- ベストアンサー
空ってなに?
今さらながら小学生のような質問ですが、「空」を見上げた時私たちが見てるものは何なんですか? 空が青いのは太陽の光が空気中の水蒸気などに当って散乱して波長の長さで青が見えるってわかったのですがでは空を見上げてみてる物は空気(太陽の光)だけなのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
空を見るというのは、大気の光を見ています。もし地球に大気がなかったら、もちろん 呼吸が出来ませんよね。でもその問題はさて置き。 大気がなかったら、空は昼間でも真っ黒です。宇宙が見れます。太陽は真ん丸に輝いて います。そして、空一面に宇宙の星が見える筈です。 でも、現実には地球には大気(空気)があり、大気圏に入って来る太陽の光には色々な 色の光が混ざっています。 太陽光線は紫、青、緑、黄色、橙、赤などいろんな色の光に分けることができます。 ところが色によって性質が違って、赤に近い光は地上にまっすぐ届きますが、紫や青に 近い光は大気圏にはいってくると空気の分子に衝突して散り散りに飛び散ってしまいます。 その散乱した青が私たちの目に映るので、空は青く見えるのです。
その他の回答 (4)
- ojisan7
- ベストアンサー率47% (489/1029)
>「空」を見上げた時私たちが見てるものは何なんですか? 何を見ているのかということに、一般的に答えるのは難しいですね。たとえば、「虹」の場合はどうでしょうか。私だったら、「水滴」ですね。これと同様に考えれば、「空」を見上げた時私たちが見てるものは「空気」です。 空が明るく青いのは、空気分子による光の「レイりー散乱」によって説明されています。「レイリー散乱」は、「分子サイズ以下の波長の光が分子に衝突する際、波長の短い光ほど強く散乱される」という性質をもった、散乱です。O2,N2,CO2,,H2Oなどの空気を構成する気体分子が散乱体になります。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 レイリー散乱って言ううんですね?勉強になりました。 ありがとうございました
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
再びお邪魔します。 >>> 結局は光ってことでいいわけなんでしょうか? はい。そうです。 >>> 普通に物体をみたらその物体が見えますよね 空を見てても飛行機などは視認できます 哲学的(笑)かもしれませんが、 飛行機その他の物体が見えるのは、その物体自身を見ているのではなく、物体から来る光を見ていることになります。 飛行機の場合は、機体に当たって反射された光を見ています。 余談ですが、 反射以外で「見える」ことの例としては、 ガラスのコップなどの透明な物体があります。 コップの場合は、コップの屈折率と周囲の空気の屈折率とが異なるため、 コップが無くて空気だけがある状態とコップがある状態とで違った模様に感じられる(違和感がある)ため 「コップが見える」と人間の脳に認識されるわけです。
お礼
大変遅くなり申し訳ありません 詳しく教えていただきありがとうございます お答えの後半部分の話も大変興味深いです。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
まず、 「水蒸気などに当って散乱して」 とありますが、それは誤りです。 水蒸気は気体なので、空気と同様ですので、青や紫の光を散乱するわけではありません。 青や紫の光を散乱しているのは、細かい水滴や塵・埃です。 さて、ご質問の件ですが、 夜空ではなく昼の空ということでよろしいでしょうか。 「見る」というのは、「光を検出する」ということです。 つまり、光を見ています。それ以外のものは見ていません。 空気も見ることはできません。空気は光を散乱しませんから。 ですから答えは、 青い空の光と(夜空で見える)星の光とを同時に重ね合わせて見ている、 ということになります。 しかしながら、青い空は明るいので、それに打ち勝つ非常に明るい光でなければ、人間には視認することができません。 真っ昼間に見える星は、太陽と月ぐらいですよね? 太陽はマイナス17等星ぐらい、 月(満月)はマイナス13等星ぐらいです。 日暮れ時になると、空の明るさがだんだん弱まってきて、太陽や月よりも暗い星も徐々に見えるようになってきます。
お礼
詳しくお答えいただきありがとうございます。 すごく参考になり勉強になりました 結局は光ってことでいいわけなんでしょうか? 普通に物体をみたらその物体が見えますよね 空を見てても飛行機などは視認できます だけど何ないときに見てるものはなんだろうって思ったものですから・・・・・・
確か海面の色素が反射光で地表面を 青く見せていると聞いたことがあります。 海水は少なくとも透明色(誤差はありますが)なので 本来は色素を示しませんが、太陽光により発生する 浅い海中の透明性水色に対し、 深い海中は暗く黒色に近くなり、この中間色が(有効性な実効色) 青に近似するため青色になるようです。 かなり昔、聞いたことなので参考として・・・
お礼
お答え頂きありがとうございます。 ただ知りたかったのは空を見上げた時に見えてるものなんです だけど空だけでなく海にも興味があるので おもしろいお話で参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
大変遅くなり申し訳ありません すごくわかり易い答えをありがとうございました。 なんだか大気のない空も見てみたいです。(笑)