- ベストアンサー
市町村有の農地ってあるの?
初めまして。中部地方に住んでいます。農業に関する質問です。私の家の近くに町が持っている水田があります。私の持っている知識では、市町村は農地を持てない、との認識なのですが…。しかも登記まで済んでいるらしいのです。何か特別な方法や法律があるんでしょうか。 私たちが農地を持つにはいろいろと面倒があるようなのに、法は公共には甘いのかなと思いまして。 よろしくお願いします。]
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
市民農園整備促進法(平成2年6月22日法律第44号)により、町が農地を所有しているのではないかと考えられます。 市民農園について詳しくは農林水産省のHPでご確認ください。 ↓ http://www.maff.go.jp/nouson/chiiki/simin_noen/top.htm なお、官公署が農地を取得する場合、その所有権移転登記嘱託書に農地法の許可書は登記先例(法務省回答)により添付を要しないとされていますが、これは官公署は農地法を熟知しており違反などするわけがないからです。
その他の回答 (2)
- usokoku
- ベストアンサー率29% (744/2559)
ありました。「市町村営なんとか牧場」というばょしが。 牧場ですから、農地法に定めるのうちのたぐい(草地)です。
お礼
ありがとうございました。牧場でもあるんですね。
- kanetan
- ベストアンサー率25% (13/51)
こんにちは。 私の地元北海道ではそういう地域があったような気がします。地元から離れてけっこうたちますので忘れちゃいましたが、町村が運営?する農地があったような気がします。というよりもそこを町村人に貸し出しということもあったようななかったような??? 実家では自分の土地がありますから借りることは必要ありませんが、みかけたような気がします。 市の公園内(施設みたいな遊び場です)に農地がありそこを1シーズンいくらとかで貸しだししているところはあります。
お礼
ありがとうございました。市民農園みたいにしてるんですね。
お礼
ありがとうございました。よく分かりました。
補足
なるほど、市民農園ですか。分かりました。そういえば違う人たちが出入りしてるような気がしますので、そんな感じなのかもしれません。 それと、登記先例ってのがあるんですね。公共に甘いというより、強い責任と信頼で行われているんですね。納得しました。 でも、仮に登記に法的な違反があっても、もう登記が終わってればそれはずっと有効なんでしょうかね。