• ベストアンサー

夫の実家が信仰している宗教では お葬式したくない場合の手続き

いつ起こるかが判らないので心構えや生前の用意としてご意見頂けたらと思います。 夫の実家(離婚されているが両親とも)は はっきり言いまして創価学会員です。 夫の祖父が亡くなられた時も学会員の方による友人葬が行われました。(お坊さんはみえられず、近くの学会員達が数人と学会員である親族がお経をあげていました) 私自身は宗教と言うものは信仰しておらず 無信仰者です。 夫も 幼少時期に両親に連れられての入信で成人した今は考えの違いで 集会(勉強会?)のお誘い等は丁重にお断りしています。 (実質的には 幽霊会員?状態です) 私たち夫婦は話し合いの末、散骨で骨を納めてしまい、 葬儀も質素にお通夜か告別式程度で 信仰している宗教もないので 生前好きだった音楽を流して貰うといった自由な形式での葬儀を希望しています。 (そういった葬儀が出来るのかどうかは判りませんが^^;) 主人以外の家族みなさんが学会員という事もあり脱退するには その方たちに迷惑や誤解を生みたくないというので まだ手続きはしていません。恐らく親戚からの説得が考えられる為に それが一番面倒で…。 (宗教は別として 夫の親戚の方たちとは親交はあります) 夫曰く、もし脱退しないまま自分が死んでしまったなら親戚や学会員の人が出てくる可能性がある。 私のことも考えて 全く面識の無い学会員の人が出てくる葬儀は絶対してほしくない。 もし手続きする前(途中)に死亡すれば 遺言など葬儀のやり方・納骨方法を指示した文書残しておく方がいいのか?実際 そのような遺言の力はどのようなものでしょうか?(書き方も知りませんし…) それに公的に有効とするには遺言書は行政書士や弁護士に頼まないといけないのでしょうか? 私たち夫婦は お金も無く出来るだけそういったお金は掛けたくないです。 どうか 良い方法や案などありましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.3

私は学会員(30代女)ですが、自分が死んだら、お通夜も告別式もやってほしくないと思っています。 私は死に顔を人に見られたくないのです! あと、死んだら墓参りとかは意味がないのでしなくていい!とも思います。 だから執拗に「葬式絶対やらないで!できるだけ早く燃やして!!墓にも入れないで」とか母親に言いまくったら、「なんで私に言うのよ。後に残る人に言いなさい!」と言われ、ナットク。 今ではダンナさんにしっかりお願いしといてます。 ダンナさんが学会の人にきちんと断ってくれる予定。 学会としては是が非でも葬式を!という思想ではないので、全然OKです。 他の宗教で葬式をやりたい、と言ったらイヤがられるけど。 丁寧にご自分たちの考えを言えば(または書面などで残しておけば)、他の宗教がからまない限りは、騒がないはずです。 ただ、ご親戚のかたが黙っているかは別問題で、年配の人で「形式としての葬式」「世間体」にこだわって、自由な雰囲気を毛嫌いする人はいますからねぇ。 そんな人がいたら、「私達は他の宗教を選んでいるわけではない」ということを強調して、「おだやかに見送りたい」と説明するといいかも知れません。

michil
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。 学会員の方でも 同様な考えの方が居られるのですね。 確かに 死に行く者の意向で葬儀はやって貰いたいですよね。「他の宗教を選んでいる訳でない」という所、すごくいいですよね。確かに 私は宗教を選びたくないので自由な形式での葬儀(これまた葬儀をどう取るかによりますが^^;)を行いたいので 親族一同を説得するに当たりとてもいい理由だと思いました。 そうすれば 面倒な脱会もしなくていいかもしれないですね。私としては脱会したいのですが 親戚間のトラブルを避けたいので…(弱虫です) でも 念のために脱会届は作っておこうかと思いますが。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • taracco
  • ベストアンサー率21% (96/440)
回答No.2

単に脱会したい、説得されたくないということであれば、脱会届を内容証明郵便で、会長あてに送ることで解決できます。この方法だと、近所のしつこいオバサンの勧誘もなくなるそうですが、親戚一同というのが問題ですね。 私の祖母が学会員ですが、祖父が無くなって納骨したお寺と学会で喧嘩別れをしたりして、父が納骨した寺の檀家に入り、神社の娘の母は(笑)いまクリスチャンです。私はどれも「もうたくさん!」しかも嫁いだ先は、ドイナカ式のきらびやかな葬式をします。両親とも葬式はいらないといっていますし、私も主人もとりあえず”ドイナカ式”だけは嫌なので、主人の両親のお葬式をどういう方法でドイナカ式から離すかをかんがえている最中です。 先日TVでやっていたのは、葬式の方法についてはビデオを添えた遺言を残すこと。あと、葬祭センターに今のうちから内容についても見積もりを出してもらって、予約しておけば良いそうです。葬式の方法の遺言については、正式なものでなくても葬式を出すことになる人に今のうちから十分に教育すればいいのですよね。

michil
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 脱会届を会長宛てに内容郵便で送付しないといけないのですよね。書面の内容は 脱会に対する誓約でいいのでしょうか?出すのはまだまだ怖いので(^_^;) 一応用意をしておこうと思います。 taraccoさんがおっしゃるように親戚一同っていう所がすごくネックなんですよ~。 トラブルの多い方たちなので 巻き込まれるのも嫌なのですが 私たちにとっても大事な肉親なので突き放す事が出来ないし、すごく状況的に不憫なのですよね…。 そういう方たちから説得されると とても微妙な関係である分辛いのです…。 ご指南通り ビデオを添えた遺言を残して、理解ある葬儀社を探しておこうと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.1

自由葬などは「生前予約」という形が取られています。 生きている間に、どんな形でするか葬儀社と契約し、数年ごとには内容を見直し、死去したら、その葬儀社でする形式です。 亡くなったことが、スムーズに葬儀社に連絡できる体制なら、親が文句を言ってきても、大丈夫です。

michil
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 生前予約という方法もあるのですね。 そうですね。自分たちで自由な形式で葬儀をしてほしいと望むなら、残された人たちに迷惑にならないようできるだけ 生前に形を整えておく方がいいですよね! その方が 残された者もスムーズに手続きが出来るだろうし、その上の覚悟が 夫の親戚の方たちにも伝わりそうですよね。 どうもありがとうございました。私たちの気持ちをわかってくれる葬儀社を探してみようかと思います。