- ベストアンサー
乳児のおやつ
こんにちは。 9ヶ月の子供がいます。 よくベビー向けおやつで(たまごボーロ せんべい マンナなど)パッケージを見ると7ヶ月~とあり、その頃から食べさせています。 今では渡すと自分で握り、口に運べるようになりました。 今日もおやつを渡して食べさせて、きりのいいところでやめたら多分「 もっと欲しい」という意思表示?なのかギャー泣きされました。。。 わからないのですが、こういったおやつを与える事は「必要」な事なのでしょうか。それとも単純にお菓子メーカーが商品を売りたいだけこういったおやつは全く与えなくてもいいのでしょうか?? 全く与えなくても良いならば私は与えたくないです。(お菓子に栄養は無いと思うし、ギャー泣きされてなだめるのも一苦労です) かといっておやつを食べる楽しみの経験はさせた方が良いのか? 時期が早すぎるならば何歳くらいからおやつを与えるのか??おやつは果物程度でよいのか。。などなど教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1歳4ヶ月の男の子がいます。 9ヶ月頃に、外出時のぐずり対策として、あかちゃんせんべいをあげ始めました。今でも、おやつの時間をとることは少ないです。 昼寝もせず暴れまわってるときに、おなかが減ってるかな、とおやつをあげます。たまにあげるおやつは、果物、パン、おにぎり、さつまいも、チーズ、あかちゃんせんべいなどです。 おやつとお菓子は違います、おやつは3度の食事の補食です。 3度の食事をきっちり食べ、おなか減った様子がなければおやつはあげなくてもいいと思いますよ。 お菓子は、まだ必要ないと私は思っています。 うちの子は、まだ砂糖の甘さを知らないため、果物(今は桃)にがっつきます(笑)あまり早くに甘いものの味を覚えると、やはりそればかり欲しがることになると思います。おやつを食べる楽しみは、甘いお菓子でなくてもできますしね。 でも、子供=甘いお菓子、と考えてる人が多いです。 どう子育てしていくか、自分の考えをきっちりもって、実践していきましょう、お互い、がんばりましょうね♪
その他の回答 (5)
- emicha
- ベストアンサー率36% (104/284)
9ヶ月であれば、まだ母乳やミルクをしっかりとっていますよね。であれば、そのようなお菓子は必要ないと思います。その月齢になれば食べても大丈夫というだけであって、必要な物ではないと思います。 うちでは、出かける時の万が一って時だけ、持ってました。 離乳食が進み、3回食になって母乳等の量が減ってからおやつが必要のようです。 3回食が大分進んだ頃に、保育所ではおやつの時間におかゆやただ茹でただけの野菜なども出してくれていました。 うちの子達はもっと大きくなりましたので、おにぎりやパン、麺類なども多くでますよ。 栄養士さんによると、幼児にとって、1回の食事の量が少ないので、おやつも大切な栄養源ださうです。なので、おやつの時間は結構手作りのしっかりした物を出してくれます。 少し前は、園庭でとれた野菜を茹でて野菜スティックにしたり、天ぷらにしたりもしてくれてました。 それでも、二人とも帰ってくる途中で「お腹すいた~」と言ってますよ。 お子さんによると思いますが、我が家の子供(もうじき4才と2才)にはおやつは欠かせないもののようです。
- ai-ai-ai
- ベストアンサー率36% (319/876)
食事で栄養を取れていたらおやつは特に必要はないはずです。特に、まだミルクor母乳を食事の間に飲んでいる時期にはそれで充分に栄養が取れているはずなので必要ありません。 離乳食が進み、3食の間のミルクを飲ませる必要もなくなった頃にはやはりお腹が空くかと思うので3時のおやつは必要になってくるでしょう。それも、お菓子をわざわざ用意する必要はなく、果物やヨーグルト、コーンフレークやおにぎりなどでも充分です。 ○ヶ月~等という表示は、「その月齢になったら食べても害はない」という表示で、「その月齢になったら食べさせるべき」という表示ではないと思っています。なので、私は外出先などでどうしても静かにしていて欲しいときなどにはそんなお菓子を用意することもありますが、普段は子供用のお菓子を購入していません。
- hirohirosp
- ベストアンサー率21% (8/38)
与えても与えなくても大丈夫ですよ^^ 欲しがるなら、与えてみてはどうでしょうか? 外出時のぐずりお助けにしてみてもいいと思いますし。 おやつはもともと3食を補うもので、3食をしっかり食べることが出来ていたら必要性が高いわけではありません。 市販のお菓子は、大人用なら問題ありですが、ベビー用ならそんなに気にしなくても大丈夫です。 それに、1歳を過ぎたくらいから子ども側がわりと飽きてきます(笑) うちはボーロやせんべいなどをいつもあげていましたが、自分からいらないと言うようになりました。 運動量も増えてくるし、お昼寝の時間も規則的になってきたら、ご飯もしっかり食べるし、おやつがなくても自然に大丈夫になりますよ。 どうしてもお腹がすいた時は、果物とかで十分だと思いますし。
- himawarihimawari
- ベストアンサー率37% (56/151)
こんにちは!5歳と1歳9ヶ月の男の子2人のママです。 おやつですが我が家では基本手作りです。 食べさせるのは、自分が手作りした砂糖をかなり減らして作った野菜クッキーだったり、プリンだったり。 そのかわり、朝・昼・晩と食事はしっかりと食べます。 無駄にお腹をいっぱいにさせるから、肝心なご飯にタベムラが出来てしまいます。 今年上の子が年中さんになり、幼稚園から走り回って帰ってくるので、お腹が夕食までもたない様で、おやつを食べるときがあります。 唯一市販のおやつを食べさせるそのおやつは、ずばり・・せんべいです!(笑) 甘いやつではなく、大人が食べるバリバリと固めのやつです。 遠足やお友達のところで、どうしてもお菓子の味は覚えてきます。でも、いまだに私は必要以上に食べる必要はないと考えます。 おかげで、歯磨きが苦手な長男も虫歯は1本もありません。 しかも、チョコレートは今も味を知りません。 これには色々私の実体験があって実行していることです。 私の姉は、母親が駄菓子やチョコレートを食べさせずに、クッキーであったり、おせんべいだったり、甘いものはあまり食べさせていませんでした。次女の私は姉が時々食べるおかしを早くに覚えてしまい、小さな頃から食べていました。結果、虫歯は私の方がはるかに多いです。しかも、姉はチョコレートの味を覚えたのが小学校に上がってからだったので、30半ばを過ぎた今でも姉はあまり食べません。 私とは母、お酒のおつまみにもチョコレートを食べちゃいます(笑) 食べさせるお菓子を、母親であるあなたが内容(カルシウムなど)を見て、食べさせるのはいいかと思います。もちろん時間をみながら、本人がほしがらなければ食べさせる必要はないかと・・・。 がんばってくださいね!
- very-very
- ベストアンサー率11% (1/9)
与えないで済むなら、与えなくていいんじゃないんですか?ちゃんとご飯食べた方がいいですよ。私は、お出かけの時にお腹すいてそうだったら、すぐ与えられるから便利だと思って、6ヶ月ぐらいから(?)鉄分が取れるやつとか体に良さそうなのあげてましたが、2歳になったら「お菓子、お菓子!」って、泣いて大変ですよ!虫歯も気になりますしね。ウチは保育園に行ってないので、ずっと家にいるのですが、ご飯も食べずにしょっちゅうお菓子を欲しがります。歯みがきも大変です。凄い嫌がって泣くので。私は、今でもベビー用のお菓子を与えたいと思ってるのですが、周りの人が勝手に甘い物を与えて味を覚えてしまい、もうベビー用のお菓子をあげても食べてくれません。果物とか食べてくれるなら、それでいいんじゃないですか?ウチの子は果物も全く食べないし、果物食べてくれる子、羨ましいですよ。
お礼
6人の方からのご回答ありがとうございます。 本来ならば一人一人にお礼を述べなくてはいけないのですが、ちょっとパソコンに座ってじっくりお礼を書いている時間が今無いのでまとめてお礼させていただきます。(本当にすみません) 皆さんの回答を読んだ結果、まったくおやつ関係を与えないのもおなかがすいてはかわいそうなので、適度に地味?な物を与えたいと思いました。回答の中にも有りましたが料理下手な私ですが、手作りのおやつなんて本当に理想ですね。 私は小さい頃とってもきかんぼうでした。欲しい物は何かなんでも欲しい、もらうまで泣いてわめいて親が苦労しました。 子供は私と同じ血液型。はやくも私に似て気に入らない事があると大騒ぎです。。だから、チョコとか甘い美味しいお菓子の味を覚えさせたら最後、与えるまですごいことになりなので、少し大きくなるまではかわいそうですがお預けにしたいと思いました。