- 締切済み
目的に合ったピアノの練習の仕方
現在、独学でピアノを練習しています。 今は指を速く動かすことができないのですが、いつか弾いてみたいと思う曲は今では考えられないほど速く動かさなければならないものばかりです。 好きな曲をやっていればそのうち動くようになると言われて、今弾ける範囲で練習しているのですが、今のレベルで弾ける曲はテンポが速い曲が全くないのです。 どういう練習が指を速く動かすのに一番効果的かはわかりませんが、テンポが遅い曲ばかり弾いていてはまず速くはなりませんよね? ハノンもしっかりやっているのですが、こちらは速く弾くよりも他の基本的なことをしっかりするようにといわれました。 練習は毎日二時間ほどしています。 ピアノが上手な友人に聞いてみると、革命はショパンでも簡単なほうだとか言われてしまい、信じられねぇと思いました。 弾ける人にとっては指を速く動かすのはそんなに苦ではないのでしょうか・・・。 そこまで上達できる練習の仕方、できるようになった経緯などを教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにお金の都合でピアノ教室には当分通えませんorz
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- amethyst1976
- ベストアンサー率26% (138/517)
テンポが遅い曲ばかりだと早くは弾けないですが、早い曲も最初からインテンポで弾かないですよ。はじめての曲はおそろしくゆっくりからはじめます。 指を早く動かすということは力を抜かないといかないんですよ。なので力を抜くということに意識を置いて音がきれてもいいんでハノンをしてください。 あとサッカー選手の中にサッカーをするときだけ体格が変わるという人がいるようですが、ピアノで主に使うのは肘から手首の筋肉です。その筋肉は手首をあげてやると大きくなります。片方の手で肘の下あたりをもってみてください。 わたしもそうでしたが、初心者が教室に行くと「卵をもつみたいに・・・」と指導されますが、卵とかアーチ型とかじゃなくて指が動かしやすければいいんだそうです。 ほかにも椅子の高さ、手の重心、色々工夫してみてください。
お礼
ありがとうございます。 最初からもとのテンポで弾くとは思っていませんが、結局最後は速く弾くのだったら、その動かし方ができる程度の能力は必要ですよね。 脱力はいろいろ言われたりしたので気をつけてやっています。 ハノンは音をキレイに出すことばかり気をつかってトロトロ弾いていました。 それとは別に無理にでもテンポをあげて練習してみます。 ありがとうございました。