• ベストアンサー

保育士さんが息子を自閉症と疑っているようです

6月から2歳8ヶ月の長男を保育園に預けています。 息子の担任の保育士さんの一人が、「息子さんは私と視線を合わさない」「一度泣き出すと30分以上泣き止まない。泣き出すと手がつけられない。気持ちの切り替えができない」「なかなかお友達の輪に入れないときがある」という三点が気になっているそうで、一度、専門の方に見せた方がいいといいます。 気になってみていましたが、私達家族や近所の人とは普通に目線を合わせていて、特に変な感じもうけませんでした。 近所のお友達とも遊べています。 家で叱られて泣くときも、抱きしめてあげたらしばらくして落ち着きます。パニックというレベルではなく、普通につったって「ママ~、抱っこして~」と泣いています。 毎朝、近所に息子と一緒に牛乳を買いにいっているのですが、宅配でとることになり行かなくてもよくなった、と保育士さんにいったら、「毎日決まっていたルールを変えると、息子さんがパニックになるのでは」といわれました。 (実際に息子に「もう毎朝届けてくれるからいかなくていいんだよ」というと、納得して、特になにもありませんでした) 会話も普通にできています。変なこだわりもありません。 ちなみに息子はその先生のことを「怖い」といいます。 ご近所の方で同じ保育士さんに私と同じ事をいわれ、専門の方にあっても「小さいからわかりません」といわれ、結局4歳間近で専門医に「異常はありません」と言われるまで1年以上眠れないほど悩んでいた方がいて、その方に聞いたら「自分の時と同じ。はっきり診断してもらえないと思う。はっきり大丈夫っていわれるまで毎日本当に辛い。」と言われました。 養護学校の教員をしている友人は「自閉症の子は結構みたらわかるけど、違うと思う」といい、相談した市の保健士さんは「ちょっとした反抗期で特に問題はないように思います」といっています。 障害があるならあるでもちろん辛いですが、向き合っていこうと思っていますが、正直、私の目からみても普通の子にしかみえません。 お迎えのたびに「今日も視線があいませんでした」とかいわれると、本当に辛いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikan321
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.5

こんにちは。4歳0ヶ月の長男と2歳7ヶ月の次男の母親です。次男が先日「自閉傾向」であると児童心理師の方に診断されました。 私も、保育士・児童心理カウンセラーの方から色々言われて、(幼稚園は加配(障害を持った子に特別につく先生の事)をつけろだとか、きっと自閉症だから今すぐ診断をしてもらえだとか…)診断が出るまで体調を崩し、毎日泣いて、もう自分がおかしくなりそうでした…。なんとも言えない不安な気持ちですよね、お察しします。 息子さんが保育士さんと目線を合わせないのは、「怖い」からだとおもいますよw気にする事無いと思います。気持ちの切り替えや友達の輪に入らないとありますが、近所の子と遊べてるなら問題ないのでは??って思います。素人ながら、文章を読む限り、お子さんは大丈夫なのでは?って思いますよ^^ あんまり保育士さんの言葉を間に受けない方がいいですよ。「小さな障害でも見逃さない・その可能性がある子を見逃さない」というのが保育士さんの仕事でもあるので、指摘されたからといって「自閉症」であるとは限りません。 それと、2歳8ヶ月の時点で「自閉症」と判断するのは、よほどの重度でないと判断は難しいようです。しかも、「自閉症」と一言でいってもすごく幅が広いですので。知的障害を伴うものから知的障害を伴わないものまであります。軽度の自閉症スペクトラムだと、生涯、親も周りの人も本人も気がつかないことが多いみたいです。 参考として私の次男の現在の様子ですが、 ・目線はキチンと合う。(初対面の人とは目線を合わせません。2・3回会って面識ができるとキチンと合わせる) ・表情は豊か。 ・親の言っていることはきちんと理解している。 ・こだわりは全くなし ・多動も全くなし ・たしかに一人遊びは好き(でも4歳のお兄ちゃんとは楽しそうに遊んでいる) ・言葉は遅め。(やっと二文語が出てきた) といった様子です。それでも「自閉症スペクトラム」だと診断されました。 今ではあまりピンときませんでしたが、子供にとって出来る限りの事をしてあげようと思い、(もし自閉症じゃなければ、後で笑い話になるし、「うちの子は障害児なんかじゃない!!」みたいな親の見栄は捨てるべきなのかな~って思ったんです。)で、今は市の「障害者通園施設」に通って療育しております。 実際、私も次男が「自閉症」であるとは納得できず、時が経てば普通に育っていくと思いますし、軽度の発達障害(自閉症スペクトラム )であった子供も殆どの場合は「個性」の範囲になり、普通に育っていくことが多いみたいです。 ですので、たぶん息子さんは問題ないとは思いますが、もしか自閉症スペクトラム であったとしても、悲観する事はありませんし、全然大丈夫ですよ!あまり悩むと私みたいに肺炎になっちゃいますので(笑)体調を崩さないように今を乗り切りましょう^^

woshito
質問者

お礼

ありがおとうございます。 そんなにごく普通の状態のご次男さんでも 自閉症と診断されたりするんですか? それで自閉症って診断されるなら、いったい自閉症ってなんなんだろう、と思ってしまいます。 一応、保育園の紹介の「専門の方」に会う事になってますが、心配です。

woshito
質問者

補足

不躾な質問ですいません、 お子さんは言葉の遅れ以外の、何か兆候はありますか? 知り合いも、「3才前の診断は誤診も多い。早期発見の弊害」といっていて、mikan321さんのお子さんもその一人かも、という感じもしたのですが。 専門家がそう判断する基準はどこなんでしょう。

その他の回答 (17)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.8

問題点は「自閉症かどうか」ということでしょうか? 私はそれ以前に 息子さんが保育園で楽しめているのか 保育士の先生と信頼関係は築けているのか ということが気になります。 現在2歳8か月とのことなので、3歳児健診で何かあれば診断がつき 今後のことについて相談できると思います。

woshito
質問者

お礼

ありがとうございます。 息子は、「保育園は楽しい」といいます。 でも時々朝「先生が怖いから保育園行きたくない」と言う日も。 私がお迎えにいった時はだいたいお友達と一緒に遊んでいて、一人ぽつんとしているということもないので、お友達と遊ぶのは楽しいみたいです。

noname#140971
noname#140971
回答No.7

Q、保育士さんが息子を自閉症と疑っているようです・・・。 A、全ては、親としての問題処理能力の問題に過ぎないです。 色々と書かれていますが、お子さんの問題ではないですね。 全ては、質問者の園との人間関係の処し方の問題です。 そりゃー、「人生色々、保育士も色々」ですよ。 保育士の一言一句に過剰に反応して、「辛い」なんて言っていたら母親はやってられんですよ。 今からも、子供同士の喧嘩もあれば、それに伴う親同士の対立もありますよ。 それが子育てであり、母親になるということです。 ともかく、「ドーン!と構えて望むクセ」を付けたがいいですよ。 それに、「フン!一喜一憂しても、何も変わらないし、決して、良い結果を得られるもんか!」を貫く。 私には、こういう母親たることを求められている気がしますね。 なお、どんな軽度の自閉症児でも自閉症という範疇であれば、3歳前後になれば数秒で判りますよ。 「あらー、この子、ちょっと目には普通だけど立派な自閉症じゃーん」 「あちゃー、判った。非常に軽いけれど自閉症と診断されたばかりなんよ」 まあ、祖母の葬儀に参列した従妹の子を見た瞬間に、「おい、あの子は・・・」と妻に。 妻も、「あー、自閉症児見たいね」。 妻も私も、ほんの数秒だけ視界に従妹の子が入っただけです。 が、従妹の子の自閉症児としての諸特徴は見逃しませんでしたね。 他の参列者は、「大人しい子だねー」。 その後、従妹の子は、普通の公立の学校に通ったそうです。 しかし、やっぱし、自閉症児には違いありません。 見るものが見て、数秒で判定できない自閉症児がいたら会いたいものです。 自閉症云々より、「親としての問題処理能力の問題」ですよ。 しっかりせんですか。

woshito
質問者

お礼

ありがとうございます。 見る人が見れば、自閉症ってわかるものなんですか? 養護学校の友人もそう言っていましたが・・・(親自身が何かこの子はおかしい、と思ってないんだったら多分違う、とも) 同時に、ということは、保育のプロの保育士さんがそういうのは、何かあるのかと思ってしまいます。 大勢の子をみているという点では私は素人でかないませんし。 悩んではいけないと思うんですが、そのことばかり頭をぐるぐるして離れません。

回答No.6

おはようございます。 40代主婦13歳と11歳の子どもがおります。 1日の大半を過ごす保育園の保育士さんの言葉。 専門医でなくとも担任保育士さんからそんなこと聞かされると、心配でいてもたってもいられなくなりますよね。 でも、質問者様からみてもご友人からみても、そのような「感じ」を受けないならあまり深く考えないことです。 もし仮にそうであったにしても、質問者様のお子さんにかわりはないわけですから、いままでどうり精一杯の愛情で接してあげればいいと思います。 >「今日も視線があいませんでした」 お子さんはその保育士さんが「怖い」んですよね。 なら、目を合わそうとしないのは当然です。 気にすることないですよ。 >「一度泣き出すと30分以上泣き止まない。泣き出すと手がつけられない。気持ちの切り替えができない」「なかなかお友達の輪に入れないときがある」 3歳前の子どもが気持ちの切り替えがスパッとできるのでしょうか? 大人ですらなかなかできませんよね。 お友達の輪といっても、少し興味があったから見ていただけかもしれませんよね。 私の下の娘はその頃、泣き出すと1時間は泣いていましたよ。 頑固な娘ですから個性だと私は思いました。 お迎えのたびに言われるのは、さぞかしお辛いことと思います。 園長先生に相談されてみてはいかがですか? 担任保育士と折が合わないかもしれません。 お子さんにとって最良の環境でしょうか? そんな目でみている保育士と接しているお子さんがかわいそうです。 私なら転園を考えます。 どうか深く考えすぎてお身体を壊すことのないように・・・。

woshito
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初は担任の先生が厳しそうな感じで、それも結構しつけなどを考えると良いかな、といいほうにとっていたんですが。 園長先生はおとなしそうな方で、「担任の○○先生がこうおっしゃってるんですが、どうします?」みたいな感じです。 正直、「これって3才くらいだったら普通じゃないの?」と反発する気持ちがありますが、保育のプロにいわれると、私のわからないところがみえてるのかも、と不安です。 深く考えすぎないようにしたいのですが、本当にうつ病になりそうなくらい悩んで何も手につかない状態です。

回答No.4

お子さんが自閉症ではないかと疑われ つらい思いをされているようですね。 限られた情報の中で断定的に言うことはできないのですが 2歳8ヶ月という年齢や、質問者さまの書かれたことを 読む限りは、自閉症の可能性は少ないように思いました。 ただ、大切なことは 自閉症その他、なんらかの 発達障害の診断を下すというのは、それが 「おこさんや親御さん、その他の保育者にとって何らかのメリット」が なければ何ら意味がないどころか、ただただ悲しみに 落とすだけでデメリット以外の何ものでもないのです。 お子さんの心を理解し、それにあった周囲の関わりを はっきりさせるために診断は必要なのです。 逆にいえば、何の診断がついていなくても お子さんの特質をきちんと理解し、それにあった周囲の かかわりさえあれば診断にこだわる必要はないともいえます。 以上をふまえたうえで・・・ たくさんのお子さんをみている保育士の方からみて おこさんは自閉症かどうかはべつとして 「ちょっと気になる子」「どう接してよいか困ることがある子」 であることは間違いないようです。 だとすると、私個人の考えとしては 「保育園での様子」「保育士からきいた気になる点」をまとめていき 障害児保育に詳しい臨床心理士や小児の精神科に詳しい医師に 相談し、「保育園ではどのように接してもらったほうがいいか」を 教えてもらうことが良いと思います。 それを質問者様が紙にまとめ保育士に手渡してあげると、 保育士も安心して関われるのではないかと思います。 保育士もお子さんを自閉症にしたいのではなく、大切な時期 だからこそ心配しているのだと思います。 発達障害をもつおこさん(もちろん健常児も) にとって1~3歳代の周囲の関わりは その後の発達にも関わる大切な時期ですから。 自閉症かどうかにこだわることより、お子さんの発達を よりよく助長するためにはどうすればよいかという視点が 大切だと思います。 ご近所の方が「小さいからわかりません」と言われ、つらい思いで 何年も過ごしたことは残念です。今のその子にどう接したらよいか までアドバイスがもらえればよかったですね。  最寄の保健センターや子育て支援センターの保健師等に 信頼のおける臨床心理士などを紹介してもらってはどうでしょうか。

woshito
質問者

お礼

ありがとうございます。 保健師さんは、別に今積極的に専門医にみせる必要はないように思われているようです。 ただ、泣き止まなくなる時に対処の仕方がわからないんだろうと思います。 その保育士さんが子供を怒るところをみていると、結構迫力があります。 先生が怖くて、家とは違う態度をとってしまっているのでしょうか。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.3

慌ててはいけませんよ。 保育士さんは自閉症の専門家医ではありませんので、鵜呑みにする事はありません。 先ずは、少し自閉症について調べてみては如何ですか? 内容が理解できていなければ、何の対処も出来ません。 下記のURLご参照ください。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87 その保育士さんの言う事は、とある第三者の目で見れば、その様に見えると言う息子さんの貴重な情報だと解釈すれば良いでしょう。 気付いているのに何も言われない方が怖いですよ。 最終的には専門医の診断を受けるべきです。 その結果が問題無いと出れば、今度はその保育士さんに問題がある事になりますよね。 その時は経験者を集め、園長に直訴して、その保育士の園児への対応を是正させるべきです。

woshito
質問者

お礼

ありがとうございます。 3歳前なので、わかりませんが、いわゆる典型的な自閉症の症状とあてはまらない部分の方が多い気がします。 特別育てにくいという記憶も、他の子と比べて何かおかしい、という記憶もありませんが、保育のプロで何人も子供をみている保育士さんが、うちの子だけ何かおかしいと感じているのは気がかりです。

回答No.2

一度専門医に見てもらったらいいんじゃないですか? それで「全然問題ないです」といわれたら、それから行動に出たらいいと思います。 息子が目を合わせないのは、担当保育士を恐れているからですと。 他の人には普通に接することが出来るのに、その方にのみ普通でない態度を取るのだとしたら その保育士さんも考え直してもらわないといけませんよね。 (園長さんも交えて話し合ってもいいと思います) もしかしたら、ですが、本当になにか問題があるとしたら早期に発見できた方がいいと思いますし。 その保育士さんに問題がないとすれば、やはり保育する方はたくさんの子供を見ているので発見は早いと思います。 おっしゃりたいことはよく分かるのですが、園にきちんとした対応をしてもらいたいなら、異常がないという診断を受けることが 早道だと思います。

woshito
質問者

お礼

ありがとうございます。 保健師さんには相談し、「大丈夫だと思います。でもまだしばらくして気になるようだったら、その時点で専門医に相談しては?」といわれている状態です。 園紹介の専門の方にも会う予定です。 でも毎日、私の方がウツになってしまいそうなくらいです。

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.1

まもなく3歳ならば自閉症の子は見る人が見ればわかると思います。 まあ相談して何もなければそれでいいわけだし 相談はされてもいいのではないでしょうか?

woshito
質問者

お礼

ありがとうございます。 保健師さんへは相談しましたが、一応、保育園の紹介の「専門の方」に会う事になってます。 何かいわれないか心配です。

関連するQ&A