足は遅いので・・・)ただ、親指の付け根の関節は動くのですが、先の方の関節は動かないです。詰めもまっすぐはえてきません。 的確にお答えできていないようでしたら申し訳ありません。

その他の回答 (5)

  • yutagon
  • ベストアンサー率58% (17/29)
回答No.6

No.5の回答者です。 弁護士費用がないとのことですが、 弁護士の先生によっては相談事案の内容を鑑みて、 費用の相談に乗ってくれるところもあります。 絶対泣き寝入りだけはしないで下さい。 がんばってくださいね。

e4011001
質問者

お礼

はい。ありがとうございます。 ご回答くださったみなさんへの感謝の気持ちを持って、絶対に無き寝入りはしません。(なんか変な文章ですみません。) この足の指とは、これから一生付き合っていかなければならないことを私自身、そろそろきちんと受け入れなくてはならないとも思いますので・・・。 力強いご回答ありがとうございます。

  • Robert006
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

 質問にお答え致します。私は米国の業界法規、監査などビジネス分野の専門職(有資格者)です。まず、契約書に免責条項があったとしても、それらがすぐに有効というわけではありません。つまり無効のものもあるのです。また保険会社は基本的に保険金を支払いたくないわけです。彼らはその分野の法律と交渉のプロであり素人ではまず、そのレトリックに太刀打ちできないでしょう。保険と事故専門の弁護士を雇うことをお勧めします。また、裁判所的な法律の根拠といくら直接勝ち取れるかは全く別問題です。たとえ法的には請求の根拠がなくても相手が支払いをするケースはいくらでもあります。保険会社はさも、法律できまっているから絶対だ、的ないい方をしますがそれは相手が素人と思ってのことです。早く専門家を依頼しましょう。アメリカだったらこういった保険金をとる専門の弁護士がいるんですが、日本はまだまだ弁護士の質が低いのでこういった交渉は不得手なんですよね。海外の弁護士事務所には日米両国の弁護士資格を有し、日本事務所をもっているところもあります。そういったアグレッシブなLowyerを雇われるのが良いでしょう。

e4011001
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 専門家のからからのお返事と言うことで、とても驚いております。 弁護士さんを雇うほどの金額ではないですし、また雇うお金もありませんので、相談だけでも持ちかけて、交渉していくようにします。 ありがとうございました。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.3

> 誰にも相談できずに困っています。 相談先ですが、まずは消費生活センターや自治体で定期的に行われている無料法律相談などに出向いて見られては如何でしょうか。 > 自動車学校と自分の責任が50/50であるという通知が来ました。 これは根拠の説明は聞きましたか? 交通事故ならともかく、所内の事故は交通事故とは算定方法が違うはずですので。 > 大学の生協を通じで入校しましたが生協は特に何もしてくれません。 仲介だけなのでそんなところかと思います。 > 自動車学校は授業料の一部を返しただけで、他は関与せず、保険会社とは自分で話し合いをしています。 保険会社はこの件について、学校の代理で補償交渉をしているので 保険会社≒学校 という考え方です。ただ、交通事故だと保険会社の担当者が代理人となることは可能と言う通説になっているようですが、今回は交通事故でないので、関係者内の任意性が無い場合はひょっとすると弁護司法違反かもしれません。(保険会社担当者が弁護士で無い場合) > また入校時に事故に関する責任が自動車学校にないというような書類を書かなければならす、それにサインしています。 そのような覚書があっても重過失責任を免れることはありません。 この事故で誰にどのような過失があったのかが問題になります。 > 通知にはその治療費も保険会社は半額しか負担しないと書いてありました。 ちなみに保険診療が可能ですので、健康保険を使われては如何でしょうか。交通事故でも同様ですが、その傷病が相手の不法行為によるものであれば、健康保険組合が相手方に損害賠償を請求できるというだけで、保険診療が出来ないということではなかったかと思います。 > 保険会社の言うことに正当性があるのか、 これは詳細が解らないのでわかりません。 また、掲示板の類で判断するのも困難な上に危険です。 専門家に個別に相談されるのが適当かと思います。

e4011001
質問者

お礼

的確なお答えありがとうございました。 50/50になった根拠を聞くとともに消費者センターにも問い合わせてみたいと思います。 ありがとうございました。

e4011001
質問者

補足

これが補足になるかどうかわかりませんが、 治療費の支払いには保険を使いました。 交通事故にはならないと言うことでしたので。 また、弁護士法違反のところがちょっとよくわからなかったのですが、 もしよろしければどこがどう違反になるのか教えていただけますか?

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 事故の状況が文面だけでは判断が出来ませんし、過失割合については双方の話し合いによって決める事ですから、第三者としては具体的な過失割合については、何とも言えません。  通知を受けた過失割合の50:50について、納得が行かない場合については、例えば家族の所有している自動車が加入している保険会社の担当者に相談をするなどの方法がありますし、都市にお住まいの場合には弁護士さんに相談(30分5,250円)する方法もあります。  入校時のサインについては、法的には無効だと思われます。

e4011001
質問者

お礼

ご回答頂き誠にありがとうございます。 早速自動車の保険会社さんに問い合わせてみることにします。 そして話し合いを頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

e4011001
質問者

補足

入校時にサインしたのは、誓約書で、自分の過失による事故の場合には、自動車学校に治療費慰謝料一切を請求しないと言うようなモノなのですが、法的には無効だと思われますか??

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

実際の過失責任の割合がどうなのかは、わたしには判断できませんが、少なくとも、事故に関する責任を自動車学校が取らない、という契約書にサインしたことを負い目に感じる必要は全くないと思います 事業者の損害賠償責任を免除するような条項は消費者契約法第8条により無効です

参考URL:
http://www5.cao.go.jp/2000/c/0512c-keiyakuhou.html
e4011001
質問者

お礼

ご回答頂き誠にありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 昨日お礼を送ったのですが、上手く遅れていないことを今日知りました。 初めての投稿で、早速ご回答いただけて昨日はとても嬉しく、また心強く思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A