• 締切済み

市販のベビーフード・飲料・おやつの必要性

初心者です。離乳食を作るにあたって何点か疑問点がありますので(どの程度、ベビーフード・ミルク専用の会社(明治や和光堂)のダシなどが必要かなど)簡単に教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします! ・ベビーフード専用の会社の「和風だし」「とろみの素」などは、離乳食を作る際に、必ず必要ですか?(大人が使っている、味噌汁を作る時につかう粉末のだし(例えばシマヤの顆粒だし)や、とろみなら片栗粉を溶いて使っても大丈夫でしょうか?成分的に赤ちゃんにはダメですか?) ・ベビー用麦茶は必要ですか? 大人が飲む煮出して作る麦茶は、赤ちゃんには成分的に良くないとかキツイとかありますか? その場合、何歳ぐらいから大人と同じ麦茶を与えてもOKでしょうか?(うちの母は、ちょっと昔の人なので、赤ちゃんだって大人用に作った麦茶を白湯で薄めてあげれば、(果汁も果物を絞ったりすりおろしたりして水分の部分+白湯で少し薄めて)与えても良い!と言いますが、大丈夫でしょうか?) ・ベビーのおやつについて ・ベビーフード・ミルク専用の会社が販売していますが、例えば、『ウエハース』や『たまごボーロ』は、こうゆう会社が販売している物の方が赤ちゃん(6ヶ月~2歳ぐらい?)には良いのでしょうか?例えば、スーパーで売っている、『ウエハース』や『5連の子袋に入ったたまごボーロ』は、食事に差し支えない程度でも、このくらいの年齢の子には、あまり与えない方が良いですか? 上記すべての質問に共通しますが、ベビーフード・ミルク専用の会社が販売している商品の方が値段も高いので、その分、成分などがちゃんと考えられている物なのかなぁ~と思ったり、どのくらい(量的に)いつまで(年齢的に)お世話になればいいのか、又はお世話にならなくても良いのか。そもそも調理の手間を省くや年齢に合った栄養・食材の硬さなどを考慮して、作られているんだとは思いますが、みなさんどのようにしていますか?

みんなの回答

  • lin31
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.6

>ベビーフード専用の会社の「和風だし」「とろみの素」などは、離乳食を作る際に、必ず必要ですか? >ベビー用麦茶は必要ですか? >ベビーのおやつについて >上記すべての質問に共通しますが、ベビーフード・ミルク専用の会社が販売している商品の方が値段も高いので、その分、成分などがちゃんと考えられている物なのかなぁ~と思ったり、どのくらい(量的に)いつまで(年齢的に)お世話になればいいのか、又はお世話にならなくても良いのか。そもそも調理の手間を省くや年齢に合った栄養・食材の硬さなどを考慮して、作られているんだとは思いますが、みなさんどのようにしていますか? ちょっと冷たい言い方ですみませんが、メーカーの販売戦略に完全に 乗せられてませんか? お子様自体にアレルギー等の問題が無ければ、そこまで気にされなくても良いと思いますよ。 ご自分で工夫して「お母さんの味」で育ててあげてくださいね。

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.5

「和風だし」について、自宅で昆布&鰹節でだしを取ることが楽にできたらベビーフードは必要ありません。が、大人用に作られた顆粒だしなどは塩分や添加物が沢山含まれていますから使わないように言われます。 「とろみの素」片栗粉でも良いです。が、片栗粉でとろみをつけるのにはやはり熱くしないといけませんし、赤ちゃんに食べさせる温度に冷ますのに時間がかかりました。そこで、かかりっきりになれる一人目の時は片栗粉で通しましたが、少しでも時間短縮をしたい二人目の時は「とろみの元」を活用しました。 「ベビー用麦茶」については、必要ないと思っています。大人用の物を白湯で薄めてあげれば問題ありません。煮出した物であれば一度沸かしているわけですし、そういう意味でも良いと思います。 ちなみに、果汁については賛否両論あり、最近では「6ヶ月未満の子に果汁を与えてはいけない」という説が主流になっていますので、ご注意下さい。 「ベビーのおやつ」についてですが、お菓子は与えないに超したことはありません。でも、どうしても必要なこともありますし、楽しみの部分でもありますから、お子さんの様子を見て選んであげてください。『5連の子袋に入ったたまごボーロ』でしたら、卵などのアレルギーがなければ1歳近くなったら与えても良いでしょう。『ウエハース』は口溶けは良いですが、クリームが挟まれていますから遅ければ遅い方が良いですよね。 「赤ちゃん用」に開発された物は不足しがちな栄養素を補ってくれたり、添加物を避けて作られたり、確かに体には良いです。でも、所詮はお菓子ですから・・・。 食べ物に関しては、良い物を選んだ方が良いです。それは、赤ちゃんも大人も変わりません。 薬の使われた物を沢山食べていると、体に蓄積されていき支障が出ることもあります。でも、そうは言ってもいつも有機農法の無農薬野菜ばかりを食べ続ける生活も少し窮屈さを感じたり、無理が出てきたりするでしょう。添加物がどの程度いけない物か分かりませんし、ひょっとしたらそんなに悪者扱いしなくても良い物かもしれませんし・・・。 無理なくできる最善を選ぶことが大切だと思っています。

  • nohohonpu
  • ベストアンサー率14% (33/222)
回答No.4

考え方の問題だと思いますが。。。 ・うちは元々だしをかつおと昆布でとっていたのでそのままでした。難しく考えなくても。ポットにかつおと昆布を入れて、水なら一晩、熱湯なら数時間で美味しい手作りおだしの完成です^^ とろみの素は他の方にもありましたが、熱を入れなくてもとろっとするので結構頻繁に利用してました。もちろん片栗粉でもOKです ・ベビー用麦茶は最初興味本位であげました。でもすぐに大人の麦茶を薄めてあげるようになりましたよ。ほうじ茶も同じ。ルイボスティでも大丈夫です。 1歳過ぎてから薄めてません。今はどくだみ茶も飲みますww ・おやつは「甘いもの」ではありません。あたし自身甘党ではないため、もっぱらあげていたのは甘くないおせんべいとかでした。単純につかみ食べの練習、かむ練習になるかと思って。でも絶対毎日あげていたものではないし。。。卵ボーロは喉に詰まるのが怖くて最初なかなかあげれませんでした~ 現在3歳ですが、おやつタイムはおにぎりのときもあればサツマイモのときもあり、お菓子やアイスのときもあります。今もスナック菓子より醤油せんべいのほうが好きみたいですww 食事に差し支えない程度、っていうのは原則ですね^^

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.3

とろみの素は使っていました。 というのも、片栗粉でいけるけれども片栗粉は加熱しないといけないですが、とろみの素だと冷めていても混ぜるだけでとろみがつきます。とろみをつけると食べやすくなるのですが冷ますのも大変で時間がないときは冷ましたものに混ぜるだけですぐ食べさせれて良かったです。 たま~に使うくらいでしたが… お茶は普段麦茶を飲むうちでしたので試供品のものですら賞味期限を過ぎさせてしまいました。 だしもだんだん面倒になり大人のを薄めるだけになりました。そのうち大人のおかずをつまみ食いするようになり別々に作るのはカレーと麻婆豆腐くらいで、というくらい適当なので参考になるのか…

回答No.2

8か月の息子がいます。 こればかりは親の育児方針と多忙さにもよりますが・・・。 私は専業主婦なので、参考程度に。 ○だし・とろみについて いりません。大人が使う粉末ダシは塩分が多いので使用はできません。 (コンソメも同様)買うより昆布とカツオで自分でダシを取った方が 安心だし早いです。とろみは片栗粉を使ってもOKです。 とろみは7か月頃からですね。鶏肉など食べにくいものがある場合の まとめに使います。 納豆が食べられるようになったらゆで野菜と納豆を混ぜれば とろみのかわりにもなります。 ○麦茶について 麦茶はもとからノンカフェインですから成分的には問題はありませんが 濃いと赤ちゃんが飲まないので湯冷ましで薄めて、という感じです。 これから暑くなってくるので、水分補給の意味でも飲ませても いいのでは?と思います。麦茶はいいですが、果汁をあげすぎると 離乳食やミルクを飲まなくなるので果汁は注意した方がいいと思います。 ○おやつについて うちは8か月になりますが、お菓子はあげてません。 市町村の離乳食講習でもおやつは1歳までは必要ない!と言ってました。 食事に差し支えない程度がどのくらいか判断できませんし、 それで結局食べなくてイライラするのも筋違いかなあ、と。 おやつはあくまで3食で足りない分の「補食」と位置づけるなら 0歳児はミルクも母乳もあるから十分栄養はそれで賄えてるはずなので いらないはずだと。 小さいうちからお菓子の習慣を身につけるのもなあ・・・。という 私の勝手な判断ですけどね。 タマゴボーロもアレルギーが心配ですし。 ベビーフードは加工しにくい(いんげんまめ、ブロッコリー、あずきなど)や手に入りにくい食材(鶏レバー、オートミール)など摂る時に使ってます。 あとはちょっと楽したいとき用にレトルトを2~3個ストックしてます。 最初の頃は野菜をすりつぶすだけなので、ここからベビーフードに 頼っちゃうと後からキツくなりますよ。 野菜をゆでるのは炊飯器がおすすめです。 炊飯器に野菜を入れてスイッチ入れて茹でると火を通すより短時間で 柔らかくなりますし、火を使わないので安全です。 残った野菜のゆで汁は野菜スープにもなります。 下記リンクがいろいろと役に立ってます、よかったら参考にして下さいね。

参考URL:
http://www.rinyushoku.net/index.html
  • nikoooori
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.1

和風だしとかは、赤ちゃんにとって負担になる成分や塩分などが多くが入っているので使用しないほうがいいですが…鰹節からだしを取るのであればベビーフードは頼らなくてもいいと思います。 お茶に関しても緑茶はカテキンが強いのでだめですが麦茶とかは2倍に薄めて飲ませてあげられます。 おやつについては、ヨダレで溶けやすくなっていたり、塩分カットなど配慮しているので安心だと思います。ご飯をあまり食べなかったときにはお菓子をあげています。 私は衛生的、量、固さ、など不安だったのでそれぞれの年齢で買って勉強してました。ちゃんとダシからとって裏ごしして…などすればベビーフードのお世話にはならなくてもいいと思います。 離乳食って色々大変なのでたまにはお世話になってもいいかもしれませんよ。

関連するQ&A