• ベストアンサー

ホスピス、緩和ケアにおける看護師の役割

ホスピス、緩和ケアにおける看護師の果たすべき役割は何だと思いますか。精神的な支えとなることでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • animesong
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.3

精神的な支えとなることも必要でしょう。 でも、一番の精神的な支えになるのは看護師ではなく、家族です。 その人がその人らしく生きる希望をもって最期を迎えられるように。 死までのカウントダウンと考えるよりも、最期の一瞬まで生きると考える。 ポジティブに、元気に、明るく接する。 それは、家庭で死を迎えるか、病院(ホスピス病棟その他)で死を迎えるか本人の希望と家族の希望もありますし、決定するのは本人たちです。 看護師は彼らが迷った時に、アドバイスできればいいですね。。。 最期を迎える人の性格、生きてきた過程、趣味、こだわり、病気、色々ありますから、画一的にこれが看護師の役割と、私には言えませんが。。。 何か、回答らしくなくなってしまいましたが、1つの参考意見として受け入れてもらえれば、幸いです。

konpiq
質問者

お礼

いえいえ、十分参考になる回答です。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

私は元大学の看護学専攻の教員で、学生のホスピスの実習に指導でついて行ったことがあります。 2日ずつを3クールでしかも私は数時間しかいなかったので何が分かっているというわけでもないんですが。 清拭(せいしき;体をふくこと)のような基本的なケアを結構時間をかけてしていました。 患者さんの安楽が得られるようにマッサージなどをしながら清拭しているということでした。 それから患者さんを見送ろうとしている家族のケアも重要なようです。 実際自殺しそうになった例もあるとのことでした。

konpiq
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり想像以上に大変なんですね。参考になりました。

  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

ホスピス、緩和ケアとは、終末期が近いと思われる(判断された?)患者さまが、最期の日までをできるだけ穏やかに暮らすことを目的としたところですよね? そして治療は回復のための積極的治療ではなく、痛みなどの苦痛を取り除く(若しくは感じなくさせる)緩和治療ですよね。 ですから、患者さまが苦痛を訴えてるのであれば、医師と共に苦痛を取り除く措置をする。 患者さまが落ち込んだりしてるようであれば、励ましてあげたり、会話をしてガス抜き(?)の様なことをしてあげたりで、できるだけ笑顔になれるよう導いてあげることではないでしょうか? やはり死は未知のもので恐ろしいと言う気持ちもあるし、死にたくない・死なせたくないと言う気持ちから、ギリギリまで積極的治療を続けるため、「ホスピスに転院したら、死へのカウントダウン」とか「病院と棺桶の中間地点」というようなイメージも無いわけでもありません。 まぁ、精神的支えと言えば、ホスピスのみならず看護師の仕事だと思いますが・・・。  ホスピスの存在理由と、ホスピスに転院した患者さまがどのような心理状態かを推し量ることによって、自然と看護師としての役目を理解できるような気がします。

konpiq
質問者

お礼

参考になるご意見ありがとうございました。

関連するQ&A