- ベストアンサー
研究室の訪問のしかた
研究室訪問のしかたが分かりません? 私は他大学の他学科の研究室に行こうと思い 研究室訪問を今年の夏にします。 研究室訪問は初めてでして、しかも他学科の為に深い専門知識もなく 不安でいっぱいです。 やはりスーツで行くべきでしょうか? また質問はどのような事をすべきでしょうか? そして訪問時間は何時間ぐらいがいいのでしょうか? 経験された方がいましたら、失敗談やしておいたら良い方法はありませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このサイトの過去の質問を「研究室訪問」で検索したら310件ヒットしましたが、 これらを全て読んだ上での質問でしょうか? 今年の夏というのは後1月以内位ということでしょうか。 現在学部3年生であれば、早すぎて進学についての有益な話は期待できませんし、 学部4年生であれば、今すぐ動いても手遅れの場合があります。 まずは、電話か電子メールか手紙でアポイントメントを取りましょう。 そして、訪問前にその教員が出した最近の論文を複数報読んでおきましょう。 >やはりスーツで行くべきでしょうか? スーツであれば無難です。 特に私服のコーディネートをアピールする必要の有る専攻でもなければ、 あえてスーツ以外を着る必要はないかと思います。 (ただ、私服で行ったことを理由に落とされた人を、私は見たことがありませんし、私は私服で行きました。) 手土産についても、持っていっても、持っていかなくても、合否に影響することはまずありません。 >また質問はどのような事をすべきでしょうか? 自分を入学させてくれるのか。 どのような研究をやりたいのか。また、それをやることが可能か。 必要であれば、進学後の生活について。(バイト禁止のところもあります) 入試対策にはどのような勉強が必要か。 位は聞いておいたほうがいいかと思います。 >そして訪問時間は何時間ぐらいがいいのでしょうか? これは、何時の間違いでしょうか? 何時間も付き合ってくれるほど暇な教員はあまりいません。 アポイントメントを取るときに、何時から、どれくらい話すことが出来るのかを確認しましょう。
その他の回答 (3)
>研究室訪問を今年の夏にします。 いつ試験があるのか知りませんが、8月下旬や9月上旬になるのなら遅すぎです。お盆休みもありますので、日程調整は困難でしょう。大学教員の夏休みはそんなに暇ではありません。 いずれにせよ先方に連絡するのが先決です。 >やはりスーツで行くべきでしょうか? その必要はありません。特に暑い時期は。 >また質問はどのような事をすべきでしょうか? それは自分で考えるべきことです。何も聞きたいことがないなら行く意味がありません。そもそも、他大学の院を受験するのに何も聞きたいことがないなんてことはあり得ません。 >そして訪問時間は何時間ぐらいがいいのでしょうか? 先方にもよりますが、30分から1時間以内が普通だと思います。
- phosphole
- ベストアンサー率55% (467/834)
あ、そもそもこの時期だと学生が休みだったり、先生やスタッフが学会に行ってしまっている可能性があります。 特に前者は高確率です。 質問者さんにやむをえない事情があるのなら仕方ありませんが、できれば研究室のメンバーがぞろぞろいるときの方が良いですよね。 その方が実際のラボの様子も分かりますし。 はっきり言って、真夏は人が少ない&いる人もやや浮かれ気分&大学キャンパス全体もそんな感じ、なので、質問者さんが実際にそのラボに配属される時とは相当に受ける感じが異なります。
- phosphole
- ベストアンサー率55% (467/834)
毎年見学のかたがいらっしゃいます。 スーツの人はほとんどいません。というか、私は見たことありません。 あらかじめ訪問先の先生にメールで連絡を入れるのが常識ですから、訪問の日にち・時間に関しても向こうから指示があると思います。特に指示が無いのでしたら、質問者さんの方から”この時間で良いですか?”ということを伝えれば良いでしょう。 早朝や夜間は普通避けますよね。真昼も昼食などで迷惑かもしれません。昼下がりくらいでしょうか。研究室によってコアタイムや休憩はバラバラですから、何とも言えませんが・・・ 理系だと結構朝が遅かったりするところもありますので、午前中はやめといた方が良いかと。3時くらい? ま、専門知識が足りないのはしょうがないのですが、一応、訪問の前には研究室のHP、もしも入手できればそこの先生が書いた解説や代表的な論文(個々の論文を読むよりは、アカウントがあればそっちが望ましい)を目を通すなりして、分からないなりにもどんなことやってんのかな?くらいのことは押さえておいた方が良いでしょう。 いきなり先生とディスカッションするなんて無理なのは向こうも承知しているでしょうが、どんなことがしたいのか、というおおざっぱな目標だけでもつかんでおきたいですよね。 そうでないと、見学してもほんとに何やってんの?状態になりかねません。これでは時間と金の無駄ですね。 研究室の様子を見せてもらったり、所属している学生やスタッフと話せる機会があると思います。先生に質問するのも良いですが、より身近な達が場にある人々に、具体的な生活や研究の様子を聞いてみる方が分かりやすいかと思います。簡単なことでも良いんですよ。家賃どれくらいとか、何時間働いているんですか、とか。でもこれって質問者さんからしたら重要なことですよね。そうしたこと聞いているうちに、より研究に立ち入ったことも向こうから話してくれたりするものです。