浮気相手に慰藉料の請求するのですが・・・
旦那の浮気が原因で、離婚をします。
浮気の証拠は押さえ、相手の女性も「慰藉料は払います」と言っています。
ただ、相手の女性は母子家庭(バツイチ子持ち)で、両親と同居をしているとのことですが、働き始めたのはこの夏からであまり貯蓄がないとのこと。
いくらくらい請求するのが妥当でしょうか。
いま相手の女性は素直に払うと言っていますし、出来れば調停や裁判などにならずに穏便にことを進めたい気持ちはあります。
無理な額を請求して(一般的に言う離婚した場合の慰藉料請求額200万前後は、貯蓄のない母子家庭には到底無理でしょう)話をこじれさせるのは・・・と思うのですが(甘いでしょうか、私)
とりあえず請求額を教えて欲しいとのことで、正直、浮気相手に素直になられすぎて困ってしまってるところです。
貯蓄のない相手に示談でことを進めようとした場合、まずいくら位の提示が妥当でしょうか・・・。
(貯蓄がないから請求されても支払えない→示談が成立しない→慰藉料の額が下がる、と計算した上で「払います」と言っているようにも思うのですが、どうでしょう)