- ベストアンサー
「餅もろこし」について
幻のもっちもちで甘くて白いとうもろこしだそうですが、「餅とうもろこし」を生産している農家、販売している場所、などご存知の方教えてください。 長野や茨城など、関東甲信越では昔から食べられていて、最近みかけないと聞きました。 丁度旬なので、今しかないかと思っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
幻のもっちもちで甘くて白いとうもろこしだそうですが、「餅とうもろこし」を生産している農家、販売している場所、などご存知の方教えてください。 長野や茨城など、関東甲信越では昔から食べられていて、最近みかけないと聞きました。 丁度旬なので、今しかないかと思っています。
お礼
>azuki24さん ドンピシャな回答に感謝です! (ひらがなでSearchしとけばよかったですね) とうもろこしもお米のように、ウルチ系とモチ系があって、これはそのモチ系なんですね。 だから加工食品や肥料になったりするんだと経緯まで見えて、すごく勉強になりました。 トルティーヤとかにしたらおいしそうです。 タイや韓国など東アジアでは今でも普通に食べているみたいですね。 有機農家から直買いしたかったんですが、2007年分はほとんど予約締め切り。 家庭で種まきしてる人も多いみたいです。 味来や恵味も美味ですが、もろこし好きとしては一度試してみたいです。 ありがとうございました!