20歳、身長173センチ、体重51キロ弱の男です。
非科学的なことで申し訳ないですが、どんなに食べても太らない人には「餓鬼」と呼ばれるものに取りつかれているという説があります。
オカルトとか信じるのでしたら、一度見てもらいましょう。
心理的に楽になるかもしれないですし。
さて、ここからは自身の体験を元に真面目に書きます。
おそらく、代謝が良すぎるんだと思います。
・食べたら食べた分、出る(大の数が、かなり多い)。
・汗っかき。
・冬でも飯食った後はしばらく寒くない。
当てはまりませんか?
身長同じぐらいで、120キロある友達と食べ放題行っても、引けを取らないぐらい食べます。
普段も、一人前じゃ足りないぐらい食べます。
回転寿司なんか行ったら、60~70皿ぐらいは普通に食べます。
夜、カロリーの高いお菓子も食べます。
これだけやっても、全く太りません。
中高時代にボクシングしてたんですが、やめてからも体重が極端に増えたことは一度もありません。
体脂肪測っても5%切ります。
現役時代に筋トレもしてたので、ハンドル持ってほとんど腕の力だけで260キロのバイク起こせますが、腕はすごく細いです。
何が言いたいのかというと、何しても太らない人はいます。
ギャル曽根なんか、あんなに食べてもあの体型です。
大食い王なんかも、痩せてられる方多いです。
プロボクサーなんか、あんなにヒョロヒョロで、考えられないぐらい強いパンチ打ってきます。
今までに太ろうと思っていろいろやってみたけど太らなかったって経験があるなら、よっぽど常識からは考えられないことをしない限り、おそらくすぐに太ることは無理でしょう。
ぼくも、筋トレしてても痩せてますから。
太ることを考えるのではなく、今の軽快な体を生かせることをして、痩せた体を好きになる努力をした方がいいと思います。
健康的に痩せていられるって、すごく幸せなことですよ。
30過ぎた辺りから、嫌でも脂肪増えてくるでしょうし。
回答になっていなくてすみません。