- 締切済み
宗教と親の思いと自分の人生。
20歳になる大学生の♀です。 価値観の違いから両親との確執状態がしばらく続いており悩んでいます。 両親は宗教(○ホバの証人)の熱心な信者で、私も生まれたときからその教えを受けて育ってきました。私自身は14歳の時に献身しています。 しかし、成長していく中で、その教義に対する小さな疑問が重なり、大学生になって信者でない人を好きになったことをきっかけに、組織を離れました。(その好きになった相手とは現在交際が続いています) 私が離れてからは、両親や他の家族との関係もぎくしゃくして、家に居るのがつらい毎日です。 私にとっては、家を出て一人で生活するのが現状での最善な行動と思うのですが、両親は私が家を出ることを許してくれません。 私が一人暮らしをすることで、両親的な所謂『(性的に)不道徳な』生活になるのを恐れているみたいです(両親は信仰上もあって『婚前交渉などは有り得ない』という考えの持ち主なので)。 それでは約束事を作ってそれを守り、両親を安心させれば良いのではないか?と思われるかもしれませんが、私には私の現在の価値観があります。 親として本心から娘を心配してくれているのも少しはわかるのですが、どうも自分たちの宗教的・道徳的な価値観に固執して子供の人生までコントロールしている感があって。それが私には耐えられないです。 家に居るのがつらいのに、出て行くことも許されなくて、出口を失くしてしまった感じです。両親の、彼に対する圧力も凄くて、精神的に参ってしまいます。 何度も話し合いを試みていますが一方的に父親に怒鳴りつけられるだけで、お互い妥協できる要素もなく、全く解決策が見えてきません。それが嫌になり、最近は話し合うことも避けるようになりました。このままでは何も変わらないとわかっているけれど。 これ以上やり合ったら、自分が潰れてしまう。もうこんな状態は終わりにしたい。家族から少し距離を置いて、冷静になりたいのです。 家を出て、生活も学業も、全て自分でやっていく覚悟と打算はあります。かなり厳しくなることは予想できますが、自分で選んだことなら納得できます。 無理やりにでも私は家を出て良いんでしょうか? それ以外に何か現状を打破する良い方法はありますか? まとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。 みなさまの知恵を貸して頂きたいです。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
私も親が狂信者です。 私は大学時代に一人暮らしをし、その後就職して独立する事で親の呪縛から完全に解放されました。 それまで親の価値観とのズレに悩んでいましたが、 彼らは彼ら、自分は自分と考えられるようになりアイデンティティーを確立できました。 彼らの考えを変える事は不可能ですし、私も今後宗教をやるつもりは一切ありません。 質問者さんも就職するまでは現状維持で我慢して、 その後関係をフェードアウトしていくのがよいのではないでしょうか。 親としての経済的な義務をもらうだけもらい、その後は捨てておけばよいでしょう。 冷たく聞こえるかもしれませんが、自分のイデオロギーを子供に強制するという人権侵害を行っているのですから、 私はそうされて当たり前だと思っています。 ちなみに、今は普通に結婚をして子供もいます。 ただ結婚前、親がそういう状態であるので普通の付き合いはできないことは前もって伝えました。 そして、私の親とはほとんど連絡等をとっていません。
- hariusagi
- ベストアンサー率33% (9/27)
二十歳ですか。 無責任な言い方ですが、家を出ても何とかなるのではないでしょうか。(実際、家一つ借りるにも保証人が必要なわけで現実的な困難は沢山あるでしょうが) 大学の同級生には自分ひとりで(すごい人だと親に逆仕送りして)生活している人は沢山いました。 少し離れてあなたの両親のこと、宗教のこと、考えてみるのもいいのではないでしょうか。 そこでアドバイスですが、家を出ても勘当されるような取り返しのつかないようなことはしないほうが良いと思います。あなたがあなたのご両親を許容できるようになる時がきっとくると思いますので。 結論を急がないほうがいいですよ。ずっとそのことを考えているとある時、突然良い方法が思いつくものです。 今書いてて思い出したのですが吉本ばななさんの「とかげ」という短編集に”血と水”という話があります。宗教と血(家族)の話です。良かったら読んでみてください。立ち読みできるくらいの短い話です。 あなたと彼とご両親のみんながうまくいく方法が見つかることをお祈りしています。
お礼
お礼が遅くなり、大変申し訳ございません。 あれから事態は色々と動きまして、現在は家を出て一人暮らしをしております。 hariusagiさんの仰るとおり、なんとかなってます。 私は家を出てよかったと思ってます。 何より、冷静な頭で考えることができるようになったからです。 距離を置くというのは大事なことですね。 まだ完全な解決にはなってないと思いますが、ここから先は時間の流れに任せます。 『血と水』読みました。 自分にも、そんな時がくるのかなぁ、って思いました。 とても良かったです。 ご回答ありがとうございました。
- eairybird
- ベストアンサー率18% (3/16)
私の母が同じ宗教をしてます。 私は思春期の頃、離れましたが多少は理解できます。大変ですね。 あくまで、私の考えですので、ちょっと読むくらいにしておいてくださいね。 先に質問だけさせてくださいね。 家を出て、経済的に一人でやっていけますか? 今、あなたが生活して、大学にいけるのは、親御さんのおかげではないですか? あなたも成人してるのですから、自分の考えを通すなら、全て自分でまかない、 当たり前と思わないことが必要です。 学費・生活費、払えますか?稼げますか? 彼氏が好きなら組織を離れれると思いますが、もし彼氏と別れてしまったとき、 組織を離れて後悔しませんか?下手すると全てを失いますよ。それでも? 脅すようなことを言って申し訳ないです。ごめんなさいね。 私は家を出ることは良いことだと思います。 今まで見れなかった世界を見れるし、組織から離れると新しい考えを持つことができるでしょう。 親御さんに家を出ることを許してもらえないなら、きっぱりと言いましょう。 「組織を離れる・戻る気はない」と。 中途半端に「一時離れたい」では親御さんは許してくれないと思います。 彼氏さんに対しても「婚前交渉」に関して圧力をかけるでしょうね。 (私の母も、私が彼氏と付き合いだしてから、干渉してきそうだったし) 下手な期待を持たせたり、迷いがある内は、絶対、相手はめげません。 恐らく、親御さんも「恋人ができて、一時の気の迷い」とか「世の誘惑」としか思ってないでしょう。 ここは自分の意思を表明しましょう。 親には黙って住所も教えず家を出るくらいはしてもいいと思います。 最後に… 私は決して、この宗教を否定したいわけでも、肯定したいわけでもないです。
お礼
お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。 同じような経験をされた方からのご意見、とても参考になりました。 今は家を出て、一人暮らしをしております。 親とは結果的に半絶縁のような関係になってしまいましたが、 感謝の気持ちだけは忘れないようにしたいと思ってます。 親としても、今までのことも、子を思う気持ちでしてくれたこととわかっていますので。。 私もこの宗教を否定も肯定もしないし、できません。 何も思わないわけではありませんが、この宗教が少なからず私の内面に影響を及ぼしていたことは事実なので。 良くも悪くも、です。 ご回答ありがとうございました。
- kazu105
- ベストアンサー率0% (0/2)
おはようございます、30代会社員男です。 >無理やりにでも私は家を出て良いんでしょうか? 良いです。 ※1人で生活出来る事が前提。 >それ以外に何か現状を打破する良い方法はありますか? 無いと思われます。 ※あなたの文章のみで判断。 【何よりも自分を信じなさい そして責任を持って行動しなさい 後は流れに身を任せなさい】
お礼
お礼が大変遅くなりまして、申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 今は家を出て、一人暮らしをしております。 最後の一行、覚えておきますね。
- adaypajimy
- ベストアンサー率20% (201/964)
個人的には、お金の面で苦労することが目に見えているならば、もう少し割り切って考えるようにして、学業の方に余裕ができるまで、家族からの目線に耐えてもよいのではないかと思います。「夜寝るだけに帰る家」とかそういう位置づけする。 逆に○ホバの証人の考えを利用して「あたしは今とても忙しいけど教条は信じている」みたいなことにしておいて、自分自身を家族を信用させておけばいいのです。人は否定されたら反発するから逆に認めて自分も仲間意識を持たせたほうが人間関係はうまくいく。異性との交際も隠れてする。ばれてもおどおどせずに、性交渉なんてあるわけないじゃない、ってことにすればいい。 逃げ出したい気持ちはすごくわかるのですが、 それで採算合うかって難しいんですよ。 居候できる友達とかいればいいのですけど。
お礼
お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。 ご意見ありがとうございます。 割り切って考えるということが、出来たらよかったのですけど、 不器用な私には難しかったのです。。 上手に嘘がつけないんですよね。もう少し打算的になれればなぁと思いますが。。 結局今は家を出て、いろいろ試行錯誤しつつなんとか自力で生活しています。 もうすぐ学校に戻るので、学業と生活(経済面)の両立をしなければいけないのですが。。 がんばります。貴重なご意見ありがとうございました。
- 007_taro
- ベストアンサー率29% (540/1831)
ご両親は信仰に対して従順なのでしょう。しかし、それと同時にご質問者様が、一宗教の教えに対して疑問を持たれたことは、とても健康的なことだと思います。ただ、それが上手くご両親の思い(信仰心)とかみ合わなくて辛い思いをされているのでしょうね。 現在、大学2年とのことなので、あと2年。今すぐ出て行かれたいお気持ちは良く分かります。私も一時期、家族との確執を経験したので。ただ、就職まで待ってみませんか?学生の身で自分で全部支払をすることは、本当に思っている以上に大変です。彼とも相談をしましたか?経済的な面も彼は現実をしっかり把握して、賛成をしていますか? ご両親は確かに「宗教的・道徳的な価値観に固執して」いるのでしょう。しかし、宗教的な観念は、通常であっても公的な場では言い争いの種になるので、タブーとされています。そこを話し合いしても、言い争いになってしまうでしょう。盲目に信仰する時代もあれば、疑問から猛烈に反対することもあり得ることです。 それと、お互いに話し合いができる「時」ではないのだと思います。 ご両親との話し合いは、「時を待つ」ではどうでしょう。就職と同時に結婚して家を出るなら、ご両親に反対する余地はありません。結婚後、時期をみて、接触をもたれるようにして、和解への別なアプローチを探るのも探求の一つです。 ご両親と彼との板ばさみになって本当に精神的には辛いと思います。彼とはコミュニケーションを良くとって、支えあって下さい。
お礼
お礼が大変遅くなり、申し訳御座いません。 貴重なご意見ありがとうございます。 結果的に私は先日家を出まして、現在は一人暮らしになりました。 007_taroさんのご意見はとてもためになりました。 「待つ」というのは人生においてすごく大切なことですよね。 長い目で物事を考えるときに、「待つ」ことは必ず必要になってくると思います。 その点、今回の件では、待つことができなかった私の未熟さが露になった気もしますが。。 今後、もしかしたら親と和解出来る時がくるかもしれませんね。 その時を待ってみようと思います。 ご回答ありがとうございました。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
そのての他の考えを受け入れない宗教の信者の方はその宗教を信じてない人とまともなコミュニケーションをとるのは非常に難しいです。 身内より宗教のほうを取ってしまいます。 あなたがその宗教を信じられなくなった以上、もう親子の関係に戻れないでしょう。 >親として本心から娘を心配してくれているのも少しはわかるのですが、 これも心配をされているのは間違いないですが、その心配があなたの幸せとか失敗しないかとか騙されないかとかでなく宗教の教えからそれないかと言う心配でしょう。 もう、その宗教を信じていない人とさまざまな基準が違ってきてしまうので、まともに討論するのも難しいと思います。 どうしても心の距離だけを離して、親の話を真剣に聞かずにのらりくらりかわし卒業までは家にいるか、学費から生活費からすべて自分で稼いでいくか。どちらかになると思います。 非常につらい状況だと思います。 でもこの状況に負けないでがんばってください。
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳御座いません。 私は先日家を出ました。現在は一人暮らしになりました。 親と話し合うのは本当に困難でしたね。 自分達の信じるものが絶対だと思っているので。 でも最終的には情の部分で出て行くことを認めてくれたので、良かったです。 全てを自分で賄っていくのが相当厳しいこととは想像がつきますが、 頑張って行きたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。
- tanno
- ベストアンサー率27% (39/140)
もう成人ですので、親は自分の価値観を子供に押しつける権利はありません。 自力で生きる覚悟があるようですので、一方的に家を出ても良いと思います。
お礼
お礼が大変遅くなってしまい申し訳御座いません。 成人するということは、自由と責任の両方を背負うということなのですね。 先日家を出まして、今はなんとか自力で頑張っていけてます。 これからの困難も自分の選んだ道と思えば越えられると思ってます。 ご回答ありがとうございました。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
20歳になられたのですから、法律上から言えば立派な大人です。 いろいろな権利を社会から許されているのですから、それを行使してご自分の信じるところを追及すること自体は間違いでもなんでもありません。 「宗教の自由」というのは、わが国の誇るべき法律のひとつだと思います。 それぞれが違う価値観、考え方の元に自分の信じるところを決める事が出来るという自由さは、本当にすばらしく、それゆえに無益な殺生が起き辛いという意味では、この国の考え方は「最先端」と言いたいくらいです。 「成人」したということは、繰り返しになりますが、この国に居住する上での「最大の自由」を享受すると同時に「最大の責任」をこれからは負わされるという意味でもあります。 法に則り、平和に暮らそうとつくす限りにおいて、あなたが受ける「外圧」(宗教も含め)は、あなたにとっては「脅威」であり、退けなければ行けない出来事のひとつとなっていくでしょう。 未成年であるときとは、いろいろな意味で異なったことがあり、そしてそれをきちんと「確認」しておかないと、社会人として(学生でも同様です)は困ります。 自分自身の行き先を考える意味で、とりあえず「成人する」とはどういうことなのか、というのを調べられると良いと思いますよ。 そんな基礎的な作業からも、自分がどう生きていくべきか、というのが見えてくる事もあるものですからね。
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 「成人」の意味、できることできないこと、色々勉強してみます。 >基礎的な作業からも、自分がどう生きていくべきか、というのが見えてくる事もある ↑のお言葉にとても納得しました。 ご回答ありがとうございました。
- momokopapa
- ベストアンサー率25% (1/4)
私は22才になる娘をもつ父親です。 22才の娘は、17歳の時、自分の行動が私達両親の期待に反すると悩み、とうとう心を病んでしまいました。 それから5年の間、精神科への通院や入院を繰り返し来ました。 しかし、沢山の人との出会いや助けにより、私達親子は、ありのままのお互いを受け入れる事ができるようになりました。そのことができてから、娘の心の病はみるみる回復してきました。 残念ながら多くの親は、我が子を愛するばかりに、自分の信ずる道に子供を導こうとします。しかし、それが誤りである場合もありうるのです。 あなたは、あなたの信ずる道を選んで下さい。そして貴方が活き活きとして人生を生き抜く姿をみて、ご両親は、きっと安心されると思いますよ。
お礼
お礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 先日家を出まして、今後は本当の自立に向けて努力していきたいと思っております。 貴重なご意見に感謝します。
お礼
お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。 やはり扶養されている身では、多かれ少なかれ親の縛りは避けられないですよね。 私も結果的に今は親と半絶縁状態です。 でも、今までのことには感謝しています。 たとえ人権侵害であっても、子供を育てることが親の義務だとしても、 やっぱりたくさん苦労をかけてきましたから。 親には、恨み半分感謝半分というかんじです。 でも、感謝のほうが大きいかな。。 人間の情ってむつかしいですね。。 ご回答ありがとうございました。