• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本・帯の保存について)

本・帯の保存について

このQ&Aのポイント
  • 本に関する保存方法として、本をトレーシングペーパーで包み、紫外線カットフィルムを貼ったガラス戸の棚に縦置きで保管する方法があります。
  • 帯の保存方法として、帯を厚紙に巻き付け、A4サイズのファイルにまとめて保管する方法がありますが、手間がかかるため効率的ではありません。効率的なファイルの仕方や異なった帯の保存方法を知りたいと思っています。
  • 帯がシリーズ物などで変化がある場合、帯のみを保存し、コレクションするためにファイルに入れたり、別の方法で保存したりすることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

知人で、帯を切手などのシートをコレクションする専用ファイルに保存している方がいらっしゃいました。紙も痛みにくいそうです。あと、写真のファイルで、写真も痛まないが貼ったりはがしたりを繰り返せるというのがあってそれも使っているといっていました。私はほとんど、本と一緒に折っていれているので、あまりご参考になる方法は個人的には知らずお役に立てないのですが...。 カバーのことですが、私もトレーシングを使っているのですけれどよく古書店などで高価な本を包んでいるのはグラシンペーパーのほうが多いです。(パラフィンという、クッキーなどを焼くときにしくものと同じ感じのものです。)若干水分をはじくかんじが(本当に若干ですが)あるような気がするので、手でもつと指の油や汗などの対策にはよいのかもしれませんね。トレーシングも絵の保存(イラスト原画のカバーなど)にも使うものなので、長年カバーしていても痛んだという感じはありません。私見ですが。 横置きでも、縦置きでもそうなのですがぎっしりぎちぎちにつめると本がよれたりするので、横置きにしたからといって本が痛みにくいということはないと思います。むしろ、一番下の本に上の本の重量がかかっていく分、負担になると思われます。 金属の棚は、種類によると思われますがさびるものだと端の本にさびが移ることも考えられます。ただいわゆるよくみられる銀色のパイプのラックでしたら大丈夫だと思います。 あまり専門的な回答でなくてすみませんが、多少でもご参考になれば幸いです。

happyharry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ 多くの、そして細かい質問に答えてくださりうれしい限りです! >知人で、帯を切手などのシートをコレクションする専用ファイルに保存している方がいらっしゃいました  なるほど!そういった手があったとは思いつきませんでした。クリアファイルを用いることに固執していました^^; そういった 切手や写真を保存する為の物でしたら、見やすく 更に文字通りの”保存”ができますね~ 費用面も考慮しつつ、積極的に導入を検討してみたいと思います^^ カバー・置き方へのアドバイスも非常に参考になります! パラフィンの使用は聞いたことはありましたが、そのような効果があったんですね^^トレーシングペーパーからパラフィン紙への乗り換えも視野にいれてみます。 今は、保存スペースの都合上、詰めている感があるので、もう少しゆとりをもたせてみたいと思います^^ 棚は・・・錆びてしまうものかもしれませんね。。。 ステンレスのような気がしないでもないですが^^;

関連するQ&A