- 締切済み
勤務中は個人の携帯を会社に預ける必要性
会社から勤務中は全員の携帯を預かりますと言われた場合、従うべきですか? 情報漏洩の防止というよりは業務に専念させるためという意味が強いです。 業務命令としての効力はどの程度ありますか? 拒否した場合、就業規則に定められている制裁を受け入れなければなりませんか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.6
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.5
- fumidai
- ベストアンサー率33% (34/103)
回答No.4
- tky-ny
- ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.3
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2
- lovechaser
- ベストアンサー率7% (15/202)
回答No.1
補足
今手元に就業規則がないのですが、確か「携帯は仕事場へ持ち込まず所定の場所へ置くように」というように定められていたかと思います。その「所定の場所」というのが会社も従業員も暗黙の了解でロッカーの中と解釈してきました。それが今回口頭で「この箱の中へ」と言われたときに、「就業規則にはそんなこと(箱の中へとは)書いてませんよね」と反論していたのです。ちなみに緊急時は会社の電話の使用を認めることも就業規則に書いてあります。 処分といっても始末書はおそらく「法的に提出する義務がない」などと言いそうなタイプですし、正社員ではないので昇給・賞与も基本的にはないことになってます。問題社員の対応方法をネットでもいろいろ見ましたが、この程度のことだと実質的には制裁のしようがなさそうです。普段から上司にもいちいち口答えしてる人なので、会社が間違ったことを言ってるのか、素直に従わないほうが悪いのか、最近は私自身判断がつかなくなってきました…(汗)こんなこと素直に聞き入れたほうが他の社員も気持ちいいんですけどね。