• ベストアンサー

全棟南向き?

よくマンションなんかの宣伝文句で、「全棟南向き」とかありますが、これはなんの意味があるんでしょう? 北じゃ縁起悪いし、東じゃ朝日がまぶしい、西じゃ夕日がまぶしい、とかいう単純な理由ですかねぇ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

日が当たる時間が長いのが売りってことでしょうけど… うちは南西向きです。 最初はエッ…って思ったけど、日が当たり始める時間が遅いのでゆっくり布団干しても全然間に合います。 最近ではとても気に入ってます。 以前住んでた所は南向きだったので、早く起きて布団を干さないとあっという間に日が陰ってしまいました。 マンションの購入を検討中なのでしょうか? たぶん南向きよりは南西向きのほうが安いと思いますが、 午後に長く日が当たる南西向きはお寝坊さんにはお勧めですよ(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.6

マンションの住戸の値段をつけるとき基準となる住戸を決め、そこから上の階にいくにしたがって高くする、角も住戸を高くする。南向きは高くするというようにします。それは戸建て分譲地も同じで、南側道路の場合は高くなります。 不動産鑑定上もそのようにして鑑定します。つまり一般的な価値に基準です。あるいは、ローンを借りるときに担保価値が高く評価される、中古として売却するときは高く売れるという面もあります。 ただ、南面住戸が本当にいいのかというとそれは人それぞれです。 専門的にも北側住戸の方がいいという見解もあります。 要はすむ人の住まい方で決めればいいと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Row
  • ベストアンサー率26% (249/938)
回答No.5

北に向いていると、冬寒いです。 北風が窓を冷やすので、部屋の温度が下がりやすいし、 窓の露結も激しいです。 洗濯物も乾きづらいです。 夏でも風が入って来ないので暑いです。 従って、まず『北向き』は敬遠されます。 西日というのは、夏になるとかなり暑いので、 やはり敬遠されます。 紫外線も多く含んでいるらしく、畳も焼け易いようです。 東向きというのは、それほど敬遠されることは無いようですが、 朝かなり早い時間から明るくなるので、 夜更かしの人はつらいでしょうね(笑) 南向きというのは他の方々もおっしゃっているように、 まず昼間明るいし、冬暖かいし、夏も風が入ります。 洗濯物も乾きやすいので好まれるようです。 賃貸でも『東南の角部屋』が一番高いようです。 ただ、これらは昔の考えを引きずっいる部分も 多分にあるようです。 最近ではエアコンも発達しているし、乾燥機もあるしで 住む人のライフスタイルに合わせて選べばよいと思います。 (でも洗濯物、天日で短時間で乾かせたほうが安上がりですね)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuji31
  • ベストアンサー率24% (46/189)
回答No.4

北半球での話しでしょうね・・・ 日当たりがいいって・・・ 冬は南向きの部屋の方が暖かいので、暖房費が節約できるとか・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 単純に「日当たりがいい」ということだと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

洗濯物がよく乾く

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A