- 締切済み
MACアドレスによるネットワーク内の場所が分かるアルゴリズムについて。
NetworkのIPルーティングに関する質問です。 TCP/IPにおいて二つノード間を同一ネットワーク内で通信を行う場合、 常識ですが、IPだけでなく、MACアドレスが必要です。 しかし、このMACアドレスにより、各ノードを識別しますが具体的にどのようなアルゴリズムでネットワーク内でMACアドレスを識別しているのでしょうか。 「このMACアドレスは○○だから、このノードはあそこにある!」←これがどうして分かるのか、分かる理由を教えていただけませんでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
MACアドレスは ネットワーク機器が、検出の都度記録し、所定の期間保存します 通常は、発信されたパケットを傍受して収集します、スイッチングHUBやブリッジ・ルータでは、どのポートで何時受信されたかを記録します(MACアドレステーブルが作成されます) ネットワークに接続された装置は、最初にブロードキャストパケットを送出します そのパケットを傍受してMACアドレステーブルを更新します テーブルに登録されていないアドレス宛の場合、ブロードキャストドメイン内の全ポートから送信します 受信すれば応答を返しますから、登録されます 一般的な設定では 数分間そのMACアドレスからのパケットが傍受されないと登録を抹消します IPの場合は、IPアドレスを指定してarpパケットをブロードキャスト送信します そのIPアドレスの装置がarpパケットを受信すれば 応答パケットを送信します、これがルータで受信されてarpテーブルにIPアドレスとMACアドレスの対応が登録され、ブリッジやスイッチングHUBのMACアドレステーブルが更新されます 同一サブネット内では IPパケットがMACアドレスに包まれて伝送されます(同一サブネット内での宛先、発信元はMACアドレスで指定されます) 詳しくは 書籍等で学習してください
- vaio09
- ベストアンサー率37% (756/2018)
#1の方の続きですが・・・いわゆるARPです。 ARPリクエストをブロードキャストしているからです。 送信元はARPリクエストにより「IPアドレスXXX.XXX.XXX.XXXのMACを教えてください」と要求します。 対象となるXXX.XXX.XXX.XXXはARPリプライによりこの要求に「私のMACはZZ.ZZ.ZZ...です」と答えます。 このようにARPを用いて送信元ではIPアドレスからMACを知ることが出来るので、イーサネットフレーム上で通信が出来るわけです。
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
Ethernet は、CSMA/CD方式を採用しているので、基本的には、同じパケットをすべてのノードに送信しています。 そして、パケットを受け取ったノードが、自分宛のものでなければ、それを破棄しています。
お礼
御礼が遅れてしまい、申し訳ありません。 御回答有難う御座います。 今考えてみると基本的な質問でしたね。 それを丁寧に教えて頂、感謝いたします。